Butch Witkowski : 自身の UFO 目撃、人間の mutilation 事例を語る
前置き
過去記事、
Butch Witkowski 自身の巨大三角形型 UFO 目撃体験
の動画を AI で整理した。なお、Butch Witkowski は晩年は体調不良で療養していたが、数年前に死去している( 追悼:Butch Witkowski が(心臓疾患で)死去。享年 74)
要旨
UFOと未確認生物、人体損壊事件の調査
この音声テキストは、マーティン・ウィリスがホストを務めるポッドキャストのエピソードからの抜粋で、ゲストはUFO研究センター・オブ・ペンシルベニア (UFO Research Center of Pennsylvania, UFORCOP)の創設者であ るブッチ・ウィトコウスキーです。
ウィトコウスキーは、1989年の大規模なUFO目撃事件をきっかけに研究を始めた独立系研究者であり、彼の組織は法医学的手法を用いてUFO現象やその他の異常な事件を調査していると説明しています。
彼らは、警察官や写真分析官などの専門家を含むチームを編成し、高性能な移動調査ユニットを使用して現場での徹底的な調査を行っています。
議論は、UFOの目撃情報(特に三角形とオーブの増加)から、ウィトコウスキーが私費でまかなっているUFORCOPの活動、そしてトッド・シース事件のような未解決の失踪事件や、動物および人間の切断というUFOロジーにおける異様なサブトピックにまで及びました。
この対談は、UFO現象と、クリプティッド(未確認生物)やパラノーマル現象との関連性についてのウィトコウスキーの視点も紹介しています。
目次
- 前置き
- 要旨
- UFO研究、未確認生物、人体切断事件に関するブリーフィング
- ケーススタディ分析:トッド・シーズ失踪事件の謎
- UFO 目撃報告の状況
- 未確認生物(Cryptids)調査
- abduction 調査
- Todd Sees 事件の異常性
- 人体切断 : Human Mutilations
- 情報源
- 文字起こし(話者識別)
UFO研究、未確認生物、人体切断事件に関するブリーフィング
要旨
このブリーフィングは、独立UFO研究家であるブッチ・ウィトコウスキー氏へのインタビューから得られた主要なテーマ、証拠、および結論を統合したものである。ウィトコウスキー氏は、自身が設立した「ペンシルベニアUFO研究センター(UFORCOP)」を通じて、UFO、未 確認生物(クリプティッド)、そして人体切断(ヒューマン・ミューティレーション)といった異常現象に対して、厳格な法医学的アプローチで調査を行っている。
本報告書の要点は以下の通りである:
- 法医学的調査手法の重視: ウィトコウスキー氏の調査哲学の核心は、「法医学的に起こり得ないとすれば、それは起こらなかった」という原則にある。彼の組織は、元法執行官、連邦判事、科学分析官などの専門家で構成され、高度な機材を搭載した移動調査ユニットを駆使して現場での証拠収集を最優先する。
- ペンシルベニア州の未確認生物: 州内で目撃が相次ぐ、狼のような頭部を持つ身長7~8フィートの未確認生物に関する継続調査。この生物は人間を恐れず、その場に立ち尽くすという特異な行動を示す。1865年の記録とも一致するこの目撃情報は、ネイティブアメリカンの伝承に登場する「スキンウォーカー」との関連性が指摘されている。
- トッド・シース事件の謎: 2008年に発生したこの未解決事件は、公式にはコカインの過剰摂取による死亡とされているが、ウィトコウスキー氏の調査チームは数多くの矛盾点を明らかにしている。遺体の異常な腐敗速度、発見場所の不自然さ、関係者の虚偽証言、そして被害者の個人記録が抹消されている点など、事件は単純な薬物死では説明がつかない。事件当日には、被害者がUFOに引きずり込まれるのを目撃したという報告も存在する。
- 人体切断とUFO現象の関連: ウィトコウスキー氏は、UFO研究においてタブー視されがちな「人体切断(ヒューマン・ミューティレーション)」事件を積極的に調査している。これらの事件は、家畜の切断(キャトル・ミューティレーション)と驚くほど類似しており、外科的に精密な切除、血液の欠如、被害者が生存中に手術を受けたことを示唆する法医学的証拠(バイタル・リアクション)といった共通点を持つ。彼は、これらの現象が地球外生命体によるエンドルフィンの採取を目的としている可能性を指摘している。
ウィトコウスキー氏は、UFO、未確認生物、超常現象が互いに無関係ではなく、一つの大きな枠組みの中で連携している可能性が高いと考えている。また、政府による公式な情報開示(ディスクロージャー)については、長年の嘘を認めることになるため、決して行われないだろうと悲観的な見方を示している。
ブッチ・ウィトコウスキーとペンシルベニアUFO研究センター(UFORCOP)
設立の経緯と理念
ブッチ・ウィトコウスキー氏は、1989年にアリゾナ州ツーソンで、4人の目撃者と共にフットボール競技場3つ分はあろうかという巨大で完全に無音のUFOを目撃したことをきっかけに、独立研究家としての道を歩み始めた。法執行機関での勤務経験を持つ彼は、より科学的で厳格な調査手法を求め、2009年に「ペンシルベニアUFO研究センター(UFO Research Center of Pennsylvania、通称UFORCOP)」を設立した。
彼の調査哲学の核心は法医学的アプローチにある。「もし法医学的に起こり得ないとすれば、それは起こらなかった」という厳格な原則に基づき、全ての事象を検証する。このアプローチにより、単なる目撃談や憶測ではなく、物的な証拠に基づいた結論を導き出すことを目指している。
組織と運営
UFORCOPは、設立当初の1グループから、現在では米国内に10、ヨーロッパに2つの計12グループを擁する組織に成長した。メンバーは、長年の経験を持つ研究者に加え、現職および元警察官、連邦判事、写真分析家、精神科医、私立探偵、拉致問題の専門家など、多様な分野のプロフェッショナル約64名で構成されている。
特筆すべきは、その運営資金が全てウィトコウスキー氏個人の私財によって賄われている点である。彼は、寄付を受け付けることで外部のドナーに影響されることを避けるため、金銭的な支援を一切受け付けない。これにより、組織の完全な独立性と客観性を維持している。ただし、機材を購入する余裕のないメンバーのために、古いカメラなどの機材の寄付は受け付けている。
調査能力と装備
UFORCOPは、高度な現場調査能力を誇る。ペンシルベニア州内には2台の移動調査ユニット(モバイルユニット)が配備されており、これらは現場で長期間活動できるよう設計されている。
- 車両: 新たに導入された2016年製のフォード・トランジットは、内部で人が立てるほどの広さを持つ。
- 搭載機材:
- ノートパソコン(Panasonic Toughbook)
- インターネット接続
- レーダー
- 各種カメラ(Nikon製、赤外線カメラ、テレビ放送グレードのビデオカメラ)
- 監視カメラ(0.5秒ごとに150度の広角写真を撮影可能)
- サーマルイメージング装置
- 天幕、テント、テーブル、椅子
- 東部のユニットには懸垂下降用具、西部のユニットには潜水用具が搭載されている。
- 活動能力: これらの装備により、補給なしで最大7日間、現場に留まり調査を継続することが可能である。
主要な調査分野と事例
ペンシルベニア州の未確認生物(クリプティッド)
ウィトコウスキー氏のチームは 、ペンシルベニア州中央部で目撃が多発している未確認生物(クリプティッド)の調査に力を入れている。2014年7月から報告が寄せられており、全ての目撃証言が驚くほど一致している。
| 特徴 | 詳細 |
|---|---|
| 身長 | 7~8フィート(約2.1~2.4メートル) |
| 体格 | がっしりした胸、筋肉質な腕 |
| 脚部 | 鷹や犬のような形状の脚(逆関節) |
| 胴体 | 細い腰 |
| 頭部 | 狼のような頭 |
| 目 | 黄色く光る |
| 行動 | 人間を目撃しても逃げたり隠れたりせず、その場に立ち尽くし、睨みつける。 |
この生物の目撃情報は、1865年にペンシルベニア州西部で記録された報告と完全に一致しており、単なる現代の作り話ではない可能性を示唆している。目撃場所はすべて州立公園や狩猟区などの広大な森林地帯に限られている。
ウィトコウスキー氏がオクラホマ州のチェロキー族のメディスンマンに相談したところ、この生物はネイティブアメリカンの伝承に登場する「スキンウォーカー」である可能性が指摘された。ペンシルベニア州はかつてネイティブアメリカンの広大な領土であり、無数の埋葬地が存在するため、スキンウォーカーがそれらの聖地を守っているのではないか、という見解である。
UFO目撃情報の動向
ウィトコウスキー氏によると、過去数年間でUFOの目撃形状に変化が見られる。かつて主流だった「空飛ぶ円盤(ソーサー)」型の報告は激減し、現在は以下の2種類が最も一般的である。
- 三角形(トライアングル)型: 巨大かつ無音で飛行する。最近では、UFORCOPのメンバーである警察官が勤務からの帰宅途中に巨大な三角形を目撃している。また、別の目撃例では、三角形の後方を3つの赤いオーブが追尾していた。
- 球体(オーブ)型: 光るオレンジ色の球体として報告されることが多い。第二次世界大戦中にも「フー・ファイター」として目撃されたが、近年再び報告が急増している。偵察機やサンプル採取用のドローンのような存在ではないかとの説がある。
トッド・シース事件(未解決事件)
2008年にペンシルベニア州ノーサンバーランドで発生したトッド・シース氏の死亡事件は、ウィトコウスキー氏が調査した中で最も奇怪な事件の一つである。
- 公式見解: 39歳のシース氏は、鹿狩りの下見のためATVで森に入った後、行方不明となった。2日後、自宅からわずか20ヤード(約18メートル)の地点で遺体で発見され、死因は「コカインの過剰摂取」と断定された。
しかし、UFORCOPの調査により、公式見解とは相容れない数多くの矛盾点や異常な事実が浮かび上がっている。
- 薬物使用歴の欠如: シース氏には薬物乱用の経歴が一切なく、少年野球チームのコーチを務めるなど、周囲か らの評判も良かった。
- 致死量と行動の矛盾: 検死で検出されたコカインの量は数分で死に至るほどの致死量であり、ATVが発見された場所(自宅から約1マイル)から歩いて帰ることは不可能である。
- 遺体の異常な状態:
- 発見時、遺体は死後経過時間(約40~50時間)から考えてあり得ないほど高度な腐敗状態にあった。
- 235人もの捜索隊や死体探知犬が、なぜ自宅のすぐそばにあった遺体を発見できなかったのか説明がつかない。
- 高度に腐敗した遺体から発せられるはずの強烈な臭いが、誰にも感知されなかった。
- 関係者の虚偽と情報隠蔽:
- 検視官や地元警察は調査チームに対し虚偽の説明を行った。
- 地元警察ではなく州警察が捜査を主導していたことが判明。
- 情報公開請求(FOIA)は、「捜査継続中」を理由に全て拒否されている。しかし、死因が確定している事件が「捜査継続中」となるのはペンシルベニア州法では殺人事件のみであり、公式見解と矛盾する。
- 個人記録の抹消: シース氏の社会保障死亡記録など、公的な個人情報がほぼ全て消去されており、生年月日と死亡日以外は空白となっている。
- UFOとの関連: シース氏が行方不明になった日、地元の漁師らが「下着姿の男がUFOに引き上げられるのを見た」と報告している。シース氏の遺体は、遠目には下着に見える半ズボンとTシャツ姿で発見された。
これらの状況から、ウィトコウスキー氏は、シース氏の死が単なる事故や犯罪ではなく、より複雑で不可解な事象が関与していると結論付けている。