メインコンテンツまでスキップ

John Alexander の講演(2022-11-20)

· 約324分

前置き

この動画は過去記事で取り上げたが、今回は AI(=NoteBookLM) で整理した。AI の特性上、章ごとの話題が重複している。

彼のこの講演は話題が多いため、以下の章も多く(48章)、全体を通して読める分量ではなくなっている。

このサイトもいずれ書庫になるので分量の多さは欠点ではない。(AI 時代となったので)要約は簡単に得られる。だが、一旦欠落してしまった情報を増やすことは AI にもできない。

AI が生成した解説動画

要旨

AI

UFOと意識:謎と複雑性

提供された文章は、ジョン・アレクサンダー氏による「UFO、UAP、謎と複雑性」と題された講演の記録です。

彼はUFOや未確認航空現象(UAP)に関する自身の長年の調査と経験について語り、‌‌政府の関与の複雑性‌‌や‌‌UFO現象の多様性‌‌について触れています。アレクサンダー氏は、UFOの存在を確信しており、その現象が物理的な現実を持つという‌‌圧倒的な証拠‌‌があると主張しています。

また、意識がこれらの現象の‌‌主要な構成要素‌‌であるという自身の見解や、地球外生命体仮説に対する‌‌懐疑的な姿勢‌‌も表明しています。講演では、ロズウェル事件、イランでのUFO遭遇、ミサイル基地でのUFO、複数の目撃証言があるケースなど、具体的なUFO関連の事例が数多く紹介され、‌‌政府や科学界の反応‌‌についても論じられています。

さらに、臨死体験(NDE)やシャーマンとの交流、心霊手術、サイコキネシスといった‌‌超常現象‌‌との関連性にも言及し、これらの現象が‌‌統合された全体像‌‌を形成しているという考えを示しています。

目次

  1. 前置き
  2. AI が生成した解説動画
  3. 要旨
  4. 概要
    1. 1. 講演者と背景
    2. 2. 主要テーマと重要アイデア
    3. 3. 政府のUFO/UAP研究の課題と今後の展望
    4. 4. 補足情報
    5. 5. 結論
  5. John Alexader とは
  6. UFO/UAP 現象の複雑性
  7. 矛盾 : 無能とされる政府が UFO に関してだけは全知と信じられている
    1. 政府が「無能」とされる側面とUFOへの関心の欠如
    2. UFOに関しては「全知」と信じられる矛盾
  8. コンドン報告書について
  9. 政府が関与しない理由
  10. UFO/UAP の技術的特徴
  11. UFO/UAP 主要事例
  12. 「医学的な死亡状態」でも意識が機能している事例
  13. NDE: 現実よりも現実的
  14. NDE 事例: パム・レイノルズ
  15. NDE 事例: Eben Alexander
  16. NDE 事例: Mary Neal
  17. NDE 事例: 盲目
  18. NDE 事例: 子どもの NDE
  19. NDE 事例: 後遺症
  20. NDE 事例: 癒し能力の獲得
  21. NDE 事例: 共有体験
  22. PMC(死後コミュニケーション):娘
  23. PMC(死後コミュニケーション):アン・ゲイズマン
  24. PMC(死後コミュニケーション):チコ・ザビエル
  25. 将軍の前で起きた PK 事例
  26. アヤワスカの体験(目に見えない領域への入り口)
  27. シャーマニズム
  28. シベリアのシャーマンとの体験で目撃した「テクタイトの出現」
  29. モンゴルでの新品の硬貨の出現を目撃
  30. ブードゥー教の火を扱う儀式でビデオ撮影した異常現象
  31. ジョン・オブ・ゴッドのヒーリング(肉体的な手術)
  32. ウェイン・ダイアーのサイキック手術体験
  33. 霊的世界と現実の境界が曖昧
  34. Chris Bledsoe 事件
  35. MJ-12が実際に存在したが、UFOとは無関係だった
  36. Roswell 事件: 実際には存在したが米国の極秘技術
  37. 「知覚を持つ非人間」との交流は歴史を通じて存在してきた
  38. 多用なタイプの訪問者の謎
  39. 幽霊など他の現象との関連
    1. 議論:幽霊など他の現象との関係に対する既存の理解への批判
    2. 提言:幽霊など他の現象との関係を理解するためのアプローチ
  40. 予知的知覚現象 (precognitive sentient phenomena)
    1. 「超認知性感知現象」の定義と起源
    2. 議論:従来のUFO理解への挑戦
    3. 提言:統合的アプローチの必要性
  41. 悪戯者(trickster) の概念
    1. 悪戯者(Trickster)の概念
    2. 議論と提言への影響
  42. 「UAP/ETの残骸や遺体」は存在しない
    1. UAP/ETの残骸や遺体に対するアレクサンダーの見解
    2. ロズウェル事件に関する見解
    3. 議論と提言の文脈における意味
  43. ロシアでも「UFO 情報開示」が既になされた
    1. ロシアのUAP情報開示に関するアレクサンダーの見解
    2. 「議論と提言」の文脈における意味
  44. 「脱真実」の時代における課題
    1. 「脱真実」の時代での課題
  45. 時系列
  46. 主要関係者
  47. 情報源
    1. 動画概要欄
  48. 文字起こし(話者識別)

概要

AI

詳細ブリーフィング資料:UFO、UAP、謎と複雑性(ジョン・アレクサンダー講演より)

1. 講演者と背景

ジョン・アレクサンダー氏は、長年にわたり多岐にわたる分野で活動してきた人物であり、Army Materiel Commandでの勤務経験、Skinwalker RanchやTear in the Skyへの出演など、UFO/UAP現象への深い関心と関与が紹介されています。彼は、死後の世界、PK(念力)、UMA(未確認生物)といった幅広いテーマに関心を持ち、国際臨死体験研究協会の会長を務めた経験もあります。彼の立場は、「UFOが存在する」という確固たる信念に基づいています。

2. 主要テーマと重要アイデア

本講演の主要テーマは、UFO/UAP現象の「複雑性」であり、その性質、政府の対応、そして広範な意識現象との関連性について掘り下げられています。

2.1. UFO/UAP現象の複雑性

アレクサンダー氏は、UFO/UAPの多様性が問題の一部であると指摘しています。

  • 多様性: 「小さな光の玉から、数マイルにわたる固体の乗り物、そしてその中間にあるあらゆるものがある」と述べ、現象が単一のカテゴリーに収まらないことを強調しています。
  • 物理的証拠: 1947年以来、「物理的な現実を裏付ける証拠は圧倒的だ」と主張し、急速な加速、高角度旋回、ステルス性、電気妨害といった技術的特徴を挙げています。
  • 目撃証言と物理的影響: 個人から非常に信頼できる情報源まで数千の目撃証言があり、数フィートから数マイルにわたる一貫性、そして多くの物理的効果(放射線、地表のくぼみなど)が存在すると述べています。

2.2. 政府のUFO/UAPに対する認識と対応の欠如

アレクサンダー氏は、政府のUFO/UAP問題への対応について、以下の重要な点を指摘しています。

  • 知識の断片化と無関心: 「ペンタゴンは何も言わない。それは大きな石の建物であり、約29,000人が住んでおり、彼らがほとんど何かに同意することはめったにない。良いニュースと悪いニュース。良いニュースは、政府が政府が何を知っているかを知らないことだ。しかし、重要な問題は、ほとんどの場合、彼らが気にしないことだ。これは全く異なることだ。」と述べ、政府機関内での情報の断片化と、多くの職員の無関心を指摘しています。
  • 個人的な関心と制度的責任の乖離: 政府内に「UFOを見た」と考える人が48万人近くいるにもかかわらず、それが「公式な政府プログラム」に繋がらないことを強調しています。高官の個人的なUFO目撃体験があっても、それが政策や調査に結びつかない例を挙げています。
  • 「ブルーブック」や「コンドン報告」の限界: 「コンドンは正しかった。なぜなら彼への質問は、UFOが本物であるかではなく、それが脅威であるかだったからだ。彼は脅威ではないと答えた。」しかし、科学界がこの報告を詳細な研究と見なしたことは「真実ではない」と述べ、空軍が「この問題を解消したかった」ために利用されたと示唆しています。
  • 未解決の事例:
    • カッスル(Cash-Landrum)事件: 2人の女性と1人の少年がUFOに遭遇し、放射線被曝による症状を訴えた深刻なケース。
    • JAL貨物機事件: アラスカ上空でJAL機がUFOに遭遇。パイロットは会社を「当惑させた」として解雇された。
    • イランのF-4戦闘機事件: UFOに接近したF-4の電子機器が停止し、ミサイル発射も不能になった。
    • ブラジル空軍機事件: パイロットがUFOに囲まれ、空軍大臣がその事実を認めた異例のケース。
    • ミサイルサイロ事件(マルムストローム基地など): UFOがミサイルサイロ上空に現れ、ミサイルが機能停止したり、逆に発射モードになったりした事例。
    • ベントウォーターズ事件: 核兵器貯蔵施設上空でのUFO目撃と物理的証拠。
    • SDI(戦略防衛構想)への接触: アレクサンダー氏らのグループは、宇宙監視能力を持つSDIに協力を求めたが、「予算上の理由から関与するには危険すぎる」と断られた。
    • 秘密保持の正当な理由: 潜在的な敵対国に自国のセンサーシステム能力を知られたくないという「正当な分類の理由」は認めるものの、「過剰に分類されすぎている」と指摘しています。

2.3. 意識と現象の統合性

アレクサンダー氏の講演における最も重要な主張の一つは、UFO/UAP現象がより広範な意識現象と統合されているというものです。

  • 意識の中心的役割: 「これらはすべて統合されており、意識がその主要な構成要素である」と明言しています。

  • 関連する現象:

    • 臨死体験(NDE): 国際臨死体験研究協会の元会長として、 Pam Reynolds、Eben Alexander、Mary Nealといった具体的な事例を挙げ、死を医学的に宣告された後も意識が存在し、詳細な出来事を記憶していたことを強調しています。
    • 死後のコミュニケーション(PMC): チコ・ザビエルなどの事例を挙げ、死者とのコミュニケーションが研究され、高い正確性を示していることを示唆しています。
    • シャーマニズムと超常現象: 世界中のシャーマンとの仕事を通じて、テキタイトの出現やオーストラリア硬貨の消失といった不可解な現象、さらには火を扱う能力やサイキック手術といった「熱力学の法則に逆らう」現象を報告しています。
    • クリス・ブレッドソー事件: UFOとの遭遇後、長年のクローン病が治癒した事例を挙げ、彼の「彼らはここにいると思う」という言葉の直後にUFOが現れたという時間的関係性から、現象の信頼性を強調しています。
    • プレコグニティブな知性: スキンウォーカー牧場での体験から、「現象が事件が提示される前に私たちがどう反応するかを知っているように見えた」と述べ、「前意識的で感知能力のある現象」という概念を提唱しています。
  • 地球外生命体仮説への疑問: 「地球外生命体仮説に反対する」と述べ、現象の多様性や、人類史を通じて「知的ではない人間以外の存在」との相互作用が報告されてきたことから、「単純すぎる」と疑問を呈しています。

  • 古代からの記録: 紀元前2400年の記録から、ギリシャ神話、ローマ神話、北欧神話、コーラン、中国、ヒンドゥー、仏教神話に至るまで、人類史のあらゆる文化でこれらの「来訪者」の記録があることを指摘しています。

  • NASAの姿勢: 最近まで「公然と敵対的」であったNASAの姿勢が変化しつつあることを示唆しています。

  • 政府の優先順位: 戦争や国家債務といった「大きな問題」がある中で、UFO/UAPへの優先順位が低いことを示唆しています。

3. 政府のUFO/UAP研究の課題と今後の展望

  • 資金調達の難しさ: UFO/UAP研究が政府にとって「予算的に危険すぎる」ため、公式な資金調達が難しいことを強調しています。
  • ポ- スト真実の時代: 「ワクチンが効かないとさえ信じない数千万人の人々がいるポスト真実の時代に生きている」と述べ、UAPに関する情報を社会に受け入れさせることの難しさを指摘しています。
  • 提案される解決策: 「ヒトゲノム計画」のようなモデルを提案し、複数の政府機関、民間団体、大学が協力し、データを共有する「統合された資金調達」の必要性を訴えています。

4. 補足情報

  • MJ-12: アレクサンダー氏はMJ-12が「実在した」が「UFOとは全く関係がなかった」と述べています。
  • ロズウェル事件: 「実際の出来事だった」が「我々のものだった」と述べ、それが「モグル」ではないが、ソ連の核兵器開発時期を特定するための極秘計画に関連していた可能性を示唆しています。
  • マクモニーグル氏のリモートビューイング: UFO調査におけるリモートビューイングの可能性について質問された際、アレクサンダー氏は検証の難しさを指摘しています。
  • コリンズ・エリート: このグループが国防総省内に実在し、UAP研究を妨害しているという考えを否定しています。
  • 意識の根本的な性質: 意識を「構成要素ではなく、根本的な基盤」と捉えるマックス・プランクの言葉を引用し、科学が意識の役割を理解することの重要性を強調しています。

5. 結論

ジョン・アレクサンダー氏の講演は、UFO/UAP現象が単純な地球外生命体訪問説では説明できない多面的な「複雑性」を帯びており、政府は情報不足、無関心、そして政治的・予算的制約から、この現象に効果的に対処できていない現状を浮き彫りにしています。

彼は、これらの現象が臨死体験やシャーマニズムといった広範な意識現象と深く関連しており、意識が宇宙の根本的な基盤であるという視点から、従来の唯物論的アプローチを超えた、より統合的な研究モデル(ヒトゲノム計画のような)の必要性を強く訴えています。

John Alexader とは

AI

講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の文脈において、これらの資料は講演者であるジョン・アレクサンダーについて、以下のような人物として描写しています。

  • ‌広範な経験と多様な関心を持つ人物‌‌:

    • SPEAKER_00は彼を「‌‌長い間活動し、さまざまなことをしてきた人物‌‌」と紹介し、テレビ番組(スキンウォーカー牧場、Tear in the Skyなど)に出演していることに言及しています。
    • また、SPEAKER_00は彼が過去に自身の勤務先である陸軍資材コマンドで働いていたことも示唆しています。
    • ジョン・アレクサンダー自身は、過去に「サイキック・スパイ」や「ジェダイ・ウォリアー」と呼ばれていたことに触れています。
    • 彼は「イオン」(国際臨死体験研究会)の元会長であり、世界中のシャーマンと協力し、IRVA(国際遠隔視協会)の創設理事の一員でもありました。
    • 彼は自身の「偏見」として、多くの異なるトピック、特にUFOや、ポストモーテム・コミュニケーション(死後交信)、PK(念力)、さらには未確認生物学(cryptozoology)にも関与してきたことを述べています。
    • UFO現象への関心は1947年、彼が10歳の頃から始まったと語っています。
  • ‌現象の統合性と意識の重要性を強調する哲学者‌‌:

    • アレクサンダーは、臨死体験、シャーマンとの協力、IRVAなど、‌‌これらすべての現象が統合されており、意識がその重要な構成要素である‌‌という立場を表明しています。彼はまた、マックス・プランクの言葉を引用し、意識を根本的なものとし、物質は意識に由来すると考えています。
    • 彼は、量子力学と相対性理論を統一する科学が意識を主要な要素として明らかにすると考えています。
    • 彼の講演のテーマは「‌‌複雑性‌‌」であり、UFOやUAPという言葉が多種多様な現象(小さな光の玉から数マイルにも及ぶ硬い機体まで)を指すため、その定義の困難さを指摘しています。
    • ‌地球外生命体仮説(ETH)に対しては、「単純すぎる」ため反対の立場をとっています‌‌。彼は、人類史を通じて人間と知覚を持つ非人間との相互作用が報告されていることを根拠に挙げています。
    • スキンウォーカー牧場での経験から、「‌‌予知能力のある知覚現象(precognitive sentient phenomena)‌‌」という概念を提唱しており、現象が事件が提示される前に私たちの反応を知っていたかのように振る舞う、つまり「‌‌それがコントロールしている‌‌」と考えています。
  • ‌政府のUFO/UAP調査への関与における実践者かつ批判者‌‌:

    • 彼は自身が運営していた「高度理論物理学プログラム(advanced theoretical physics program)」に言及しており、これは「個人」の関心から始まったと説明しています。
    • 彼はかつて、陸軍の戦術指向性エネルギーの全ポートフォリオを担当していました。
    • 彼は、すべての軍種、情報機関、航空宇宙産業から参加者を集め、書面による記録を残さない(意図的に)‌‌極秘かつ無資金のUFO調査グループを組織しました‌‌。彼らが発見したものは「全く期待していなかったもの」だったと述べています。
    • 彼は政府のUFOへの対応について「‌‌政府は無能であると一般に考えられているが、UFOに関しては全知であると信じられているという逆説がある‌‌」と指摘しています。
    • また、政府機関はUFOに関心がなく、個人の目撃情報はあっても、それが「公式の政府プログラム」にはつながらないと述べています。
    • 政府がUFO/UAP問題に関与しない正当な理由として、‌‌潜在的な恥ずかしさ、成功確率の低さ、そして「悪魔の仕業」と見なされること‌‌を挙げています。
    • 彼は、‌‌ロズウェル事件は「実際の出来事」であり、「我々のもの(我々の技術)」だった‌‌と考えていますが、それは超極秘であり、ソビエト連邦が核兵器をいつ開発するかという地政学的な問題と関連していたと推測しています。また、回収された破片には「記憶のある金属」の特性があったとも述べています。
  • ‌具体的なUAP/UFO事例の調査と擁護者‌‌:

    • 彼は、1947年以来、圧倒的な物理的証拠と何千ものバリエーションが存在すると信じています。
    • 彼は、‌‌衛星がUFO/UAPを捉えている‌‌ことを具体的な画像(地球に向けて降下する物体、極寒の地での熱画像)を挙げて説明しています。
    • 彼の研究グループは、UFOが急速な加速、高角度の旋回、ステルス性、電気妨害といった技術を示していることを確認しています。
    • 彼は、固い物体、物理的影響、目撃情報(個人から非常に信頼できる情報源まで)、長期間にわたる複数回の発生など、多くのUFO/UAPの特性について言及しています。
    • 彼が「非常に重要」と考える事件には、‌‌ソリッドケース‌‌(放射線に起因すると思われる影響)、‌‌JAL便の事例‌‌(航空会社がパイロットを解雇)、‌‌イランのF-4戦闘機事件‌‌(UFOがF-4の電子機器を無効化)、‌‌ミサイル発射基地のUFO事件‌‌(ミサイルをシャットダウン)、‌‌ベントウォーターズ事件‌‌(核兵器貯蔵施設上空でのUFOと物理的証拠)などが含まれます。
    • ‌クリス・ブレッドソー事件を個人的に調査し、その正当性を確信しています‌‌。ブレッドソーがUFOの出現を予言した直後に実際にUFOが現れた経験は、彼にとって「最も興味深い」ものであり、現象が「現実」であると確信させた決定的な出来事でした。
  • ‌意識現象と超常現象の探求者‌‌:

    • 彼は臨死体験(NDE)の事例を多数紹介し、特に‌‌パン・レイノルズ‌‌(脳死状態での体外離脱と手術の詳細描写)や‌‌エベン・アレクサンダー‌‌(脳が機能していない状態での体験)などのケースを挙げています。
    • 彼は、‌‌NDEを経験した子供たち‌‌や、‌‌先天性盲目の人々が体外離脱中に「視覚」を得た事例‌‌についても言及しています。
    • また、‌‌死後コミュニケーション‌‌(mediumsを通じての交信)や、‌‌PK(念力)実験‌‌、‌‌シャーマンとの作業‌‌(テキタイトの出現、コインの出現)、‌‌ブードゥー教の火を扱う儀式‌‌(火傷なし)、‌‌サイキック・サージェリー‌‌といった現象にも取り組んでいます。
    • 彼自身もアヤワスカの儀式に立ち会っており、それが「目に見えない領域」への入り口となり、そこに生命体が存在する可能性を示唆していると考えています。

要約すると、ジョン・アレクサンダーは、UFO/UAP現象を、意識、臨死体験、シャーマニズム、サイキック現象など、‌‌より広範な「知覚現象」の一部として統合的に捉える‌‌ことを提唱する、‌‌多方面にわたる経験と知識を持つ研究者‌‌です。彼は政府のUFO問題への対応を批判しつつも、具体的な事例や自身の経験に基づいて現象の現実性とその複雑性を強調しています。

UFO/UAP 現象の複雑性

AI

ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の文脈において、これらの資料はUFO/UAP現象の‌‌極めて高い複雑性‌‌を強調しており、従来の理解や単純な説明では捉えきれない多面的な性質を持っていると論じています。

以下に、UFO/UAP現象の複雑性について資料が示している主要な点を説明します。

  • ‌現象の多様性と定義の困難さ‌‌:

    • アレクサンダーは、UFOやUAPという言葉を使っても、それが何を意味するのか分からないと述べています。その理由として、「‌‌小さな光の玉から、数マイルにも及ぶ硬い機体、そしてその間のあらゆるものがある‌‌」ことを挙げています。
    • 彼は、UFO/UAP現象が「‌‌何千もの、何万ものバリエーション‌‌」を持っていると指摘しており、その数と多様性自体が問題の一部であると考えています。
    • このような膨大な種類が存在するため、単一の定義や説明で全体を捉えることはできないと示唆しています。
  • ‌意識と他の超常現象との統合‌‌:

    • アレクサンダーは、UFO/UAP現象を、臨死体験(NDE)、シャーマンとの協力、遠隔視、PK(念力)、死後交信、さらには未確認生物学(cryptozoology)といった‌‌多岐にわたる知覚現象と統合されたもの‌‌と捉えています。
    • 彼の中心的な立場は、「‌‌これらすべては統合されており、意識がその重要な構成要素である‌‌」というものです。彼は、意識を根源的なものとし、物質は意識に由来するというマックス・プランクの言葉を引用しています。
    • この視点から、UFO/UAP現象は単なる物理的な物体や地球外のテクノロジーに限定されるものではなく、‌‌より深遠な意識の領域と深く関連している‌‌と示唆されています。
  • ‌「単純すぎる」地球外生命体仮説への反論‌‌:

    • アレクサンダーは、地球外生命体仮説(ETH)に‌‌反対の立場‌‌を取っており、その理由を「‌‌単純すぎるから‌‌」と述べています。
    • 彼は、人類史全体を通じて「‌‌知覚を持つ非人間との相互作用の報告‌‌」が途切れることなく存在することを根拠として挙げています。これは、神話、宗教、民間伝承など、あらゆる文化で同様の存在が語られていることからも裏付けられます。
    • もし宇宙人が銀河を越えてやってきたのなら、「‌‌なぜこれほど多くの異なるタイプが現れ続けるのか‌‌」という疑問を呈しています。
  • ‌「予知能力のある知覚現象(precognitive sentient phenomena)」としての性質‌‌:

    • スキンウォーカー牧場での経験から、アレクサンダーは、この現象が「‌‌事件が私たちに提示される前に、私たちがどのように反応するかを知っているかのように見えた‌‌」と述べています。
    • 彼は、この現象が「‌‌知覚があり、非常に賢い‌‌」ものであり、「‌‌それがコントロールしている‌‌」という点が最も大きな問題であると考えています。
    • この概念は、UFO/UAPが単に観察される対象ではなく、‌‌人間との相互作用において予測不能な知的かつ予知的な側面を持つ‌‌ことを示唆しており、現象の理解を一層複雑にしています。クリス・ブレッドソーの事例では、現象がブレッドソーの予知と同時に現れたことが、彼にとって「最も興味深い」出来事であったと述べています。
  • ‌政府や科学的アプローチの限界‌‌:

    • アレクサンダーは、政府がUFO/UAP問題に対して「‌‌無関心である‌‌」と指摘しています。また、一般には政府が無能であると思われているにもかかわらず、UFOに関しては「‌‌全知であると信じられている‌‌」という逆説を挙げています。
    • 彼の調査グループが発見したことは「‌‌全く期待していなかったもの‌‌」であり、政府機関はUFO/UAPに関して互いに責任を押し付け合っていたことを示しています。
    • これは、従来の軍事的脅威や物理的実体としてのUFO/UAPという枠組みでは、現象の全容を理解することが困難であることを示唆しています。
  • ‌テクノロジーと外観の変容性‌‌:

    • UFO/UAPが示す技術(急速な加速、高角度の旋回、ステルス性、電気的妨害など)は確認されていますが、その形態は時代とともに変化しているようにも見えます。アレクサンダーは、‌‌「技術は私たちがいる場所よりわずかに先行している」‌‌と述べ、1800年代の飛行船の報告のように、‌‌人間の想像力や当時の技術水準に合わせて形態が変化している‌‌可能性を示唆しています。そして、ここにも「‌‌意識が役割を果たしている‌‌」と付け加えています。

これらの点から、アレクサンダーはUFO/UAP現象を、単なる未確認飛行物体や宇宙船としてではなく、‌‌意識と相互作用する、時代や文化を超えた複雑で多次元的な知覚現象‌‌として捉えるべきだと主張していることが分かります。

矛盾 : 無能とされる政府が UFO に関してだけは全知と信じられている

AI

ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の文脈において、これらの資料は、UFO/UAP現象に対する‌‌政府の認識と対応の欠如‌‌というより大きな問題の中で、「‌‌無能とされる政府がUFOに関しては全知であると信じられる‌‌」という‌‌矛盾‌‌を強調しています。

アレクサンダーは、この矛盾を「‌‌逆説(oxymoron, paradox)‌‌」と表現し、その背景にある政府の実際の実態と一般の人々の認識のずれについて以下のように説明しています。

政府が「無能」とされる側面とUFOへの関心の欠如

  • ‌一般的な政府の無能さの認識と実際の状況‌‌:

    • アレクサンダーは、人々は一般的に政府を無能だと考えていると指摘します。
    • 彼の言う「ペンタゴン」は「何千もの、何万ものバリエーション」を持ち、29,000人もの人々が働いており、意見が一致することはほとんどないと説明しています。このため、「‌‌政府が何を知っているのか、政府自身も知らない‌‌」という状況があり、これは「朗報でもあり、悪報でもある」と述べています。
    • 彼はまた、政府は「ほとんど気にかけていない」と付け加えています。これは、様々な政府機関が異なる利害を持っているためですが、全体としては関心が低いのです。
  • ‌UFO/UAP問題への制度的な関心の欠如と責任のなすりつけ‌‌:

    • アレクサンダーのグループがUFO/UAPについて調査した際、彼らが「全く予想していなかった」ことが判明しました。多くの機関が「‌‌ああ、それはあなたがやっていると思っていました‌‌」「‌‌それはあなたの責任ではないですか?‌‌」と、責任を互いに押し付け合っていたのです。
    • 彼は、個人の関心と組織としての責任は異なると強調します。たとえ政府内にUFOのようなものを見たことのある人が約48万人もいると推計されるとしても、それが直ちに「公式の政府プログラム」につながるわけではないのです。
    • 実際に、高官が個人的なUFO目撃体験を持っていても、その立場を利用して何かを「実現させる」ことにはつながりませんでした。
    • 予算的な観点からも、UFO/UAP研究は「危険すぎる」と見なされました。例えば、戦略的防衛構想(SDI)の責任者ですら、そのような研究に関われば「予算を削られる」と懸念していました。アレクサンダーのグループも、「資金調達に移行できず、制度的関心を見いだせなかった」と述べています。
  • ‌政府の優先順位と政治的リスク‌‌:

    • UFO/UAP問題は、政府の優先順位において非常に低い位置にあります。アレクサンダーは、2001年から2021年までの戦争のような差し迫った問題や、国家債務の増加と比較して、UFOへの対応がどこに優先順位を置かれるのかと問いかけています。
    • UFO/UAP問題に取り組むことには、「‌‌当惑させる可能性‌‌」や「‌‌悪魔の仕業‌‌」と見なされる宗教的・政治的リスクがあるため、政府機関が関与したがらない理由の一つとなっています。

UFOに関しては「全知」と信じられる矛盾

  • ‌公衆の根強い信念‌‌:
    • アレクサンダーが指摘する矛盾は、「‌‌UFOに関しては政府が全知であると信じられている‌‌」という点です。これは、政府が実際にはUFOについて無関心であったり、全体像を把握していなかったりするという彼の調査結果と明確に対立します。
    • 彼は、UFOコミュニティが「‌‌開示(disclosure)‌‌」について繰り返し言及し、「イエスという答えを受け入れようとしない」状況を批判しています。これは、公衆がすでに政府がUFOについて多くのことを知っており、それを隠しているという信念を強く持っていることを示唆しています。
    • 「地球外由来の再設計された乗り物(Alien Re-engineered Vehicle)」や墜落したUFOの破片と遺体が存在するという説も、政府が秘密裏に高度な情報を握っているという信念を助長している可能性があります。しかし、アレクサンダーはこれを「‌‌全くのナンセンス‌‌」と断言し、もしそれが真実なら、現在のエネルギーシステムに関する根本的な理解が全く異なり、例えばガソリン価格の心配はしないはずだと述べています。
    • ロズウェル事件についても、アレクサンダーはそれが「実際の出来事」であり、「我々自身のものだった」が「極秘」であったと見ていますが、それはソ連の核兵器開発に関する情報収集のためであり、UFO技術の取得のためではないと説明しています。しかし、この種の事件が政府の全知性を信じる根拠となることがあります。

この矛盾は、UFO/UAP現象の‌‌極めて高い複雑性‌‌、そしてそれを扱う上での‌‌政府の非効率性、優先順位の低さ、政治的・社会的リスク‌‌、さらには‌‌公衆の固定観念や期待‌‌が絡み合って生じていると、ジョン・アレクサンダーは示唆しているのです。

コンドン報告書について

AI

ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の文脈において、これらの資料は、過去の政府プログラム/研究の事例として‌‌コンドン報告(Condon Report)‌‌を取り上げ、その‌‌脅威ではないという結論‌‌と、報告書内の‌‌矛盾した分析‌‌について言及しています。

アレクサンダーは、コンドン報告を、プロジェクト・サイン、プロジェクト・グラッジ、プロジェクト・ブルーブック、ロバートソン委員会などといった、政府によるUFO/UAP現象の調査の歴史の中に位置づけています。彼のグループが行った調査では、政府機関がUFO/UAP問題に対して互いに責任を押し付け合っていたことが判明しており、コンドン報告もまた、その複雑な政府の対応の一環として描かれています。

コンドン報告に関する具体的な説明は以下の通りです。

  • ‌研究の背景と資金‌‌:

    • コンドン報告は、コロラド大学によるUFO研究の結果として作成されました。しかし、多くの機関は当初、この研究提案(RFP)に応じることを拒否し、コロラド大学が「引き受けざるを得なかった」とアレクサンダーは述べています。
    • 研究費用は約25万ドルで、国防総省(DoD)の基準から見れば「ランチ代」に過ぎないと指摘しています。これは、政府がこの問題に対して投入したリソースの少なさを示唆しています。
  • ‌中心的な問いと結論‌‌:

    • コンドンに与えられた問いは、「UFOが実在するかどうか」ではなく、‌‌「UFOが脅威であるかどうか」‌‌というものでした。
    • コンドンは、この問いに対して‌‌「いや、脅威ではない」‌‌と結論を出しました。アレクサンダーは、この結論が「正しかった」と述べています。少なくとも既知の範囲での大規模な侵略はなかったためです。
  • ‌矛盾した分析‌‌:

    • アレクサンダーは、コンドン報告の‌‌勧告と結論が「率直に言って、矛盾している」‌‌と強調しています。コンドン自身は研究にあまり参加せず、勧告と結論を書いたとされており、報告書には「非常に興味深い」ケースがいくつか含まれているにもかかわらず、その分析とは一致しない「何も扱うべきものはない」という結論が導き出されました。これは、報告書が内部に矛盾を抱えていたことを示しています。
  • ‌科学コミュニティと空軍の視点‌‌:

    • 科学コミュニティは、コンドン報告を「集中的な研究」であると「思い込んでいた」が、それは「真実ではなかった」とアレクサンダーは述べています。多くの科学者はこの問題に関わりたがらなかったとも指摘しています。
    • 空軍の視点から見れば、コンドン報告は「まさに彼らが望んでいたもの」、つまり「この問題を葬り去る」ためのものでした。空軍は「もうこれ以上この問題に対処したくなかった」のです。

このように、アレクサンダーはコンドン報告について、UFO/UAP現象が国家安全保障上の脅威ではないという特定の問いに対する結論は正しかったものの、その分析は矛盾しており、科学的な厳密さを欠いていたと評価しています。また、その目的は現象を徹底的に解明することよりも、‌‌問題を表面的に解決し、公衆の関心を鎮めること‌‌にあったと示唆していると言えるでしょう。

政府が関与しない理由

AI

UFO/UAPに対する政府の対応というより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」は、政府がこの現象に‌‌深く関与しない、あるいはできなかった多くの理由‌‌を説明しています。その根底には、政府の構造的・文化的な問題、優先順位、そして公衆の認識との大きな乖離があります。

以下に、政府がUFO/UAP問題に積極的に関与しない、またはできなかった主な理由をまとめます。

  • ‌政府の認識と組織的無関心‌‌:

    • アレクサンダーは、一般の人々が「政府は無能である」と考えている一方で、UFOに関しては「全知である」と信じているという‌‌矛盾(逆説)‌‌を指摘しています。しかし、現実には「ペンタゴン」は29,000人もの人々が働く巨大な組織であり、意見が一致することはほとんどありません。「‌‌政府は政府が何を知っているのか知らない‌‌」という状況であり、さらに「‌‌ほとんど気にかけていない‌‌」と述べています。
    • 彼のグループが調査を行った際、「全く予想していなかった」ことに、多くの政府機関が「‌‌ああ、それはあなたがやっていると思っていました‌‌」「‌‌それはあなたの責任ではないですか?‌‌」と、UFO/UAP問題の責任を互いに押し付け合っていたことが明らかになりました。
  • ‌個人的な関心と組織的責任の乖離‌‌:

    • 政府内にはUFOを目撃したと考える人々が約48万人もいると推計されていますが、これが直ちに「‌‌公式の政府プログラム‌‌」には繋がりません。
    • たとえ高い役職の人物(例えばある機関の長官)が個人的なUFO目撃体験を持っていても、その立場を利用してUFO研究を「実現させる」ことにはつながりませんでした。
  • ‌予算と資源の制約、優先順位の低さ‌‌:

    • 過去のUFO研究、例えばコンドン報告に割り当てられた予算は、国防総省の基準から見れば「‌‌ランチ代‌‌」に過ぎない約25万ドルでした。これは、この問題に対する政府の資金投入が極めて少なかったことを示しています。
    • アレクサンダーのグループが、戦略的防衛構想(SDI)の責任者ジム・アブラムソンに資金提供を打診した際、彼は約50億ドルの予算を持っていたにもかかわらず、「‌‌危険すぎる‌‌」として関与を拒否しました。UFO/UAP研究に関われば「予算を削られる」と懸念したためです。
    • 政府の優先順位において、UFO/UAP問題は非常に低い位置にあります。アレクサンダーは、2001年から2021年までの戦争、国家債務の増大といった差し迫った問題と比較して、UFOへの対応がどこに優先順位を置かれるのかと問いかけています。政府が何かにお金を費やすことは、他の何かに資金を回さないことを意味する「ゼロサムゲーム」であると説明しています。
  • ‌政治的・社会的リスク‌‌:

    • 政府がUFO/UAP問題に関与することには、‌‌「当惑させる可能性」‌‌が常に存在します。
    • この問題が「‌‌悪魔の仕業‌‌」と見なされる宗教的・政治的リスクもあります。一部の議員は、UFO研究に関わることを「呪われる」「地獄に落ちる」と批判する一方で、「神の御業」と見る者もいます。
    • 政治的な不利益も考えられます。例えば、「狼男を追いかける」といった分野に資金を供給していると見なされれば、政治家は反対派の研究の標的になる可能性があります。
  • ‌情報の過度な機密指定と公開への抵抗‌‌:

    • 国家安全保障上の‌‌正当な理由‌‌として、潜在的な敵対者に自国のセンサーシステムが何を見ることができ、何を見ることができないのかを明かさないために、UFO/UAP関連情報が機密指定されることがあります。しかし、アレクサンダーは、機密指定が「‌‌はるかに、はるかに過剰‌‌」であると考えています。
    • 空軍は、コンドン報告のような研究を「‌‌この問題を葬り去る‌‌」ためのものとして利用し、「もうこれ以上この問題に対処したくなかった」とされています。

これらの理由から、ジョン・アレクサンダーは、UFO/UAP現象は非常に複雑であり、政府の対応は単なる隠蔽ではなく、組織的な問題、優先順位、そして公衆の期待との摩擦の結果であると示唆しています。

UFO/UAP の技術的特徴

AI

主要なUFO/UAP事例と証拠というより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」は、UFO/UAPが示す‌‌様々な技術的特徴‌‌について言及しています。これらの特徴は、既存の技術では説明が困難な、高度な能力を示唆しており、過去の多くの事件において観察されてきました。

以下に、ソースで説明されている主要な技術的特徴を挙げます。

  • ‌多様な形態とサイズ‌‌:

    • 「小さな光の玉」から「何マイルも続く巨大な硬い機体」、そしてその中間まで、非常に多様な形状や大きさで現れるとされています。
    • 特定のケースでは、ジェット機2機分もの大きさの物体が報告されています(JAL機事件)。
    • イギリス上空では「空母サイズの物体」が浮遊していたと報告されています(ミルト・トーレス事件)。
  • ‌驚異的な機動性と速度‌‌:

    • ‌「急加速、高角旋回、ステルス性」‌‌といった技術が実証されていると述べられています。
    • NORAD(北米航空宇宙防衛司令部)本部でも、‌‌「急加速、高Gターン」‌‌をする物体が確認されており、彼らはそれを「UFO」と呼んでいたものの、それ以上追跡しなかったとされています。
    • ミルト・トーレス事件では、物体が‌‌「マッハ500以上」‌‌の速度で瞬間的に消え去ったと計算されています。
  • ‌電子システムへの干渉能力‌‌:

    • UFO/UAPは‌‌「電気的遮断」‌‌を引き起こすことがあります。
    • イラン事件では、F-4戦闘機が接近すると‌‌通信が途絶え、ミサイル発射後には全ての電子機器がシャットダウン‌‌しました。
    • アメリカのミサイルサイロでは、UFOが上空を飛行すると‌‌10発のICBM(大陸間弾道ミサイル)が同時に停止‌‌し、同様にソ連のミサイルサイロではUFOの出現によりミサイルが「発射モードに入った」とされています。
  • ‌物理的影響‌‌:

    • UFO/UAPの存在は、‌‌「放射線」‌‌の発生や‌‌「地面のくぼみ」‌‌といった物理的影響を伴うことがあります。
    • ベントウォーターズ事件では、地上に降りたUFOにより、地面のくぼみや放射線が確認されました。
  • ‌レーダーおよび衛星による検出‌‌:

    • 地上レーダー、空中レーダー、そして静止軌道衛星によっても検出されています。
    • 非常に「冷たい環境」でも衛星によって検出され、熱画像でも異常な放射が確認されています。
  • ‌変形能力と適応性‌‌:

    • スキンウォーカー牧場の現象では、UAPが‌‌「形態を変化させ続けた」‌‌と表現されており、研究者が特定の現象を調査しようとすると、異なる現象を提示するという、‌‌「適応的」‌‌な行動が見られました。
    • アレクサンダーは、UFOの多様な形状は、技術が常に人類の想像力をわずかに超える形で進化し、「変化し続け、我々を導き続ける」と示唆しています。
  • ‌異媒体間移動(Transmedium Travel)‌‌:

    • UAPは‌‌「水中を出入りする」‌‌など、空気中、水中、あるいはその他の媒体間を移動する能力を持っているとされています。

これらの技術的特徴は、UFO/UAP現象が単なる誤認や既知の航空機ではないことを示唆し、政府や科学コミュニティがその性質を理解しようと試みる上での大きな課題となっています。

UFO/UAP 主要事例

AI

主要なUFO/UAP事例と証拠というより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演「UFO、UAP、謎と複雑性」は、過去に発生した具体的なUFO/UAP事例について数多く言及しています。これらの事例は、UFO/UAP現象の多様な性質、驚異的な技術的特徴、そして既存の軍事・科学的理解では説明が困難な側面を浮き彫りにしています。

以下に、ソースで言及されている主要な具体的な事例を説明します。

  • ‌JAL機事件(JAL Flight)‌‌:

    • この事件では、日本航空のフライトが上空で‌‌複数のレーダーシステムによって検出された物体‌‌に遭遇しました。
    • 目撃された物体の中には、‌‌DC-10型機2機分もの大きさ‌‌のものもあったとされています。
    • この報告の後、パイロットは「会社に恥をかかせた」として‌‌日本航空から解雇‌‌されました。
  • ‌イラン事件(Iranian Case)‌‌:

    • テヘラン上空でF-4戦闘機がUFOに遭遇しました。
    • 戦闘機がUFOに接近すると、‌‌通信が途絶え‌‌、ミサイル(AIM-9)を発射しようとすると、‌‌全ての電子機器がシャットダウン‌‌しました。
    • この事例は、UFOが電子システムに干渉する能力を持つことを示唆しており、多数の目撃者がいたとされ、当時のシャア政権下で生き延びた将軍が詳細を語っています。機密扱いはUFOそのものではなく、友邦国をスパイしていたことに起因すると述べられています。
  • ‌ミサイルサイロ事件(Missile Silo Incident)‌‌:

    • アメリカのミサイルサイトでは、上空を飛行するUFOにより、‌‌10発のICBM(大陸間弾道ミサイル)が同時に停止‌‌しました。これはボブ・サラスとその乗組員が経験したもので、集中的に調査されたものの、何が起こったのかは不明とされています。
    • 同様にソビエトのミサイルサイロ上空でもUFOが出現し、ミサイルが‌‌「発射モード」に入った‌‌という事件がありました。この際、発射管制官は「第三次世界大戦が始まろうとしているのに止められない」と語ったとされます。
  • ‌ベントウォーターズ事件(Bentwaters Case)‌‌:

    • この事件は「最良の事例の一つ」と評されており、イギリスのベントウォーターズ空軍基地でUFOが地上に降り立ちました。
    • 現場には‌‌地面のくぼみや放射線‌‌といった‌‌物理的証拠‌‌が残されました。
    • 当時、ベントウォーターズは最前線の核兵器貯蔵施設であり、UFOが貯蔵エリアにビームを照射したという話もあります。
    • この事例には‌‌60人以上の目撃者‌‌がおり、証拠は時間とともに強化されています。
  • ‌ミルト・トーレス事件(Milt Torres Case)‌‌:

    • トーレスがイギリス上空で未確認物体を迎撃しようとした際、‌‌「空母サイズの物体」‌‌を目撃しました。
    • 彼がミサイルを発射しようとすると、その物体は‌‌マッハ500以上‌‌の速度で瞬間的に姿を消したと計算されています。
    • この事例は、イギリスが報告書を公開し始めた際に公になりましたが、水中を出入りする「トランスミディアム」な性質は公開された報告書には含まれていませんでした。
  • ‌ブラジル事件(Brazilian Case)‌‌:

    • ブラジル上空でパイロットがUFOに囲まれた事件で、数時間にわたり陸上と海上双方で発生しました。
    • 当時の空軍大臣が「これは実際に起こったことだ」と公に認めた点が非常に珍しいとされています。
  • ‌コンドル機事件(Condon Report-related cases)‌‌:

    • コンドン報告書には、‌‌非常に興味深い事例‌‌がいくつか含まれていましたが、報告書の結論はそれらの詳細な分析と矛盾していると指摘されています。
  • ‌B-52爆撃機追跡事件(B-52 Chase Incident)‌‌:

    • B-52がミッション中に進路を変更し、地上に‌‌数百フィートの長さ、直径数百フィート‌‌の物体を目撃しました。
    • その後、物体がB-52を追跡する様子も目撃され、多くの地上目撃者もいました。
    • この事件は「ブルーブック」の記録にも残っていますが、「彼らはたぶん金星を見たのだろう」と結論付けられています。これに対しアレクサンダーは「とんでもない」と反論しています。
  • ‌ホロマン空軍基地事件(Holloman Air Force Base)‌‌:

    • ビル・コールマンが多くのテープを押収した事件の一つで、ホロマンで目撃されたのは、墜落したA-12のプロトタイプでした。
    • 機体はタープで覆われ、UFOの話が出回ったのは、これが米国の最も効率的なスパイ機の前身であり、その存在を隠すための‌‌意図的な情報操作‌‌だったと説明されています。
  • ‌クリス・ブレッドソー事件(Chris Bledsoe Case)‌‌:

    • クリス・ブレッドソーがUFOに遭遇し、クローン病が治癒したという事例です。
    • アレクサンダーは、自身もブレッドソーと共にUFOを目撃した経験があり、ブレッドソーが「彼らが来たと思う」と言った直後にUFOが現れたことから、この体験が‌‌本物である‌‌と確信しています。
  • ‌スキンウォーカー牧場事件(Skinwalker Ranch)‌‌:

    • この場所では「非常に、非常に奇妙なこと」が起きており、UAPが‌‌「形態を変化させ続けた」‌‌と表現されています。
    • 現象は研究者の反応を予測し、異なる現象を提示する‌‌「予知的な感覚を持つ現象(precognitive sentient phenomena)」‌‌であるとアレクサンダーは提唱しています。この現象は‌‌「制御下にある」‌‌と強調されています。

これらの事例は、UFO/UAP現象が単一の形態や行動パターンに収まらない、極めて多様で複雑な存在であることを示しています。また、多くの場合、従来の物理法則や既知の航空技術では説明できない特性を示しており、政府や軍関係者の個人的な目撃や電子機器への干渉など、多角的な証拠が存在します。

「医学的な死亡状態」でも意識が機能している事例

AI

近死体験(NDE)というより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌「死と死にゆくことの違い」‌‌を理解することが重要であると強調しています。

具体的には、ソースは以下のように説明しています。

  • ‌死にゆくこと (Dying)‌‌:

    • これは、一般的に生命が終焉に向かう過程を指します。アレクサンダーは、エリザベス・キューブラー=ロスがホスピスケアをアメリカに導入し、『死ぬことと死について』で知られていることに言及しており、これは「死にゆくこと」のプロセスに関する研究を暗示しています。
  • ‌死 (Death)‌‌:

    • 近死体験の文脈における「死」は、‌‌医学的に「死」と診断される状態‌‌を指します。つまり、呼吸が停止し、心臓が停止し、脳の電気活動がない(脳死)など、全ての医学的基準を満たしている状態です。
    • しかし、アレクサンダーは、このような状態にあっても、‌‌意識が機能し、体外離脱やその他の体験をする‌‌事例が多数存在することを強調しています。

この違いを説明するために、アレクサンダーは具体的な事例を挙げています。

  • ‌パム・レイノルズの事例‌‌: 脳動脈瘤の手術中に、彼女は呼吸、心臓、脳の電気活動が全て停止し、医学的には「死」の状態にありました。しかし、彼女は自分の体が手術台に横たわっているのを見下ろし、手術室の様子(使われたノコギリや不適切な音楽「ホテル・カリフォルニア」など)を詳細に描写しました。これは、医学的に死んでいても意識は機能し続けるという「死と死にゆくことの違い」の好例です。
  • ‌エベン・アレクサンダーの事例‌‌: 彼は神経外科医として25年間勤務し、脳が機能していない状態での体験が医学的に真実であるはずがないと知っていたにもかかわらず、重度の髄膜炎で昏睡状態に陥った際に脳なしで機能しているとしか思えないような核心的な体験をしました。
  • ‌戦闘ヘリコプターの事例‌‌: コブラヘリコプターが撃墜された際、パイロットは体が燃え尽きるような重傷を負いながらも、体外離脱して自分の体を見下ろし、生存していると告げられました。

アレクサンダーは、近死体験が「分離による何らかの出来事をきっかけに起こり、知覚現実の変化や、霊的な存在や亡くなった人々との出会いを伴う」と述べ、これらの体験が「現実よりもさらに現実的である」と感じられる共通の特徴があることも指摘しています。また、近死体験は単一の期間に限定されるものではなく、‌‌継続し、個人の治癒能力や他者を癒す能力に影響を与える‌‌ことも発見されています。

このように、ソースは「死にゆくこと」が生物学的なプロセスであるのに対し、「死」は意識が身体を離れて体験を続けることができる状態である可能性を示唆することで、この二つの間の重要な区別を浮き彫りにしています。

NDE: 現実よりも現実的

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、NDEの‌‌共通の特徴‌‌の一つとして、「‌‌現実よりも現実的‌‌」という感覚を強調しています。

この表現は、NDE体験者が経験する出来事が、通常の覚醒時の現実や夢、幻覚と比較して、‌‌極めて鮮明で、深遠で、本物である‌‌と感じられることを指します。これは、体験者が医学的に「死」と判断される状態にありながらも、意識が身体から分離して機能し、通常ではありえない知覚や体験をすることを意味します。

この「現実よりも現実的」という特徴を説明するために、アレクサンダーは以下の具体的な事例を挙げています。

  • ‌パム・レイノルズの事例‌‌:

    • 彼女は脳動脈瘤の手術中に、‌‌呼吸、心臓、脳の電気活動がすべて停止し、医学的には「死」と定義される状態‌‌にありました。
    • しかし、その間、彼女は自身の体が手術台に横たわっているのを上から見下ろし、手術室の様子を詳細に認識していました。具体的には、骨を削るために使われた「ノコギリ」の音や、流れていた音楽がイーグルスの「ホテル・カリフォルニア」(彼女は歌詞が不適切だと感じた)であることなどを描写しました。
    • この事例は、医学的に活動が停止した脳では知覚できないはずの情報を、意識が「現実よりも現実的に」捉えていたことを示唆しています。
  • ‌エベン・アレクサンダーの事例‌‌:

    • 彼自身は25年間神経外科医として勤務し、脳が機能しない状態での体験が医学的に真実であるはずがないと知っていたにもかかわらず、重度の髄膜炎で昏睡状態に陥った際に、‌‌「脳なしで機能している」としか思えないような核心的な体験‌‌をしました。
    • この体験が彼の科学的知識と矛盾するにもかかわらず、彼にとって極めて現実的で説得力のあるものであったことが、「現実よりも現実的」という感覚を裏付けています。

アレクサンダーは、NDEが「分離による何らかの出来事をきっかけに起こり、知覚現実の変化や、霊的な存在や亡くなった人々との出会いを伴う」と説明しており、これらの体験が共通して「現実よりもさらに現実的である」と感じられると指摘しています。さらに、NDEが単一の期間に限定されるものではなく、‌‌継続し、個人の治癒能力や他者を癒す能力に影響を与える‌‌ことも発見されており、この持続的な影響も、体験の「現実性」の深さを示しています。

NDE 事例: パム・レイノルズ

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ソースは‌‌パム・レイノルズの事例(脳死状態での詳細な知覚)‌‌を、‌‌意識が身体的な死の状態を超えて機能し続ける可能性‌‌を示す極めて重要な証拠として挙げています。ジョン・アレクサンダーは、この事例を「死と死にゆくことの違い」を理解するための中心的なポイントとして強調しています。

パム・レイノルズの事例の主な内容は以下の通りです:

  • ‌医学的状態‌‌: パム・レイノルズは30代の若さで脳深部の動脈瘤を患っており、50%の生存率という危険な手術を受ける必要がありました。
  • ‌手術中の「死」の定義‌‌: 手術中、彼女の‌‌呼吸、心臓の鼓動、そして脳の電気活動は全て停止させられました‌‌。これは、医学的に「死」と定義される状態であり、全ての医学的基準を満たしていました。脳の電気活動がないことは聴診器で確認されました。
  • ‌体外離脱と詳細な知覚‌‌: しかし、この医学的に死んだ状態にありながらも、パムは手術室の外から自分の体が手術台に横たわっているのを見下ろしていました。彼女は‌‌手術の詳細な様子を正確に描写‌‌しました。
    • ‌音の知覚‌‌: 骨を削るための「ノコギリ」の音を聞いていたと述べています。
    • ‌音楽の認識‌‌: 手術中に流れていたイーグルスの曲「ホテル・カリフォルニア」の歌詞「チェックインはできても、二度とチェックアウトできない」が不適切だと感じたことまで認識していました。
  • ‌死者との出会い‌‌: 彼女は体外離脱中に亡くなった親族に会ったとも語っています。

この事例がNDEの文脈で「現実よりも現実的」という共通の特徴と「死と死にゆくことの違い」を説明するために何を示唆しているかというと、以下の点が挙げられます。

  • ‌意識の身体からの分離‌‌: 彼女の脳は完全に活動を停止していたにもかかわらず、意識は機能し、通常の感覚器官では捉えられないはずの情報を知覚していました。これは、‌‌意識が脳の機能に完全に依存しているわけではない‌‌可能性を示唆しています。
  • ‌体験の鮮明さと客観性‌‌: 彼女の体験は非常に鮮明で、手術室の状況に対する詳細な描写は、単なる幻覚や夢では説明しがたい客観性を持っていました。これにより、NDEが通常の現実よりも「現実的である」という感覚の具体例となっています。
  • ‌「死」の再定義‌‌: 彼女の事例は、医学的に「死」と判断された状態であっても、意識的な体験が続くことがあるという、‌‌「死」の概念に対するより広範な見方‌‌を提示しています。これは、生物学的な終焉である「死にゆくこと」と、意識が存続する可能性のある状態としての「死」との区別を際立たせています。

アレクサンダーは、パム・レイノルズの事例を、医学的な死の基準を満たした状態での意識の存続を示す強力な根拠として提示しており、NDEの現象学におけるその重要性を強調しています。

NDE 事例: Eben Alexander

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌エベン・アレクサンダーの事例(脳機能停止中の体験)‌‌を、‌‌意識が肉体的な脳の機能から独立して存在し、機能しうる‌‌という強力な証拠として紹介しています。

この事例は、特にその体験者が神経外科医であったという点で、極めて重要視されています。

エベン・アレクサンダーの事例の主な内容は以下の通りです。

  • ‌専門家としての背景‌‌: エベン・アレクサンダーは25年間神経外科医として勤務しており、脳の機能と意識の関係について深い専門知識を持っていました。彼の専門知識は、脳が機能しない状態での知覚体験が医学的にありえないと彼自身が理解していることを意味していました。
  • ‌体験時の医学的状態‌‌: 彼は重度の髄膜炎に罹患し、長期間にわたる昏睡状態に陥りました。この間、彼の脳は深刻なダメージを受け、事実上機能していなかったとされています。
  • ‌「脳なしで機能する」体験‌‌: 彼は昏睡状態中に、自身の脳が機能していないにもかかわらず、‌‌意識が機能しているとしか思えないような核心的な体験‌‌をしました。彼自身が「自分の神経生理学的な知識からすると、これは真実ではありえない」と述べるほど、その体験は彼の科学的理解と矛盾していました。
  • ‌体験の内容‌‌: 彼は天使のような存在に出会い、神とコミュニケーションをとることが最も並外れた経験だったと語っています。興味深いことに、彼は蝶に導かれ、この体験を通して、それまで会ったことのなかった実の姉(生前に他界していた)が、このガイドであったことを後に知ることになります。

この事例がNDEの文脈で示唆する点は以下の通りです。

  • ‌意識の脳からの独立性‌‌: 彼の事例は、意識が単なる脳の副産物ではなく、脳の活動が停止した状態でも存続し、知覚しうるという可能性を強く示唆しています。彼が自身の専門知識をもってしても説明できない体験をしたことは、その現実性を一層強調します。
  • ‌「現実よりも現実的」という共通の特徴‌‌: 彼が経験した「脳なしで機能している」感覚や、天使のような存在との出会い、神とのコミュニケーションといった体験は、通常の現実を超越した鮮明さと真実味を伴っていたと推測されます。これは、NDEの共通の特徴である「現実よりもさらに現実的」であるという感覚の具体例となりえます。
  • ‌死の概念への影響‌‌: エベン・アレクサンダーの事例は、医学的な「死」の定義や、死にゆくプロセスにおける意識の役割について、従来の唯物論的な見方に疑問を投げかけるものです。彼の体験は、死が意識の終わりではない可能性を示し、「死と死にゆくことの違い」というテーマに深く関連しています。

ジョン・アレクサンダーは、エベン・アレクサンダーをNDE研究における重要な人物の一人として挙げ、彼の体験が科学的かつ個人的な視点から、意識の性質に対する理解を深める上で極めて大きな意味を持つことを強調しています。

NDE 事例: Mary Neal

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌メアリー・ニールの事例(水没後蘇生、予知能力)‌‌を、NDEがもたらす‌‌変容的な影響‌‌と、‌‌意識が身体的限界を超えて機能する可能性‌‌を示す顕著な例として挙げています。

メアリー・ニールの事例の主な内容は以下の通りです。

  • ‌命の危険に瀕した状況‌‌: 彼女はカヤックに乗っている際に事故に遭い、‌‌30分以上も水中に沈んでいました‌‌。この状況下で、彼女はカヤックから抜け出そうとしましたが、膝を曲げることができないほどの怪我(太ももの骨折)を負い、最終的に意識を失いました。
  • ‌奇跡的な救助‌‌: 彼女の体は川下で発見され、引き上げられました。注目すべきは、チリのその地域には救急車がないにもかかわらず、どこからともなく現れた2人の男性が彼女を救急車まで運び、病院に搬送されたことです。アレクサンダーはこの状況を「驚異的なケース(Phenomenal case)」と評し、彼女に直接会ったことも述べています。
  • ‌体外離脱と知覚の変容‌‌: 水中にいた間、彼女は体外離脱を経験し、その中で‌‌時間と空間の感覚が変容した‌‌とされています。これはNDEでよく見られる「知覚現実の変化」の一つです。
  • ‌予知能力の獲得‌‌: 彼女はNDE中に、母親として聞きたくないようなメッセージを受け取りました。それは「‌‌あなたの息子は18歳で亡くなるだろう‌‌」というものでした。実際に、その息子は18歳の誕生日に自動車事故で亡くなりました。この予知能力の獲得は、NDEの「後遺症」として、時に‌‌予知能力やサイコキネシス‌‌といった現象が現れることがあるというアレクサンダーの説明と一致しています。
  • ‌持続的な影響‌‌: アレクサンダーは、NDEが単一の期間に限定されるものではなく、「継続する」ものだと述べており、メアリー・ニールの予知能力もその持続的な影響の一つとして解釈できます。

この事例は、医学的に生存が極めて困難な状況下での意識の存続、通常の物理法則を超えた現象(救急車の出現)、そして体験後の予知能力の獲得といった点で、NDEの深遠さとその人生を変えるような性質を強調しています。

NDE 事例: 盲目

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌盲目の人々が体験中に「見る」事例‌‌を、‌‌意識が物理的な脳の機能や感覚器官から独立して機能しうる‌‌という極めて強力な証拠として紹介しています。

この事例の主な内容は以下の通りです。

  • ‌ケン・リングの研究‌‌: ジョン・アレクサンダーは、友人のケン・リングの研究に言及しています。
  • ‌対象者‌‌: リングは、‌‌盲目の人々‌‌を対象としました。これには、‌‌先天的に盲目‌‌で一度も視覚を持ったことがない人々や、後天的に盲目になった人々が含まれます。
  • ‌「見る」体験‌‌: これらの盲目の人々は、‌‌体外離脱(out-of-body state)中に「見ていた」(had seeing)‌‌と報告しました。

この事例がNDEの文脈で示唆する点は、以下の通りです。

  • ‌意識の身体からの独立性‌‌: 先天性盲目の人々が「見る」ことができるという事実は、意識が脳の視覚野や目の機能に完全に依存しているわけではないことを強く示唆しています。彼らは物理的な感覚器官なしに、視覚的な知覚を得ていることになります。これは、意識が肉体を離れても存在し、知覚能力を維持するというNDEの主要な主張を裏付けるものです。
  • ‌意識の根本的な性質‌‌: ジョン・アレクサンダーは、‌‌「意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である」‌‌ と述べ、意識が物質から派生したものではなく、むしろ物質が意識から派生したものであると考えています。盲目の人が「見る」という体験は、意識が宇宙の基本的な要素であり、特定の生物学的構造に限定されないという彼の見解を支持するものです。
  • ‌科学的理解への挑戦‌‌: この事例は、従来の神経科学や唯物論的な科学的理解に対し、意識の性質について再考を迫るものです。脳が機能しない、または視覚野が発達していない状態で視覚的知覚が生じることは、現在の科学では容易に説明できません。

このように、盲目の人々の「見る」体験は、NDE研究において、意識の非局所性や、肉体を超えた意識の存続能力を示す最も説得力のある事例の一つとして提示されています。

NDE 事例: 子どもの NDE

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌前言語期(preverbal)の子供たちもNDEを経験する‌‌という事例を、‌‌意識が言語能力や発達した脳の機能に依存しない、より根源的な性質を持つ‌‌という証拠として提示しています。

この事例の主な内容は以下の通りです。

  • ‌前言語期の子供の経験‌‌: アレクサンダーは、「‌‌非常に幼く、まだ言語を習得していない(preverbal)子供たち‌‌」がNDEを経験することを指摘しています。
  • ‌描写の困難さ‌‌: これらの子供たちは、その体験を語るために「‌‌必要な言語スキルを習得するまで待つ必要がある‌‌」と述べています。これは、体験自体は言語獲得以前に発生しているものの、それを明確に表現するには時間がかかることを意味します。

この事例がNDEの文脈で示唆する点は以下の通りです。

  • ‌意識の根源的な性質‌‌: 言語を話す能力がない幼い子供たちがNDEを経験するという事実は、NDEが単なる心理的な構築物や文化的に学習された概念に基づくものではないことを強く示唆しています。彼らは、複雑な思考や表現の枠組みなしに、知覚と意識が存在しうることを示していると言えます。これはジョン・アレクサンダーが「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」と述べている見解を裏付けるものです。
  • ‌脳機能からの独立性‌‌: この事例は、意識が脳の成熟度や特定の神経生理学的状態に完全に依存しているわけではないという、ジョン・アレクサンダーの主要な主張と一致します。前言語期の子供の体験は、エベン・アレクサンダーの「脳なしで機能する」体験や、盲目の人がNDE中に「見る」体験と同様に、意識の身体や脳からの独立性を示すものです。
  • ‌体験後の影響‌‌: 一般的なNDEの「後遺症」として、‌‌予知能力(precognitive)やサイコキネシス(psychokinetic)‌‌といった現象が現れることが挙げられており、子供のNDEも同様の変容的な影響をもたらす可能性があります。

このように、前言語期の子供のNDE事例は、意識の非物質性とその普遍性を強調するものであり、NDE研究において、意識の深い根源的な性質を理解する上で重要な要素として位置づけられています。

NDE 事例: 後遺症

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーの講演は、‌‌後遺症として予知能力やサイコキネシス(特に電子機器への影響)が現れる‌‌ことを、NDEがもたらす深遠な変容と、意識の非物理的な性質を示す重要な証拠として提示しています。

これらのソースから読み取れる要点は以下の通りです。

  • ‌後遺症の具体例‌‌: アレクサンダーは、NDEを経験した人々の多くが、その後に「‌‌予知能力(precognitive)を持つようになるか、あるいはサイコキネシス(psychokinetic)的な現象、特に電子機器、敏感な電子機器の周りでそのような現象を起こすようになる‌‌」と述べています。
  • ‌予知能力の顕著な事例‌‌: ‌‌メアリー・ニールの事例‌‌が、予知能力の具体的な例として挙げられています。彼女は水没によるNDE中に、母親として聞きたくない「‌‌あなたの息子は18歳で亡くなるだろう‌‌」というメッセージを受け取り、実際にその息子は18歳の誕生日に自動車事故で亡くなりました。これは、NDEが未来の出来事に関する情報をもたらす可能性を示唆しています。
  • ‌ヒーリング能力の獲得‌‌: 予知能力やサイコキネシスだけでなく、NDEは個人の「‌‌治癒(healing)‌‌」や「‌‌他人を治癒する能力‌‌」をもたらすこともあります。アレクサンダーは、NDEの体験が「‌‌継続する(continue)‌‌」ものであり、これらの能力がその派生的な部分であると説明しています。
  • ‌意識の継続的な変容‌‌: 当初、NDEは特定の期間にわたる個別的な出来事と考えられていましたが、アレクサンダーは「‌‌これらのことは継続する‌‌」という発見があったと指摘しています。これは、NDEが一時的な体験ではなく、個人の意識や能力に持続的な影響を与え、その後の人生を変える可能性を持つことを意味します。

これらの後遺症は、ジョン・アレクサンダーが提唱する‌‌「意識は構成要素ではなく、根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)」‌‌という見解を裏付けるものです。つまり、意識は脳や肉体の機能に限定されず、それらを超えた普遍的な性質を持ち、物理的な現実と相互作用する能力があることを示唆していると言えます。

NDE 事例: 癒し能力の獲得

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌癒しの能力(自身と他者)‌‌がNDEの顕著な「後遺症」の一つとして現れることを示唆しています。

ジョン・アレクサンダーの講演における主要な点は以下の通りです。

  • ‌NDEの継続的な影響‌‌: アレクサンダーは、当初、NDEは「特定の期間にわたる個別的な出来事(discrete period of time)」だと考えられていたが、「‌‌これらのことは継続する(these things continue)‌‌」ということが発見されたと述べています。これは、NDEが一時的な体験ではなく、個人の意識や能力に持続的な変容をもたらすことを意味します。
  • ‌癒し能力の獲得‌‌: 聴衆からの質問に対し、アレクサンダーは、NDEを経験した人が「‌‌怪我から癒され、何度も体外離脱し、非常に直感的になり、そして彼らと時間を過ごした人々を癒すようになる‌‌」という事例を「‌‌全くもってそう(Absolutely)‌‌」と肯定しています。彼は、国際近死体験研究協会(International Association of Near-Death Studies, IONS)のウェブサイトにそのような事例が多数あると述べています。
  • ‌自身と他者への癒し‌‌: 具体的に、アレクサンダーは「‌‌個人の癒しと、癒す能力の両方‌‌」がNDEに「‌‌由来する(derived)‌‌」ものの一部であると明確に述べています。
  • ‌その他の後遺症との関連‌‌: NDEの「後遺症」としては、癒しの能力だけでなく、「‌‌予知能力(precognitive)‌‌」や「‌‌サイコキネシス(psychokinetic)的な現象、特に電子機器、敏感な電子機器の周りでそのような現象を起こすようになる‌‌」ことなども挙げられています。メアリー・ニールの事例では、溺死に近い体験の後、息子の死を予知する能力を得たことが語られています。
  • ‌意識の根本的な性質‌‌: これらの現象、特に癒しの能力の獲得は、ジョン・アレクサンダーの「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という見解を裏付けるものです。つまり、意識は脳や肉体の物理的な機能に限定されず、それを超えた普遍的な性質を持ち、物理的な現実、さらには他者の身体にさえ影響を及ぼす能力があることを示唆していると言えます。

このように、ソースは、NDEが単なる心理的体験に留まらず、個人の肉体的および精神的な状態に深遠な影響を与え、さらには他者を癒す能力をもたらす、継続的で変容的な力を持つ現象であると位置づけています。

NDE 事例: 共有体験

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、これらのソースは‌‌共有死体験(Shared Death Experience, SDE)‌‌が、複数の人々が同じような非物理的な体験を共有するという点で、意識の独立した性質を示すさらなる証拠であると提示しています。

ジョン・アレクサンダーの講演における主要な点は以下の通りです。

  • ‌共有死体験の定義‌‌: アレクサンダーは、「‌‌複数の人が同じ体験を共有する(multiple people sharing similar experiences)‌‌」現象として共有死体験に言及しています。これは、NDEが個人的な主観的体験に限定されず、複数の観察者間で共有されうる客観的要素を持つ可能性を示唆しています。
  • ‌事例:ジェフ・オルソンとオドリスコル医師‌‌: アレクサンダーは、具体的な例として、ジェフ・オルソンがI-15で自動車事故を起こし、妻が死亡したケースを挙げています。
    • 事故後、病院でジェフ・オルソンの担当医であったオドリスコル医師は、‌‌事故で亡くなったジェフ・オルソンの妻と「話している(talking to)」‌‌と述べています。
    • さらに、オドリスコル医師は「‌‌定期的に亡くなった遠隔の人々を目撃しており、彼らが体から立ち上がり、外に出る様子を実際に目撃している(periodically does see remote people who have died. He's actually watched it happen as they get up and out of their body)‌‌」とも述べられています。

この事例は、NDEの文脈で以下の点を強調しています。

  • ‌意識の非物質性‌‌: 医師が物理的に存在しないはずの亡くなった人(ジェフ・オルソンの妻)と交流できる、あるいは死者が肉体を離れる瞬間を目撃できるという事実は、意識が脳や肉体から独立して存在し、機能しうるというジョン・アレクサンダーの「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という見解を強く裏付けるものです。
  • ‌体験の客観性‌‌: 共有死体験は、NDEの主観性を超え、複数の人々が非物理的な現実を共有できる可能性を示唆します。これにより、NDEや関連現象が単なる幻覚や精神的な状態ではなく、外部の客観的な現実の一部であるという主張が強化されます。

このように、共有死体験の事例は、意識が物理的な制約を超えて存在し、コミュニケーション能力を保持し、さらには他者がその現象を知覚し、相互作用しうるという、NDE研究における意識のより広範な理解に貢献するものです。

PMC(死後コミュニケーション):娘

AI

PMC(死後コミュニケーション):アン・ゲイズマン

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌死後コミュニケーション(Post-Mortem Communication, PMC)‌‌が予期せぬ形で現れることがあり、その事例が意識の継続性を裏付ける重要な証拠となることを示唆しています。ジョン・アレクサンダーは、特に‌‌アン・ゲイズマンの事例‌‌を挙げ、その科学的意義を強調しています。

アン・ゲイズマンの事例に関する要点は以下の通りです。

  • ‌アン・ゲイズマンの背景‌‌: アン・ゲイズマンは、かつて‌‌統合参謀本部議長(chairman of the Joint Chiefs)の補佐官‌‌を務めていた人物です。この経歴は、彼女が通常は非常に現実的で実践的な思考を持つ環境にいたことを示唆します。
  • ‌事前の霊的能力の欠如‌‌: アレクサンダーは、彼女が「‌‌以前には霊媒能力がなかった(No prior mediumship)‌‌」ことを特筆しています。これは、彼女が元々霊的なことに傾倒していたわけではないという点で、その後の経験の信憑性を高める要因となります。
  • ‌ステップ娘の死とコンタクト‌‌: 彼女の‌‌ステップ娘が海兵隊員として任務中に死亡‌‌しました。この悲劇の後、アン・ゲイズマンは「‌‌コンタクト霊媒(contact medium)‌‌」となったと述べられています。
  • ‌科学的観点からの重要性‌‌: アレクサンダーは、この事例が「‌‌科学的観点から非常に重要(kind of critical when you get to the scientific perspective)‌‌」であると強調しています。これは、霊媒能力が全くなかったとみられる人物が、個人的な喪失という劇的な出来事を経て、死者とのコミュニケーション能力を獲得したという事実が、偶然や既存の信念体系では説明しにくい現象であることを示唆しています。

この事例は、PMCが単なる希望的観測や幻覚ではなく、‌‌意識が肉体的な死後も存続し、他者とのコミュニケーションを可能にする‌‌というジョン・アレクサンダーの「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という見解を裏付けるものです。特に、霊媒能力がなかった人物がそれを発現させたという点は、意識の非物理的な性質と、それが特定の状況下でどのように顕現しうるかについての洞察を提供すると考えられています。

PMC(死後コミュニケーション):チコ・ザビエル

AI

近死体験(NDE)のより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌チコ・ザビエル‌‌の事例が、故人とのコミュニケーションにおける‌‌驚くべき正確性‌‌を通じて、意識の継続性を裏付ける非常に重要な証拠であると述べています。

ジョン・アレクサンダーは、チコ・ザビエルについて以下の点を挙げています。

  • ‌著名な人物‌‌: チコ・ザビエルは「‌‌非常に有名(very well known)‌‌」であり、「‌‌多数の本を出版(Published any number of books)‌‌」していました。
  • ‌コミュニケーションの科学的調査‌‌: 彼の能力に関して「‌‌行われた研究(a study that was done)‌‌」があったことが特筆されています。この研究では、彼が受け取った、または与えられた情報を、彼が言及していた「‌‌既知の故人(known deceased entities)‌‌」の生前の文章と比較しました。
  • ‌驚異的な正確性‌‌: その結果、「‌‌基本的に、98%の正確性(98% accuracy)‌‌」が判明し、2%は説明できなかったとアレクサンダーは述べています。この高い一致率は、彼が故人から受け取ったとされる情報が、単なる推測や偶然では説明できないレベルであったことを示唆します。
  • ‌法的な問題に発展‌‌: その現象の特異性を示すものとして、著作権侵害をめぐって「‌‌実際に彼を訴えた者(somebody did sue him over copyright infringement)‌‌」がいたことにも触れられています。故人の遺族が著作権の権利を主張したとのことです。
  • ‌意識の継続性の証拠‌‌: アレクサンダーは、アン・ゲイズマンの事例と同様に、このチコ・ザビエルの事例が「‌‌科学的観点から非常に重要(kind of critical when you get to the scientific perspective)‌‌」であると強調しています。これは、故人とのコミュニケーションが極めて正確に行われたという事実が、意識が肉体の死後も存続し、明確な情報伝達能力を保持している可能性を強く示唆しているためです。このことは、アレクサンダーが提唱する「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という見解を裏付けるものと言えます。

この事例は、PMCが単なる希望的観測や不明瞭なメッセージではなく、詳細かつ検証可能な情報を含みうる現象であることを示しており、意識の非物理的かつ継続的な性質を理解する上で重要な意味を持つと考えられています。

将軍の前で起きた PK 事例

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌サイコキネシス(PK)‌‌を、彼が長年関心を抱いてきた様々な「異なるトピック」の一つとして位置づけていることを示しています。彼は、UFO、死後コミュニケーション、暗号動物学などと共にPKを挙げ、これらの現象が‌‌すべて統合されており、意識がその主要な構成要素である‌‌という自身の見解を強調しています。

具体的に、ソースはサイコキネシス(PK)について以下の点を説明しています。

  • ‌NDEの後遺症としてのPK‌‌:

    • アレクサンダーは、‌‌近死体験(NDE)‌‌を経験した人々が、その後の影響として‌‌サイコキネシス的な能力(PKA)‌‌を持つようになることがあると述べています。
    • 特に、これらのサイコキネシス的な現象は、‌‌電子機器や敏感な電子機器の周辺‌‌で頻繁に発生すると指摘されており、これは意識が物理的な世界に影響を与える可能性を示唆しています。
    • 彼は、子供のNDEに関する研究(メル・モリスの提唱する)に言及しており、幼い子供でさえ、言語能力が発達する前にNDEを経験し、その後PKのような能力を示す場合があることを示唆しています。
  • ‌初期のPK実験の事例‌‌:

    • アレクサンダーは、自身が関与した初期のPK実験について触れています。
    • 「スプーン曲げ(spoon-bending thing)」のような現象を研究していた際、当時の上司である‌‌スタッブルバイン将軍(General Stubblebine)‌‌の目の前で、ある物体が突然「ブループ(bloop)」という音を立てて変化する出来事があったと述べています。この予想外の物理的現象は将軍を驚かせ、「これについて何とかしなければならない(we've got to do something about this)」と言わせるほどでした。この事例は、PKが観察可能な物理的影響を及ぼす現象であることを強調しています。

これらの記述は、ジョン・アレクサンダーが提唱する「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という中心的な考え方を裏付けるものです。彼にとって、PKは、意識が単なる脳の産物ではなく、物理的な現実を超えて相互作用し、影響を与えうる独立した実体であることの証拠として捉えられています。

アヤワスカの体験(目に見えない領域への入り口)

AI

シャーマニズムと異文化の視点というより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌アヤワスカの体験が、通常では感知できない「目に見えない領域」への入り口として非常に重要である‌‌というジョン・アレクサンダーの視点を説明しています。彼はこの体験を、意識の根本的な性質と、物理的現実の境界が曖昧であるという彼の中心的な考え方を裏付けるものとして位置づけています。

アヤワスカの体験に関する要点は以下の通りです。

  • ‌目に見えない領域への入り口‌‌: ジョン・アレクサンダーは、リック・ストラスマンの研究を引用し、アヤワスカの体験によって「‌‌通常は感知できず、その存在を想像することすら難しい不可視の領域に入る‌‌」ことができると述べています。さらに驚くべきことに、これらの領域には「‌‌住人がいる傾向がある‌‌」と付け加えています。
  • ‌シャーマンとの実践‌‌: アレクサンダー自身も、‌‌アヤワスカの儀式に立ち会った経験‌‌があり、彼の妻もアヤワスカの熱心な信奉者であると述べています。彼はシャーマンたちとの交流を通じて、彼らが「‌‌霊的な世界をシームレスに行き来する‌‌」能力を持っていることに言及しており、アヤワスカはそのような世界観を体験する手段の一つとして捉えられています。
  • ‌サイコファーマコロジーだけでは説明できない‌‌: アレクサンダーは、アヤワスカに含まれるサイコアクティブな成分であるDMT(ジメチルトリプタミン)に言及しつつも、「‌‌サイコファーマコロジーだけでは、彼が目撃した現象を説明できない‌‌」と強調しています。これは、アヤワスカ体験が単なる薬物の生理学的影響を超えた、より深い現実との相互作用を伴うという彼の見解を示しています。
  • ‌意識の根本的性質の裏付け‌‌: これらの目に見えない領域へのアクセスは、アレクサンダーの主要な主張である「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という考え方を補強するものです。彼はマックス・プランクの言葉を引用し、「‌‌意識を根本的なものと見なし、物質は意識から派生したものと見なす‌‌」という世界観を持っているため、アヤワスカを通じて体験される非物理的な領域が、意識の独立した、そして根本的な役割の証拠となると考えています。
  • ‌ワールドビューの違い‌‌: シャーマンたちが持つ、現実と霊的領域の間に曖昧な境界を持つワールドビューは、アレクサンダーが目撃した超常現象を理解するための重要な枠組みとなります。アヤワスカ体験は、この異なるワールドビューを直接的に体験するための手段であり、通常の「コンセンサス・リアリティ(共有された現実)」の枠を超えた理解を可能にすると考えられます。

このように、アヤワスカの体験はジョン・アレクサンダーにとって、シャーマニズムの文脈における異文化のワールドビューの具体例であり、意識が物理的現実の枠を超えて作用し、目に見えない、しかし実在する領域と相互作用することの強力な証拠として提示されています。

シャーマニズム

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌シャーマニズムや異文化の視点‌‌を、‌‌意識が根本的な基盤である‌‌という彼の見解を裏付ける重要な側面として捉えていることを示しています。彼は、様々な超常現象が統合されており、意識がその主要な構成要素であると強調しており、シャーマニズムはその理解に不可欠な要素です。

シャーマニズムと異文化の視点に関する要点は以下の通りです。

  • ‌世界中のシャーマンとの協力‌‌:
    • ジョン・アレクサンダーは、自身が「‌‌世界中のシャーマンと協力してきた‌‌」と述べており、彼らの経験が近死体験(NDE)やその他の統合された現象と関連していることを示唆しています。
  • ‌異文化における現象の普遍性‌‌:
    • 彼は、人間と「‌‌知覚力のある非人間的存在との相互作用‌‌」の報告が「‌‌人類の歴史全体を通じて‌‌」存在し、様々な文化や神話(キリスト教、ギリシャ神話、ローマ神話、北欧神話、中国神話、ヒンドゥー神話、仏教神話など)に見られると指摘しています。これは、超常現象が特定の文化や時代に限定されるものではないという視点を提供します。
  • ‌シャーマンの観察と物理的な異常現象‌‌:
    • ‌シベリアのシャーマン・ボールド‌‌との経験では、会話中に突然「テクタイト」が出現するのを目撃しました。アレクサンダーは、普段からシャーマンのパフォーマンスを見ている現地の人が「‌‌何が起こっているのかに完全に驚いていた‌‌」と述べ、これが単純なトリックではないことを示唆しています。
    • モンゴル滞在中には、毎日テントを逆さまにして砂を取り除いていたにもかかわらず、ある朝、寝床の間に「‌‌真新しい50ペンスのオーストラリア硬貨‌‌」が発見されたと報告しています。これらの事例は、シャーマン的文脈で‌‌物理的な法則に反する出来事‌‌が発生し得ることを示しています。
  • ‌ヴードゥー教における熱力学法則への挑戦‌‌:
    • アレクサンダーは‌‌ヴードゥー教の儀式‌‌で「‌‌火を扱う‌‌」人々を観察し、彼らが「‌‌熱力学の法則に完全に逆らう‌‌」行為(火の中に立ったり座ったり、火を食べたり、炎が燃え上がってもひげが焦げ付かないなど)を見たと述べています。また、深いトランス状態の女性が両手に火薬を置かれ、着火されても微動だにしなかった事例も挙げています。
  • ‌サイキック・サージェリーと癒しのモダリティ‌‌:
    • ‌ジョン・オブ・ゴッド‌‌の「‌‌サイキック・サージェリー‌‌」の事例を挙げ、外科器具が物理的に使用され、眼球を削るような非慣習的な治療が行われることを描写しています。彼の観察によれば、これらの行為は「穏やかではない」ものの、治療を求める人々によって受け入れられています。
  • ‌意識状態の変容と見えない領域‌‌:
    • ‌アヤワスカの儀式‌‌に言及し、リック・ストラースマンの研究を引用して、「‌‌通常感知できない見えない領域に入り込み、その存在を想像すらできない‌‌」と述べています。アレクサンダーは、‌‌サイコファーマコロジー(向精神薬理学)だけでは、彼が目撃した現象を説明できない‌‌と強調しています。
  • ‌ウンバンダの儀式と世界観の重要性‌‌:
    • ブラジルの‌‌ウンバンダの儀式‌‌では、妻が完全なトランス状態にあるときに「‌‌捨てられた存在が現れた‌‌」と報告しています。彼は、シャーマンが「‌‌シームレスに行き来する‌‌」能力を持っていることを指摘し、彼らにとっては「‌‌精神世界‌‌」とコンセンサス現実の間の区別が曖昧であり、「‌‌世界観が本当に重要‌‌」であると強調しています。

これらの事例は、ジョン・アレクサンダーが提唱する「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という中心的な考え方を裏付けています。異文化のシャーマニズムや精神的実践を通じて観察される現象は、意識が物理的な現実を超えて相互作用し、影響を与えうる独立した実体であることの証拠として捉えられています。

シベリアのシャーマンとの体験で目撃した「テクタイトの出現」

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーがシベリアのシャーマンとの体験で目撃した‌‌テクタイトの出現‌‌を、‌‌意識が物理的な現実を超えて相互作用し、影響を与えることができる‌‌という彼の中心的な見解を裏付ける、極めて重要な事例として提示しています。

シベリアのシャーマンとの体験(テクタイトの出現)に関する要点は以下の通りです。

  • ‌シャーマン・ボールドとの交流‌‌:ジョン・アレクサンダーは、‌‌シベリア国境‌‌でシャーマン・ボールドと協力し、彼と話をしている際にこの現象を目撃しました。
  • ‌テクタイトの突如出現‌‌:会話中、‌‌「突如として、テクタイトらしきものが転がり出てきた」‌‌とアレクサンダーは述べています。テクタイトは‌‌比較的珍しい‌‌物質であり、現場の人々が「‌‌貧困レベル‌‌」であったことから、トリックである可能性は低いと示唆されています。
  • ‌地元の人々の驚き‌‌:アレクサンダーらは唯一の外国人でしたが、‌‌普段からシャーマンのパフォーマンスを見慣れている地元の人々でさえ、「何が起こっているのかに完全に驚いていた」‌‌と述べています。この事実は、その出来事が非常に稀で、予測不能な物理的現象であったことを強調しています。
  • ‌物理的異常現象の証拠‌‌:このテクタイトの出現は、シャーマニズムの文脈において、‌‌従来の物理法則では説明できない事象‌‌が発生しうることを示す具体的な例として挙げられています。これは、アレクサンダーがモンゴルでのテント内で新しいオーストラリア硬貨が発見された事例 や、ヴードゥー教の儀式における火を扱う行為 など、他のシャーマンや異文化での体験と並行して提示されています。
  • ‌意識の根本的性質の裏付け‌‌:これらの現象は、アレクサンダーが提唱する‌‌「意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)」‌‌という考え方 を支持するものです。彼は、シャーマニズムを通じて観察される物理的な異常現象が、意識が物理的現実と深く、そして非日常的な方法で相互作用できることの証拠であると考えています。

この事例は、ジョン・アレクサンダーにとって、異文化の精神的実践が、科学的唯物論的な世界観では捉えきれない、意識のより広範な能力と相互作用を理解するための重要な手がかりとなることを示しています。

モンゴルでの新品の硬貨の出現を目撃

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌モンゴルでの新品の硬貨の出現‌‌を、‌‌意識が物理的な現実に非日常的な形で影響を与えうる‌‌という彼の中心的な考え方を裏付ける具体的な事例の一つとして挙げています。彼は、様々な超常現象が統合されており、意識がその主要な構成要素であるという自身の見解を強調しています。

モンゴルのシャーマンとの体験(新品の硬貨の出現)に関する要点は以下の通りです。

  • ‌異文化での経験‌‌:アレクサンダーは、‌‌北モンゴルの国境‌‌付近で数日間過ごしていた際の出来事としてこの事例を報告しています。
  • ‌物理的な異常現象‌‌:
    • 毎日朝、テントを逆さまにして内部の砂を取り除き、何も残っていないことを確認する習慣がありました。
    • しかし、8日目の朝、彼らが寝床として使っていたパッドの間に「‌‌新品の50ペンスオーストラリア硬貨‌‌」が発見されました。
    • この地域は北モンゴルの国境沿いという非常に人里離れた場所であり、外部から硬貨が持ち込まれる可能性は極めて低い状況でした。
  • ‌シャーマンの文脈との関連性‌‌:この出来事は、シベリアのシャーマン・ボールドとの会話中にテクタイトが突然出現した事例 や、ヴードゥー教の儀式で人々が熱力学の法則に逆らうように火を扱う様子 など、アレクサンダーが異文化の精神的実践で観察した‌‌従来の物理法則では説明できない現象‌‌と並べて語られています。
  • ‌意識の根本的性質の裏付け‌‌:これらの事例は、ジョン・アレクサンダーが提唱する‌‌「意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)」‌‌という中心的な考え方 を補強するものです。彼は、異文化のシャーマニズムを通じて観察されるこのような物理的な異常現象が、意識が単なる脳の産物ではなく、物理的な現実と深く相互作用し、予期せぬ影響を及ぼしうる独立した実体であることの証拠であると考えています。

ブードゥー教の火を扱う儀式でビデオ撮影した異常現象

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌ブードゥー教の火を扱う儀式‌‌を、‌‌意識が物理的な現実の限界を超越する能力を持つ‌‌こと、そして‌‌従来の科学法則では説明できない現象‌‌が異文化の精神的実践において発生しうるという彼の中心的な主張を裏付けるものとして説明しています。

ブードゥー教の火を扱う儀式(熱力学の法則に反する)に関する要点は以下の通りです。

  • ‌熱力学の法則への挑戦‌‌:ジョン・アレクサンダーは、ブードゥー教の儀式で人々が‌‌「火を扱う」様子‌‌を目撃し、その行為が「‌‌熱力学の法則に完全に逆らっている‌‌」と述べています。
  • ‌観察された現象の具体例‌‌:
    • 儀式の参加者たちは、‌‌火の中に立ったり、座ったり、火を食べたり‌‌しました。
    • アレクサンダーは、‌‌炎が激しく燃え上がっても、火を扱う人物のひげが焦げ付かない様子をビデオで記録している‌‌と述べています。
    • また、‌‌深いトランス状態にある女性の両手に火薬が置かれ、着火されても「微動だにしなかった」‌‌事例も報告されています。
  • ‌物理的異常現象としての位置づけ‌‌:これらのブードゥー教の儀式で観察された現象は、シベリアのシャーマン・ボールドとの会話中にテクタイトが突然出現した体験や、モンゴルでのテント内で新しいオーストラリア硬貨が発見された体験 と同様に、‌‌通常の物理法則では説明できない「物理的異常現象」‌‌として提示されています。
  • ‌意識の根本的性質の裏付け‌‌:これらの観察は、アレクサンダーが提唱する「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という中心的な考え方を強化するものです。彼は、異文化の精神的実践、特にシャーマニズムの文脈で起こるこれらの現象が、意識が物理的な現実と深く、そして非日常的な方法で相互作用できることの証拠であると考えています。また、‌‌「サイコファーマコロジー(向精神薬理学)だけでは、彼が目撃した現象を説明できない」‌‌と強調しており、見えない領域へのアクセスが単なる薬物の影響だけではないことを示唆しています。

このように、ブードゥー教の火を扱う儀式は、ジョン・アレクサンダーにとって、意識が物理的現実の枠組みを超えて作用し、時には科学的理解を超える現象を引き起こすという彼の世界観の重要な証拠となっています。

ジョン・オブ・ゴッドのヒーリング(肉体的な手術)

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが経験または議論した‌‌ジョン・オブ・ゴッド(John of God)のヒーリング、特に肉体的な手術を伴う実践‌‌を、‌‌意識が物理的現実の限界を超越する能力を持つ‌‌こと、そして‌‌従来の科学法則では説明できない現象‌‌が異文化の精神的実践において発生しうるという彼の中心的な主張を裏付けるものとして説明しています。

ジョン・オブ・ゴッドのヒーリング(肉体的な手術)に関する要点は以下の通りです。

  • ‌肉体的なサイキック手術‌‌: ジョン・アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドが行う「‌‌サイキック手術(psychic surgery)‌‌」について言及しています。この実践は、‌‌「リサーチまたはサイキック手術」から「実際にそれを行うこと」‌‌にまで及び、‌‌メスのような器具を使ったり、眼球を擦ったりする‌‌といった‌‌「穏やかではない」‌‌肉体的な処置が含まれると説明されています。
  • ‌著名人の事例‌‌: 有名なモチベーションスピーカーである‌‌ウェイン・ダイアー‌‌のケースが具体例として挙げられています。ダイアーは診断を受けてジョン・オブ・ゴッドのサイキック手術を受けましたが、手術後に「かなり気分が良い」と感じて外出を試みたところ、すぐに完全に倒れてしまったと述べられています。この事例には、‌‌オプラ・ウィンフリーも関与していた‌‌ことが示唆されています。
  • ‌治癒の不確実性とジョン・オブ・ゴッドの逮捕‌‌: アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドの治療を受けた人々の間で「‌‌なぜ治癒する人もいれば、そうでない人もいるのか‌‌」という疑問を提起しています。彼は「中には明らかに治癒する人もいる」と認めつつも、その結果に一貫性がないことを示唆しています。また、アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドが‌‌後に逮捕された‌‌ことにも言及しており、この実践が倫理的・法的な問題を抱えていた可能性を示唆しています。
  • ‌物理的異常現象と意識の役割‌‌: これらのヒーリング実践は、シベリアのシャーマン・ボールドとの会話中にテクタイトが突然出現した体験、モンゴルでのテント内で新しいオーストラリア硬貨が発見された体験、そしてヴードゥー教の儀式で人々が熱力学の法則に逆らうように火を扱う様子 と同様に、‌‌通常の物理法則では説明できない「物理的異常現象」‌‌として提示されています。アレクサンダーは、これらの現象が、「‌‌意識は構成要素ではなく、根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という彼の中心的な考え方を強化するものであると考えています。
  • ‌現場の観察‌‌: アレクサンダーは、ヒーリングが行われる部屋に「‌‌多くの装具やその他すべてのもの‌‌」があった写真を撮ったことに触れており、これは治療を受けようとする人々の深刻な病状と、治癒の多様な結果を反映している可能性を示唆しています。

このように、ジョン・オブ・ゴッドのヒーリングは、ジョン・アレクサンダーにとって、意識が物理的な現実の枠組みを超えて作用し、時には科学的理解を超える現象を引き起こすという彼の世界観の重要な証拠の一つとなっています。

ウェイン・ダイアーのサイキック手術体験

AI

関連する超常現象や意識のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌ウェイン・ダイアーのサイキック手術体験‌‌を、‌‌意識が物理的な現実に非日常的な形で影響を与えうる‌‌という彼の中心的な考え方を裏付ける具体的な事例の一つとして挙げています。彼は、様々な超常現象が統合されており、意識がその主要な構成要素であるという自身の見解を強調しています。

ウェイン・ダイアーのサイキック手術体験に関する要点は以下の通りです。

  • ‌ジョン・オブ・ゴッドによるヒーリング‌‌: ジョン・アレクサンダーは、‌‌ジョン・オブ・ゴッドが行う「サイキック手術」‌‌について言及しています。これは、メスのような器具を用いたり、眼球を擦ったりするなどの‌‌「穏やかではない」肉体的な処置‌‌を伴う実践です。
  • ‌ウェイン・ダイアーの事例‌‌:
    • ウェイン・ダイアーは著名なモチベーションスピーカーでした。
    • 彼はハワイで診断を受け、ジョン・オブ・ゴッドのサイキック手術を受けるためにアバディーンへ行きました。
    • 手術後、ダイアーはベッドにいるように言われていたにもかかわらず、「かなり気分が良い」と感じて散歩に出かけましたが、‌‌「数フィート進んだところで完全に倒れてしまった」‌‌と報告されています。
    • この事例には、‌‌オプラ・ウィンフリーも関与していた‌‌ことが示唆されています。
  • ‌物理的異常現象としての位置づけ‌‌: アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドのヒーリングを、シベリアのシャーマン・ボールドとの体験でテクタイトが突然出現した事例 や、モンゴルのテント内で新品の硬貨が発見された事例、ブードゥー教の儀式で人々が熱力学の法則に逆らって火を扱う様子 と並べて、‌‌従来の物理法則では説明できない現象‌‌として提示しています。
  • ‌意識の根本的性質の裏付け‌‌: これらの事例は、ジョン・アレクサンダーが提唱する「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という中心的な考え方 を補強するものです。彼は、異文化のシャーマニズムを通じて観察されるこのような物理的な異常現象が、意識が物理的な現実と深く相互作用し、予期せぬ影響を及ぼしうる独立した実体であることの証拠であると考えています。
  • ‌治癒の不確実性‌‌: アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドの治療を受けた人々の間で‌‌「なぜ治癒する人もいれば、そうでない人もいるのか」‌‌という疑問を投げかけています。彼は「明らかに治癒する人もいる」と認めつつも、その結果に一貫性がないことを示唆しており、ダイアーの体験もこの複雑性を示しています。
  • ‌ジョン・オブ・ゴッドの逮捕‌‌: アレクサンダーは、ジョン・オブ・ゴッドが‌‌後に逮捕された‌‌ことにも触れており、この実践が倫理的・法的な問題を抱えていた可能性を示唆しています。

このように、ウェイン・ダイアーのサイキック手術体験は、ジョン・アレクサンダーにとって、意識が物理的現実の枠組みを超えて作用し、時には科学的理解を超える現象を引き起こすという彼の世界観の重要な証拠の一つとなっています。

霊的世界と現実の境界が曖昧

AI

シャーマニズムと異文化の視点というより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌霊的世界と現実の境界が曖昧であるというワールドビューの違い‌‌を、ジョン・アレクサンダーが提唱する‌‌「意識は構成要素ではなく、根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)」‌‌という考え方を裏付ける重要な要素として説明しています。彼は、異文化のシャーマンたちが持つ世界観が、私たちが通常認識する「現実」を超えた現象を理解する鍵となると強調しています。

ワールドビューの違い、特に霊的世界と現実の境界が曖昧であることに関する要点は以下の通りです。

  • ‌シャーマンの世界観‌‌: ジョン・アレクサンダーは、‌‌シャーマンたちとの交流‌‌を通じて、彼らが「‌‌霊的な世界をシームレスに行き来する‌‌」能力を持っていることに言及しています。彼らにとって、それは単なる「霊的世界」として分離されたものではなく、より統合された現実の一部であると示唆されています。アレクサンダーは、シャーマンと話していると、「‌‌コンセンサス・リアリティ(共有された現実)について話しているのか、あるいは何について話しているのか‌‌」が困難になることがあると述べており、彼らのワールドビューが非常に異なっていることを強調しています。
  • ‌不可視の領域へのアクセスと居住者‌‌: アレクサンダーは、‌‌「通常は感知できない、その存在を想像することすら難しい不可視の領域に入る」‌‌ことができると述べています。さらに驚くべきことに、これらの領域には「‌‌住人がいる傾向がある‌‌」と付け加えています。これは、シャーマン的世界観が、我々の知覚を超えた実在の領域を包含していることを示唆しています。
  • ‌物理法則を超える現象との関連‌‌: シャーマンや精神的な実践の文脈でアレクサンダーが目撃した現象(例えば、シベリアのシャーマン・ボールドとの会話中にテクタイトが突然出現したこと、モンゴルのテント内で新品のオーストラリア硬貨が発見されたこと、ブードゥー教の儀式で人々が熱力学の法則に逆らって火を扱うこと、ジョン・オブ・ゴッドのサイキック手術など)は、‌‌通常の物理法則やコンセンサス・リアリティでは説明できない「物理的異常現象」‌‌として提示されています。
  • ‌意識の根本的性質‌‌: これらの異文化からの観察は、マックス・プランクの言葉を引用してアレクサンダーが述べる「‌‌意識を根本的なものと見なし、物質は意識から派生したものと見なす‌‌」という彼の中心的な考え方を強化しています。この見解は、霊的なものと物理的なものの境界が流動的であり、意識がその統合の鍵を握っているというシャーマンのワールドビューと深く共鳴しています。また、彼は「‌‌サイコファーマコロジー(向精神薬理学)だけでは、彼が目撃した現象を説明できない‌‌」と強調し、見えない領域へのアクセスが単なる薬物の影響だけではないことを示唆しています。
  • ‌統合された現象としての理解‌‌: アレクサンダーは、臨死体験、シャーマニズム、サイコキネシス(PK)、死後のコミュニケーションといった多様な現象が‌‌「すべて統合されており、意識がその主要な構成要素である」‌‌という見解を持っています。シャーマンのワールドビューは、これらの現象が単一の、より広範な現実の異なる側面であると理解するための枠組みを提供します。

このように、これらのソースは、シャーマンたちが持つ現実と霊的領域の間に曖昧な境界を持つワールドビューが、ジョン・アレクサンダーが探求する超常現象や意識の根本的な性質を理解する上で極めて重要であると説明しています。

Chris Bledsoe 事件

AI

関連する超常現象と意識のより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌クリス・ブレッドソー事件を、意識の根本的な性質と、物理的現実と「目に見えない領域」との境界が曖昧であるというジョン・アレクサンダーの主要な主張を裏付ける非常に具体的な事例として説明しています‌‌。アレクサンダーは、この事件を個人的に調査し、現象の信憑性を確信しており、彼が提唱する「‌‌予知能力を持つ知的現象(precognitive sentient phenomena)‌‌」の好例として位置づけています。

クリス・ブレッドソー事件に関する要点は以下の通りです。

  • ‌事件の経緯とUFOとの遭遇‌‌:

    • 2007年、ブレッドソーはケープフィアー川で釣りをしており、焚き火をしました。
    • 彼が約20分間その場を離れた後、UFOに遭遇したとされています。
    • 戻った時には夜11時になっており、火は消えかかっていました。
    • 彼の息子は「不気味な這い回るもの(creepy crawlers)」に追われたと報告しています。
    • ブレッドソーが自宅に戻った後、裏庭で何かを見て追いかけ、最終的に振り返ると、テレパシーで「あなたは理解していない。私たちは助けるためにここにいる(You don't understand. We're here to help.)」というメッセージを受け取ったとされています。
  • ‌驚くべき身体的治癒‌‌:

    • 遭遇の翌朝、ブレッドソーは長年患っていた重度のクローン病の薬を飲んでいないことに気づきました。
    • ジョン・アレクサンダーが最近(講演時)会った際にも、‌‌ブレッドソーはそれ以来一度も薬を飲む必要がなかった‌‌と述べています。これは、超常現象の体験が身体に及ぼす影響の証拠として提示されています。
  • ‌ジョン・アレクサンダーによる個人的な確認と「予知能力を持つ知的現象」‌‌:

    • アレクサンダーは2011年10月にブレッドソーを訪問しました。
    • ある夜、彼らが車にもたれかかっていると、ブレッドソーは空を見上げて「‌‌ああ、彼らが来たと思う(Oh, I think they're here.)‌‌」と言いました。
    • この言葉の直後、‌‌UFOが視界に飛び込んできて飛び去るのをアレクサンダー自身が目撃しました‌‌。アレクサンダーはこれを「自分がこれまでに見た中で最も興味深い、二度目の出来事」と表現し、ブレッドソーの言葉とUFOの出現との間に「時間的な関係(temporal relationship)」があったことを強調しています。
    • この出来事は、アレクサンダーが提唱する‌‌「予知能力を持つ知的現象」‌‌という概念を強く裏付けています。彼はスキンウォーカー・ランチでの経験からこの概念に至ったと述べており、現象が「事件が我々に提示される前に、我々がどのように反応するかを知っているようだった」と説明しています。ブレッドソー事件では、現象がブレッドソーの意識的な予感に反応して出現した可能性を示唆しています。
    • アレクサンダーは、「‌‌現象は何であれ、それがコントロールしている‌‌」という点が最も重要だと述べています。
  • ‌意識の根本的性質との関連‌‌:

    • アレクサンダーは、ブレッドソー事件のような経験が、彼の中心的な信念である「‌‌意識は構成要素ではない。それは根本的な基盤である(Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis.)‌‌」という考え方を補強すると考えています。
    • マックス・プランクの言葉を引用し、「意識を根本的なものと見なし、物質は意識から派生したものと見なす」という彼の世界観 に基づけば、ブレッドソーの予知とそれに続くUFOの出現は、意識が物理的現実を形作り、超常現象と相互作用する上での独立した、そして根本的な役割の証拠となります。
    • ブレッドソーの身体的治癒もまた、単なる心理的な影響を超えた、意識と現実の深い相互作用を示唆しています。
  • ‌アレクサンダーの信憑性評価‌‌:

    • アレクサンダーは、懐疑的な意見があることを認識しつつも、自らの体験に基づいて‌‌ブレッドソーの体験が「絶対的に本物である(absolutely real)」と信じています‌‌。彼はブレッドソーの家族についても「驚くべき(phenomenal)」と述べています。

このように、クリス・ブレッドソー事件は、ジョン・アレクサンダーにとって、UFO現象が単なる物理的な飛翔体以上の意味を持つこと、そして意識が我々の理解する現実の根幹をなし、予知能力や治癒、さらには現象の出現そのものに影響を与える可能性を示す、強力な証拠として提示されています。

MJ-12が実際に存在したが、UFOとは無関係だった

AI

「議論と提言」というより大きな文脈において、これらのソースは、‌‌MJ-12が実際に存在したが、UFOとは無関係であったこと、そしてその極秘性‌‌について、ジョン・アレクサンダーの視点から以下のように説明しています。

ジョン・アレクサンダーは、MJ-12に関する質問に対し、次のように述べています。

  • ‌MJ-12は実在した‌‌: アレクサンダーは、MJ-12のようなグループが彼から隠されていたのか、あるいは彼が気づかなかったのかという質問に対し、「‌‌MJ-12は実在した (MJ-12 was real)‌‌」と明確に肯定しています。
  • ‌UFOとは無関係‌‌: 最も重要な点として、彼は「‌‌UFOとは全く関係がなかった (had absolutely nothing to do with UFOs)‌‌」と断言しています。これは、MJ-12がUFO関連の秘密組織であるという一般的な(しかし彼にとっては誤った)認識を否定するものです。
  • ‌適切な人材が集められたプログラム‌‌: MJ-12は、その目的から見て「‌‌適切な人材が招集された (the right get of people)‌‌」ものであり、特定の人物がどのように関与したかを説明する必要はないと述べています。これは、そのプログラムの性質が非常に機密性の高いものであったことを示唆しています。
  • ‌極めて秘密性の高いプログラム‌‌: アレクサンダーは、かつてこのプログラムの噂を聞き、当時の上司であるスタブルバイン将軍に尋ねたところ、「‌‌それについては議論しない (we're not going to discuss that)‌‌」と返答された経験を語っています。このことは、MJ-12が「‌‌超々極秘 (super, super secret) であり、その一部は今もそうであり続ける必要がある (parts of it still are and need to stay that way)‌‌」と強調しています。

この発言は、「議論と提言」の文脈において、UFO現象に関する政府の関与や陰謀論が錯綜する中で、アレクサンダーが自身の経験と調査に基づき、具体的な情報の真偽を区別しようとする姿勢を示しています。彼はMJ-12の実在を認めつつも、それをUFO問題とは切り離すことで、より正確な理解を促し、政府の秘密活動の複雑性について議論を展開しています。

Roswell 事件: 実際には存在したが米国の極秘技術

AI

「議論と提言」のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーの視点から、‌‌ロズウェル事件が実際に存在したが、米国による極秘技術が関与していた‌‌という彼の見解を説明しています。

ジョン・アレクサンダーは、ロズウェル事件について以下の点を明確に述べています。

  • ‌事件の現実性‌‌: アレクサンダーは、ロズウェルが「‌‌A, it was a real event (A、それは実際のできごとでした)‌‌」と断言しています。これは、事件の発生そのものを否定する多くの懐疑的な見方とは一線を画しています。
  • ‌米国の極秘技術‌‌: 彼は、墜落したとされる物体が「‌‌B, it was ours (B、それは私たちのものでした)‌‌」と述べており、さらに「‌‌it was super, super secret (超々極秘でした)‌‌」と強調しています。これは、ロズウェルが地球外由来の宇宙船ではなく、米国自身の極秘技術によるものであったという解釈です。彼は、それが一般的な説である「モーグル計画 (Mogul)」‌‌ではない‌‌とも指摘しています。
  • ‌極秘の理由と背景‌‌: 墜落した物体が極秘であった理由について、アレクサンダーは当時の地政学的な状況を挙げています。彼は「私たちは核兵器を単独で所有していた時期であり、ソビエト連邦がいつ核兵器を開発するかという重要な問題がありました」と説明し、この技術が「‌‌when, trying to determine when that would happen (それがいつ起こるかを決定しようとすること)‌‌」に関係していたことを示唆しています。つまり、ソ連の核開発時期を把握するための戦略的な問題と関連していたということです。これは、国家の生存に関わる「‌‌existential strategic issues (存亡に関わる戦略的問題)‌‌」の一つだったとされています。
  • ‌回収された物質の特性‌‌: アレクサンダーは、ロズウェルで回収されたとされる物質について言及しています。彼は「ジェシー・マルセル・ジュニアは本当に正直な人だった」と述べ、彼ともう一人の人物が目撃したとされる物質が「‌‌金属記憶合金 (metal with a memory)‌‌」のような特性を持っていたことを示唆しています。具体的には、「‌‌It doesn't burn and all of that (燃えたりしない)‌‌」と説明しています。アレクサンダーによれば、この「物質は知られていた (The material was known)」ものの、「‌‌それを何に使っていたか (what they were using it for)‌‌」が「‌‌超々極秘 (super secret stuff)‌‌」だったと述べています。
  • ‌UFOとの関連性の否定‌‌: MJ-12の議論の文脈で、彼はもしUFOが地球外の技術で本当に飛行していたのであれば、現在の5ドルや6ドルのガソリン代を心配する必要はないだろうと示唆し、UFOの墜落回収説に懐疑的な姿勢を示しています。

これらの発言は、ジョン・アレクサンダーがUFO現象全般の複雑性を認識しつつも、具体的な事例、特にロズウェルについては、地球外生命体によるものではなく、‌‌米国の極秘軍事技術とその国家安全保障上の重要性‌‌に関連するものであると分析していることを示しています。彼は、政府の秘密主義や情報公開の課題について議論する中で、自身の経験と調査に基づいた具体的な見解を提示していると言えます。

「知覚を持つ非人間」との交流は歴史を通じて存在してきた

AI

「議論と提言」のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーは、‌‌地球外生命体(ET)との交流、あるいは「知覚を持つ非人間(sentient non-humans)」との交流は、人類の歴史全体を通じて存在してきた‌‌という考えを提示していますが、これを単純な「地球外生命体仮説 (extraterrestrial hypothesis)」として受け入れることには異議を唱えています。

彼の見解のポイントは以下の通りです。

  • ‌「地球外生命体仮説」への反論と複雑性‌

    • アレクサンダーは、宇宙に生命が存在する可能性を純粋な数学的観点から認めているものの、「地球外生命体仮説」は‌‌「あまりにも単純すぎる (too simple)」‌‌と述べています。
    • 彼は、‌‌「人間の歴史全体を通じて、人間と知覚を持つ非人間の間で交流があったという報告が存在する (There have been reports of interaction between humans and sentient non-humans throughout the entirety of human history)」‌‌と強調しています。これは、交流の事実自体は否定しないものの、その性質が従来のET説とは異なると見ています。
    • UFO現象に関連するとされる技術(フィル・コルソの主張など)については‌‌「全くそうではない (absolutely not)」‌‌と断言し、ET由来ではないと否定しています。
  • ‌歴史的・文化的証拠の提示‌

    • 彼は、紀元前2400年まで遡る「異質な存在との性交渉」についての言及から始まり、キリスト教の物語、ギリシャ神話、ローマ神話、北欧神話、リップ・ヴァン・ウィンクル、コーラン、中国神話、ヒンドゥー教神話、仏教神話など、‌‌「これらのことは人類の歴史全体とすべての文化を通じて起こってきた (these things have been going on throughout the entirety of human history and in all cultures)」‌‌ことを指摘しています。
    • このことは、現象が特定の現代的なUFOの時代に限られたものではなく、人類の経験に深く根差していることを示唆しています。
  • ‌現象の多様性と意識の役割‌

    • アレクサンダーは、出現する現象の‌‌「非常に多くの異なる種類のものが現れ続けている (so many different types that keep appearing)」‌‌ことに疑問を呈し、もし彼らが銀河を越えてきたのであれば、なぜ地球がこのように多様な形態を持つのかと問いかけています。彼は、私たちが幽霊などの他の現象をETと「早計に名付けている (too quick to name these sorts of things)」可能性も示唆しています。
    • 彼は、この現象を理解する鍵として‌‌「意識 (consciousness)」‌‌が中心的な要素であると考えています。
    • 彼は、スキンの牧場での出来事から導き出された‌‌「予知的な知覚現象 (precognitive sentient phenomena)」‌‌という概念を提唱しています。この現象は、事象が提示される前に人間がどのように反応するかを知っているように見え、‌‌「それは制御下にある (it is in control)」‌‌と述べています。彼は、これを北欧神話のロキやココペリ、パンといった「トリックスター」の概念に関連付けています。
    • 現象の多様性や、コミュニケーションへの見かけ上の関心の欠如も、意識が関与し、現象が私たちの想像力に応じて‌‌「変形 (morphs)」‌‌し、私たちを導き続けているという彼の考えを裏付けていると見ています。

アレクサンダーは、人類が歴史を通じて遭遇してきた「知覚を持つ非人間」の存在を認めているものの、それを単純な「宇宙人訪問」という枠組みではなく、より根源的な‌‌意識と相互作用する多様で変幻自在な現象‌‌として捉えるべきだと提言しています。これは、UFO現象を従来の物質主義的視点からだけでなく、心理的、意識的な側面からも深く考察するよう促す彼の「議論と提言」の中心的な部分であると言えます。

多用なタイプの訪問者の謎

AI

「議論と提言」のより大きな文脈において、これらのソースは、ジョン・アレクサンダーが‌‌「多様なタイプの訪問者の謎」‌‌を、UFO現象を理解する上での最も中心的な課題の一つとして捉えていることを説明しています。彼は、この多様性が、単純な地球外生命体(ET)仮説では説明できない、より深遠で複雑な現実を示唆していると提言しています。

アレクサンダーの見解は以下のポイントに集約されます。

  • ‌現象の圧倒的な多様性‌‌:

    • 彼は、UFOやUAPといった呼称に対して「‌‌UFO、UAP、あるいはその他の頭字語をあなたが言うとき、何を意味するのか私には分かりません (I don't know what you mean when you say UFO, or UAP, or any of those other acronyms)‌‌」と述べています。
    • その理由として、「‌‌小さな光の玉もあれば、何マイルにも及ぶ硬いクラフトも、その中間も全てある (I've got little balls of light, I've got hard craft that are miles across, and everything in between)‌‌」と、その形態の広範さに言及しています。
    • さらに、「‌‌何千何万ものバリエーション (thousands and thousands of variations)‌‌」が存在するとし、このような途方もない多様性が、一つの単純な起源(例えば、銀河のどこかから来た特定の文明)を持つ宇宙船という考え方と矛盾すると見ています。
  • ‌単純な地球外生命体(ET)仮説への異議‌‌:

    • アレクサンダーは、数学的には宇宙に生命が存在する可能性を認めていますが、「‌‌地球外生命体仮説 (extraterrestrial hypothesis)‌‌」は「‌‌あまりにも単純すぎる (just too simple)‌‌」と批判しています。
    • 彼は、UFO現象に関連するとされる技術(フィル・コルソの主張など)がET由来のものであるという考えを「‌‌全くそうではない (absolutely not)‌‌」と明確に否定しています。
    • もしUFOが地球外の技術で本当に飛行しているのであれば、ガソリン代の心配をする必要はないだろうと示唆し、墜落した宇宙船の回収といった物語に懐疑的な見方を示しています。
  • ‌「知覚を持つ非人間」との歴史的な交流‌‌:

    • アレクサンダーは、‌‌「人間の歴史全体を通じて、人間と知覚を持つ非人間の間で交流があったという報告が存在する (There have been reports of interaction between humans and sentient non-humans throughout the entirety of human history)」‌‌と述べています。
    • 彼は、古代の異質な存在との性交渉の記録(紀元前2400年)から、キリスト教、ギリシャ・ローマ神話、北欧神話、リップ・ヴァン・ウィンクル、コーラン、中国・インド・仏教神話に至るまで、‌‌「これらのことは人類の歴史全体とすべての文化を通じて起こってきた (these things have been going on throughout the entirety of human history and in all cultures)」‌‌ことを証拠として挙げています。これは、現象が現代のUFO目撃に限定されず、人類の深層経験に根差していることを示唆しています。
  • ‌意識の役割と「予知的な知覚現象」‌‌:

    • 彼は、この多様性を理解する鍵は‌‌「意識 (consciousness)」‌‌にあると考えており、意識が現象の「‌‌重要な構成要素 (key component)‌‌」であると強調しています。
    • スキンウォーカー牧場での経験から、「‌‌予知的な知覚現象 (precognitive sentient phenomena)‌‌」という概念を提唱しています。これは、現象が人間がどのように反応するかを事前に知っているかのように見え、「‌‌それは制御下にある (it is in control)‌‌」と述べています。
    • 現象は私たちの想像力に応じて‌‌「変形 (morphs)」‌‌し、私たちを導き続けていると指摘し、これが現象の多様性や、コミュニケーションに対する見かけ上の関心の欠如を説明すると考えています。彼はこれを北欧神話のロキのような「トリックスター」の概念に関連付けています。

アレクサンダーは、UFO現象を物理的な飛行物体やET訪問者という狭い枠組みで捉えるのではなく、‌‌意識が深く関与する、変幻自在で多様な「知覚を持つ非人間」との相互作用‌‌として理解すべきだと提言しています。彼の「議論と提言」は、政府や科学コミュニティがこの現象に取り組む際には、このような複雑性と非物質的な側面を考慮に入れる必要があるというメッセージを伝えています。

幽霊など他の現象との関連

AI

ジョン・アレクサンダーは講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の中で、「議論と提言」の文脈において、UFO/UAP現象と「幽霊」を含む他の現象との関係について、現在の理解の限界を指摘し、より統合的なアプローチを提唱しています。彼の中心的な主張は、‌‌意識‌‌がこれらの多様な現象を理解するための鍵であるという点です。

議論:幽霊など他の現象との関係に対する既存の理解への批判

アレクサンダーは、UFO/UAP現象を「幽霊」やその他の超常現象と切り離して考えること、およびそれらを単純な枠組みで捉えることに対して批判的な見解を示しています。

  • ‌現象の定義と多様性の問い直し‌‌:
    • 彼は、UFO/UAP現象が「小さな光の玉」から「何マイルにも及ぶ硬いクラフト」、そして「何千何万ものバリエーション」を含む‌‌圧倒的な多様性‌‌を持っていると指摘し、これらを単一の概念で捉えることの難しさを強調しています。
    • この多様性が、現象を単純な「地球外生命体仮説」で説明することの限界を示唆しています。
  • ‌「地球外生命体仮説」の単純さへの異議‌‌:
    • アレクサンダーは、地球外生命体が存在する可能性は数学的に認めるものの、UFO/UAP現象を「地球外生命体仮説」で説明するのは「‌‌あまりにも単純すぎる (just too simple)‌‌」と述べています。
    • 彼は、UFO/UAP現象とは、「人類の歴史全体を通じて人間と‌‌知覚を持つ非人間 (sentient non-humans)‌‌との間にあった交流」であると主張しています。
  • ‌「幽霊」を含む多様な現象の統合性‌‌:
    • アレクサンダーは、講演の大部分をUFO/UAPだけでなく、臨死体験(NDE)、サイコキネシス(PK)、死後のコミュニケーション、シャーマニズム、未確認動物学(クリプトズーロジー)といった‌‌様々な現象がすべて統合されている‌‌という考えに費やしています。
    • 彼は、「もしこれらがET(地球外生命体)だとしたら、幽霊から得られる他のすべてのものについてはどうなのか?私たちはこれらの種類のものを命名するのが早すぎるのではないか?」と問いかけ、UFO/UAPと「幽霊」のような現象が関連している可能性を示唆しています。
    • これらの「知覚を持つ非人間」との交流は、キリスト教の物語、ギリシャ神話、ローマ神話、北欧神話、リップ・ヴァン・ウィンクル、コーラン、中国神話、ヒンドゥー神話、仏教神話など、‌‌人類の歴史全体およびすべての文化において語り継がれてきた‌‌と述べています。
  • ‌「意識」が鍵であるという視点‌‌:
    • 彼の核となる主張は、「これらすべては統合されており、‌‌意識 (consciousness) がその主要な構成要素である‌‌」ということです。彼は「意識を根本的なものと見なし、物質は意識から派生したものと見なしている」と断言しており、これは従来の物質主義的な世界観とは対照的です。
  • ‌現象の「予知的かつ知覚を持つ」性質‌‌:
    • スキンウォーカー牧場での経験から、現象は「‌‌予知的知覚現象 (precognitive sentient phenomena)‌‌」であるという概念を提唱しています。これは、現象が人間の反応を事前に知っているかのように振る舞い、「‌‌それが制御下にある (it is in control)‌‌」ことを意味します。現象は人間の想像力に応じて「‌‌変形 (morphs)‌‌」し、私たちを導き続けているとも述べています。これは、現象が単なる物理的な飛来物ではなく、私たちの意識と深く相互作用する知的な存在であることを示唆しています。

提言:幽霊など他の現象との関係を理解するためのアプローチ

アレクサンダーは、UFO/UAP現象とそれに統合される他の現象(幽霊を含む)を真に理解するための新しいアプローチを提言しています。

  • ‌意識を中心とした統合的アプローチの採用‌‌:
    • UFO/UAP、臨死体験、死後のコミュニケーション、シャーマニズムといった現象を個別に研究するのではなく、‌‌すべてが意識を鍵とする統合された現象‌‌として捉えるべきだと強く提言しています。この視点に立つことで、「幽霊」のような存在も、単なる未解明な現象としてではなく、より広範な意識的相互作用の一部として理解できる可能性があります。
  • ‌ヒューマンゲノムプロジェクトをモデルとした研究‌‌:
    • UAP現象の解明には、‌‌ヒューマンゲノムプロジェクト‌‌のような研究モデルを採用すべきだと提言しています。これは、多くの政府機関、市民、大学、最高の頭脳が関与し、統合された資金調達と‌‌データの共有 (sharing data)‌‌を行うことを意味します。現在の政府の構造や研究資金の配分方法は、意識を鍵とするような研究には「うまくいかない (does not bode well)」と指摘しています。
  • ‌広範な視点と継続的な探求‌‌:
    • 「世界規模で考えているなら、それは小さすぎる」というマックス・プランクの言葉を引用し、現象を理解するためには、より広範な、おそらく多次元的な視点が必要であることを示唆しています。
    • 現象は「多様なタイプの」訪問者を示しており、彼らがコミュニケーションに「明白な関心を示さない」ことが、現象が私たちの想像力を通じて「変形」しているという考えを補強しています。

まとめると、アレクサンダーはUFO/UAP現象を、‌‌幽霊や他の超常現象を含む「知覚を持つ非人間」との、意識を介した統合された交流‌‌として再定義するよう促しています。そして、この複雑な現実に、開かれた心と学際的な、そして‌‌意識を中心とした‌‌研究アプローチで取り組むべきだと提言しているのです。

予知的知覚現象 (precognitive sentient phenomena)

AI

ジョン・アレクサンダーは講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の中で、「議論と提言」というより大きな文脈において、UFO/UAP現象を含む多様な超常現象を理解するための極めて重要な概念として、‌‌「超認知性感知現象」(Precognitive Sentient Phenomenon)‌‌を提唱しています。この概念は、現象の性質に関する彼の中心的な洞察であり、従来の物質主義的なアプローチを批判し、意識を中心とした統合的な研究を提言する根拠となっています。

「超認知性感知現象」の定義と起源

アレクサンダーは、ユタ州の‌‌スキンウォーカー牧場での経験‌‌から、この「超認知性感知現象」という考えに至ったと述べています。彼はこの現象について次のように説明しています。

  • ‌現象が「支配している(in control)」‌‌:最も重要な問題は、‌‌現象が「支配下にある(it is in control)」‌‌という点です。
  • ‌人間の反応を予知する性質‌‌:現象は、出来事が私たちに提示される‌‌前‌‌に、‌‌私たちがどのように反応するかを把握しているように見える‌‌、とアレクサンダーは説明しています。これは現象が単なる受動的な物体ではなく、人間の意識や意図と相互作用する知的な性質を持つことを示唆しています。
  • ‌形態変化(モーフィング)の特性‌‌:スキンウォーカー牧場での出来事の一つとして、現象が‌‌「形態変化し続けた(kept morphing)」‌‌ことが挙げられています。カメラに映ったり映らなかったりしながら、研究者が何かを研究しようとすると、「ああ、それが気に入ったか、ではこれを試してみろ」と言うかのように、別のものを提供したと述べています。これは、現象が私たちの想像力や期待に応じて‌‌「変形(morphs)」‌‌し、私たちを導き続けているという考えを裏付けています。
  • ‌「トリックスター」の概念‌‌:ロキ、ココペリ、パンといった「トリックスター」の概念が、この現象と深く関連していると指摘されています。これは、現象が常に予測不可能で、いたずら好き、あるいは欺瞞的な側面を持つことを示唆しています。

議論:従来のUFO理解への挑戦

「超認知性感知現象」という概念は、UFO/UAP現象に対する従来の単純な見方を根本的に覆すものです。

  • ‌「地球外生命体仮説」の限界‌‌:アレクサンダーは、UFO/UAP現象を「地球外生命体仮説」だけで説明するのは‌‌「あまりにも単純すぎる(just too simple)」‌‌と主張しています。なぜなら、現象には「小さな光の玉」から「何マイルにも及ぶ硬いクラフト」まで、‌‌「何千何万ものバリエーション」‌‌が存在するからです。この驚異的な多様性と、現象の「超認知性感知」的な性質は、単一の物理的な地球外の「訪問者」という説明では不十分であることを示唆しています。
  • ‌意識の根本的な役割‌‌:アレクサンダーの中心的な議論は、‌‌「これらすべては統合されており、意識(consciousness)がその主要な構成要素である」‌‌というものです。彼は‌‌「意識を根本的なものと見なし、物質は意識から派生したものと見なしている」‌‌と明言しており、「超認知性感知現象」もこの意識中心の世界観の一部として捉えられています。これは、現象が単に物理的な相互作用だけでなく、意識的な、おそらくは精神的なレベルでの相互作用を含んでいることを意味します。
  • ‌「知覚を持つ非人間」との交流‌‌:彼はUFO/UAP現象を、‌‌「人類の歴史全体を通じて人間と知覚を持つ非人間(sentient non-humans)との間にあった交流」‌‌であると見ています。この交流は、キリスト教、ギリシャ神話、ローマ神話、北欧神話、リップ・ヴァン・ウィンクル、コーラン、中国神話、ヒンドゥー神話、仏教神話など、‌‌「人類の歴史全体およびすべての文化において語り継がれてきた」‌‌ものであり、非常に多様な「訪問者」が存在すると考えています。

提言:統合的アプローチの必要性

この「超認知性感知現象」という理解は、UFO/UAP現象を研究するための新たなアプローチを提言する根拠となります。

  • ‌他の現象との統合‌‌:アレクサンダーは、臨死体験(NDE)、死後のコミュニケーション、サイコキネシス(PK)、シャーマニズム、未確認動物学(クリプトズーロジー)、そして‌‌「幽霊」のような現象‌‌ もすべてこの広範な統合された現象の一部であると考えています。彼は、「もしこれらがET(地球外生命体)だとしたら、幽霊から得られる他のすべてのものについてはどうなのか?私たちはこれらの種類のものを命名するのが早すぎるのではないか?」と問いかけ、これらの現象が本質的に関連している可能性を示唆しています。
  • ‌意識中心の研究の推進‌‌:現象が人間の意識と深く関わっていることを踏まえ、アレクサンダーは、政府や既存の研究機関の物質主義的な枠組みでは、この問題に適切に対処できないと考えています。彼は、ヒューマンゲノムプロジェクトのように、意識を主要な構成要素として捉え、学際的な協力とデータの共有を伴う‌‌統合的な研究モデル‌‌を提言しています。

結論として、ジョン・アレクサンダーが提唱する「超認知性感知現象」は、UFO/UAPを含む多様な超常現象が、人間の意識と深く相互作用し、人間の反応を予知し、形態変化する知的な存在であるという彼の中心的な議論を形成しています。これは、現象を単純な物理的実体として捉える従来の枠組みを批判し、意識を鍵とするより統合的で広範な研究アプローチを提言するための基盤となっています。

悪戯者(trickster) の概念

AI

ジョン・アレクサンダーは、講演「UFO、UAP、謎と複雑性」の中で、「議論と提言」というより大きな文脈において、UFO/UAP現象の理解に不可欠な概念として‌‌「悪戯者(Trickster)」‌‌の概念を提唱しています。これは、彼が「超認知性感知現象」(Precognitive Sentient Phenomenon)と呼ぶ、現象の知的な性質を説明するための中心的な要素です。

悪戯者(Trickster)の概念

アレクサンダーが提唱する「悪戯者」の概念は、以下のような特性を持つ現象の性質を指しています。

  • ‌中心的な概念としての位置づけ‌‌:アレクサンダーは、超認知性感知現象の説明に続いて、‌‌「悪戯者(trickster)の概念が一種の中心である」‌‌と明確に述べています。
  • ‌古代神話との関連‌‌:この概念は、ロキ、ココペリ、パンといった様々な文献に登場する神話的な悪戯者と関連付けられています。これは、現象が常に予測不可能で、いたずら好き、あるいは欺瞞的な側面を持つことを示唆しています。
  • ‌現象が「支配している」という性質‌‌:悪戯者的な現象の最も重要な点は、‌‌「それが支配下にある(it is in control)」‌‌ということです。これは、人間が現象をコントロールするのではなく、現象が人間との相互作用において主導権を握っていることを意味します。
  • ‌人間の反応の「予知」と「誘導」‌‌:現象は、出来事が人間に提示される‌‌前‌‌に、‌‌人間がどのように反応するかを把握しているように見える‌‌と説明されています。さらに、現象は‌‌「変形(morphs)し続け、私たちを導き続ける」‌‌とされ、人間の想像力や期待に応じてその姿を変え、常に新しい側面を提示することで、人間を魅了し、理解を困難にさせていることを示唆しています。スキンウォーカー牧場での経験から、現象がカメラに映ったり映らなかったりしながら、「ああ、それが気に入ったか、ではこれを試してみろ」と言うかのように、研究者が何かを研究しようとすると別のものを提供したことが語られています。これは、悪戯者が常に一歩先を行き、人間を翻弄する性質をよく表しています。
  • ‌多様な形態と非物理的な側面‌‌:この悪戯者的な性質は、UFO/UAP現象が「小さな光の玉」から「何マイルにも及ぶ硬いクラフト」まで、「何千何万ものバリエーション」を持つ驚異的な多様性を持つ理由の一部であると考えられます。現象が意識と深く関連しており、単なる物理的な実体ではないというアレクサンダーの主張とも一致します。

議論と提言への影響

悪戯者の概念は、UFO/UAP現象に対する従来の理解と研究アプローチに大きな影響を与えます。

  • ‌従来の「地球外生命体仮説」への批判‌‌:現象が悪戯者的な性質を持つことは、UFO/UAP現象を「地球外生命体(ET)仮説」だけで説明することが‌‌「あまりにも単純すぎる」‌‌というアレクサンダーの主張を強化します。もし単一の物理的な地球外生命体が来訪しているのなら、なぜこれほどまでに多様な形態をとり、人間を翻弄し続ける必要があるのか、という疑問が生じます。
  • ‌意識を基盤とした統合的研究の必要性‌‌:現象が悪戯者的な性質を持つ知的な存在であり、人間の意識や意図と深く相互作用するという認識は、アレクサンダーが提唱する‌‌意識を根本的なもの‌‌として捉える統合的な研究アプローチの必要性を裏付けています。悪戯者の概念は、UFO/UAP現象を、臨死体験(NDE)やサイコキネシス(PK)、シャーマニズムといった他の超常現象と‌‌統合されたもの‌‌として理解する根拠となります。
  • ‌政府や科学界の限界‌‌:現象の悪戯者的な、あるいは知覚を持つ非人間的な性質は、政府や既存の科学機関が物質主義的な枠組みに固執する限り、この問題に効果的に対処できない理由を説明します。現象は私たちの期待に応じて「変形」し、常に手の届かないところに留まるため、従来の観測や捕獲を目的としたアプローチでは本質を捉えきれないと考えられます。

結論として、ジョン・アレクサンダーにとって悪戯者の概念は、UFO/UAP現象が単なる物理的な物体ではなく、人間の意識と深く関わり、人間の反応を予知し、その形態を変化させて人間を「導き続ける」知的な存在であるという彼の核心的な見解を具現化したものです。この理解は、現象に対するより統合的で意識中心の研究アプローチを提言するための重要な基盤となっています。

「UAP/ETの残骸や遺体」は存在しない

AI

ジョン・アレクサンダーは、「UFO、UAP、謎と複雑性」と題された講演の中で、「議論と提言」というより大きな文脈において、UAP/ETの残骸や遺体の存在について‌‌「ない(no)」と非常に明確に主張しています‌‌。彼の見解は、UFO現象をめぐる一般的な物語や仮説に異議を唱えるものであり、彼の提案する現象の性質を理解するための重要な基盤となっています。

UAP/ETの残骸や遺体に対するアレクサンダーの見解

  • ‌クラッシュ回収チームと機体・遺体の否定‌‌:アレクサンダーは、国防総省(DOD)や民間請負業者がUAPの墜落回収チームを保有しているか、あるいはそのような機体や遺体を持っているかという質問に対し、‌‌「私の見解では、ない。少なくとも98%はそうだと考える」‌‌と述べています。また、彼は、一部の文献に見られる「エイリアンが再設計した乗り物」(alien re-engineered vehicle)という考え方を「全くのナンセンスだ(total nonsense)」と一蹴しています。
  • ‌基本的なエネルギーシステムへの影響‌‌:もし本当にそのようなエイリアン由来の技術が存在し、それが回収されているのであれば、私たちは「根本的なエネルギーシステムについて全く異なる理解を持っている」はずであり、現在の「5ドルや6ドルのガソリン」のような問題に悩むことはないだろうと指摘しています。これは、高度な異星技術が実在すれば、私たちの文明はすでにその恩恵を受けているはずだという論理的な帰結を示唆しています。
  • ‌メタマテリアルやその出所に関する疑問‌‌:産業界の誰かが高度なクラフト素材や遺体を持っているかという同様の質問に対しても、彼は‌‌「ない」‌‌と答えています。そして、多くの「メタマテリアル」とされるものの問題点として、その「出所(provenance)」、つまりどこから来たのか、そして法制度における「管理の連鎖(chain of custody)」が非常にひどいと指摘しています。これは、信頼できる証拠の欠如を意味します。

ロズウェル事件に関する見解

UAP/ETの残骸や遺体の議論において中心的な役割を果たすロズウェル事件についても、アレクサンダーは明確な見解を示しています。

  • ‌「本物の出来事だが、我々のものだった」‌‌:ロズウェルが本物の出来事であり、破片が回収され、それが先進技術に応用できたと信じているかという質問に対し、アレクサンダーは‌‌「A、それは本物の出来事だった。B、それは我々のものだった。しかし、それは我々のものだったのだ」‌‌と答えています。
  • ‌「極秘の目的」‌‌:その技術が「スーパー、スーパーシークレット」だった理由は、それが核兵器を独占していた時代に、ソビエト連邦がいつ核兵器を開発するかを判断するためという「地政学的戦略」に関わるものだったためだと説明しています。これは、回収された物質が地球外のものではなく、当時の最先端かつ機密性の高い人間側の技術であったことを示唆しています。
  • ‌「形状記憶合金」の可能性‌‌:彼は、ジェシー・マーセル・ジュニアが描写した「記憶を持つ金属、つまり形状記憶合金(shape memory alloy)」のような「焼けない」物質の特性を認めつつも、それが当時から知られていた素材であり、その「用途」が極秘だったのだと説明しています。

議論と提言の文脈における意味

アレクサンダーのUAP/ETの残骸や遺体に関する断固たる否定は、彼のUFO/UAP現象に対するより広範な見解と深く結びついており、今後の「議論と提言」に以下の点で影響を与えます。

  • ‌「地球外生命体仮説」への批判の強化‌‌:彼が「地球外生命体(ET)仮説」を「あまりにも単純すぎる」と批判している(前回の回答でも触れた点)のは、UAP現象の驚異的な多様性、複雑性、そして人間の意識との相互作用が、単に別の惑星から来た物理的な存在だけでは説明できないと考えているためです。物理的な残骸や遺体の不存在を主張することは、この批判を一層強化します。もし物理的なETの機体や遺体が存在するなら、現象はより単純な「訪問者」という枠組みで説明されやすくなるからです。
  • ‌現象の「悪戯者(Trickster)」的性質の強調‌‌:残骸や遺体の欠如は、現象が物質的な回収や分析を困難にするような、「変形し続け、私たちを導き続ける」という‌‌悪戯者的な知性‌‌を持つというアレクサンダーの主張と一致します。現象は常に人々の期待や技術の少し先を行き、物理的な証拠として固定されることを避けるかのように振る舞います。
  • ‌意識を基盤とした統合的研究の必要性‌‌:アレクサンダーは、UAP現象を、臨死体験(NDE)やサイコキネシス(PK)、シャーマニズムなど、人間の‌‌意識が中心的な要素‌‌となる他の超常現象と統合して研究する必要があると主張しています。残骸や遺体が発見されないという事実は、物質主義的な科学的手法だけでは現象の本質を捉えられない可能性を示唆し、意識を根本的なものとして捉えるアプローチへの移行を促します。
  • ‌政府や機関の対応に関する洞察‌‌:もし政府がエイリアンの機体や遺体を回収していないのであれば、なぜその情報が隠蔽されているのかという問いに対して、アレクサンダーは政府が「無能」であるという一般の認識と、UFO問題において「全知全能」であるという信念との間の「逆説(paradox)」を指摘しています。彼は、政府機関がこの問題に「関心がない」ことがほとんどであり、個人レベルでの関心があっても、それが組織的な行動には繋がらないと説明しています。このことは、エイリアンの残骸が隠されているというよりも、政府機関がこの種の複雑で非物質的な現象を扱う枠組みを持っていない可能性が高いことを示唆しています。

結論として、ジョン・アレクサンダーは、UAP/ETの残骸や遺体が存在するという一般的な信念を強く否定しています。彼は、ロズウェル事件の回収物も人間側の秘密技術であり、UAP現象は、回収可能な物理的実体というよりも、人間の意識と深く関わる、予測不能で多様な「悪戯者」的知性によって特徴付けられると考えているのです。この見解は、UFO/UAP現象の調査において、物質主義的なアプローチを超え、意識を基盤とした統合的な研究を推進するための彼の提言の中心をなしています。

ロシアでも「UFO 情報開示」が既になされた

AI

ジョン・アレクサンダーは、「UFO、UAP、謎と複雑性」と題された講演の中で、「議論と提言」というより大きな文脈において、‌‌UAP情報開示における中国とロシアの役割、特にロシアの既に行われた情報開示‌‌について明確な見解を述べています。

彼は、情報開示が「既に何回も行われている(disclosed and disclosed and disclosed)」という自身の主張を裏付けるものとして、ロシアの事例を挙げています。

ロシアのUAP情報開示に関するアレクサンダーの見解

  • ‌「既に開示されている」という立場‌‌:アレクサンダーは、中国とロシアが情報開示の「主要な障害(major roadblock)」になっているかという質問に対し、「‌‌既に開示されており、これは起きていることだ‌‌」と述べています。
  • ‌初期の主要な役割‌‌:彼は、‌‌ロシアが初期に非常に重要な役割を果たした‌‌と強調しています。
  • ‌高位の証言‌‌:
    • かつての‌‌ソビエト連邦の防空司令官‌‌が「これは現実だ(this is real)」と述べたことが重要な問題であったと指摘しています。
    • ‌ゴルバチョフも「これらは現実だ(these are real)」と発言している‌‌と述べており、ロシア人たちがこの問題に関わってきたことを示しています。
  • ‌認識のパラドックス‌‌:アレクサンダーは、ソビエト時代に若いドイツ人がセスナ機で赤の広場近くに着陸した際、防空責任者が解任された事件と対比させながら、UFOが飛び回っていることについては「それは問題ない(that's okay)」とされたことの‌‌「重大な意義(significant)」‌‌を強調しています。これは、体制が特定の種類の「脅威」には厳しく対応する一方で、UAPのような現象に対しては別の、より寛容な反応を示したという彼の見方を反映しています。

‌中国については、この講演の中で具体的な情報開示の事例や、UAP研究に対する中国の役割に関する詳細な言及はありませんでした‌‌。アレクサンダーのコメントは、主にロシアの過去の開示に焦点を当てています。

「議論と提言」の文脈における意味

アレクサンダーのこれらの発言は、「議論と提言」というより大きな文脈において、以下の重要な意味合いを持ちます。

  • ‌「情報開示は既に起きた」という主張の強化‌‌:彼がロシアの事例を強調することは、「情報開示はまだ起きていない」と考えるUFOコミュニティの認識に対し、‌‌既に多くの情報が政府レベルで開示されているという自身の主張‌‌を裏付けるものです。これにより、議論の焦点は「UAPは存在するか」から「UAPとは何か、どう研究すべきか」へと移行すべきであるという彼の提言を補強します。
  • ‌国際的な現象としてのUAP‌‌:主要な大国であるロシアがUAPの現実性を認めてきたという事実は、UAP現象が単一の国や政府によって独占的に扱われる問題ではなく、‌‌国際的かつ普遍的な現象である‌‌という彼の見方を裏付けます。
  • ‌UAP現象の複雑性への注目‌‌:ロシアがUAPを巡る事実を比較的「問題ない」と受け入れたという指摘は、現象が単なる国家安全保障上の脅威としてのみ捉えられるべきではないという彼の見解と一致します。彼は、UAP現象は、人間の意識、臨死体験、超能力など、‌‌より広範で統合された研究が必要な「複雑性(complexity)」‌‌を持つものとして捉えるべきだと提言しています。

したがって、アレクサンダーは、中国については具体的に言及していませんが、ロシアに関しては、‌‌既に多くのUAP情報開示が公式に行われており、それがUAP現象が現実であるという認識を裏付けている‌‌と強く主張しています。この認識は、UAP現象に関する今後の「議論」を、単なる存在の有無の確認から、その本質と適切な研究方法の探求へと進めるべきだという彼の「提言」の中心的な要素となっています。

「脱真実」の時代における課題

AI

「議論と提言」のより大きな文脈において、ジョン・アレクサンダーは、特にUAP(未確認航空現象)に関する情報開示と研究を進める上での「脱真実(post-truth)」の時代がもたらす課題について、明確な見解を述べています。

「脱真実」の時代での課題

アレクサンダーは、UAP現象を研究し、そのメッセージを公衆に伝える組織に与える助言として、‌‌「脱真実」の時代に生きていることを理解する必要がある‌‌と指摘しています。

  • ‌「タフな売り込み」‌‌:彼は、何千万人もの人々がワクチンが効くことすら信じていない現代において、「‌‌これらすべてのことを彼らに伝えようとすることは、タフな売り込みになるだろう(It's going to be a tough sell)‌‌」と述べています。これは、UAPの現実性やその複雑さに関する情報が、すでに根深い不信感や既成概念に直面するという課題を意味します。
  • ‌「開示は既に起きた」という主張への反発‌‌:アレクサンダーは、「開示は何度も何度も行われてきた(disclosure has happened and happened and happened)」と主張し、多くの国や高官がUAPの現実性を認めていることを示しています。しかし、彼はUFOコミュニティが「『イエス』という答えを受け入れようとしない(refuse to take yes for an answer)」と述べ、継続的に「開示、開示」を求めていると指摘しています。これは、「脱真実」の時代において、証拠や公式な声明が提示されても、人々が信じたいものだけを信じる傾向があることの表れと言えます。
  • ‌人々の認知の歪み‌‌:彼は、「大きな問題の一つは、もちろん、人々があなたが言ったことではなく、聞きたいことを聞くことです(one of the big problems, of course, is people hear what they want to hear, not necessarily what you said)」と述べています。これは、「脱真実」の時代における情報伝達の根本的な困難さを示しており、UAP現象の複雑性や多面性を正確に伝えることを妨げます。
  • ‌政府の関与への懐疑と皮肉‌‌:人々は一般的に政府が無能であると考えているにもかかわらず、UFOに関しては政府が「全知である」と信じているというパラドックスを指摘しています。この認知のギャップは、政府がUAPに関する情報を開示しようとしても、それが常に疑いの目で見られるという課題を生み出します。
  • ‌政治的・社会的障壁‌‌:アレクサンダーは、UAP研究に取り組むことには「大きな潜在的な政治的危険性がある(great potential political danger)」と考えています。例えば、UAP関連のプログラムを支援することが、政治家にとって「狼男を追いかける」といった批判につながる可能性があると述べています。これは、非科学的または奇妙なテーマとして見なされるUAP研究が、公衆の不信感や批判に晒されやすいことを示しています。
  • ‌情報の過剰分類と不信感の増幅‌‌:国家安全保障上の理由からUAP関連情報が分類されることには正当な理由があるとしつつも、「はるかに過剰分類されている(way, way over classified)」とも述べています。この過剰な機密性は、政府が何かを隠しているという不信感を煽り、「脱真実」の風潮をさらに強める可能性があります。

これらの点から、アレクサンダーは、UAP現象に関する「議論」を進め、「提言」を行う際には、単に事実を提示するだけでなく、社会に蔓延する不信感、認知の歪み、政治的・社会的抵抗といった「脱真実」の時代の特有の課題を深く理解し、それに対処する戦略が必要であると考えていることがうかがえます。

時系列

AI
  • 紀元前2400年以前

    • 異星の存在との交流(性的なものも含む)に関する報告が人類の歴史全体を通じて存在。
  • 1947年

    • UFO現象への関心が高まる(ジョン・アレクサンダーが10歳の頃)。
    • ロズウェル事件が発生(ジョン・アレクサンダーは米国の極秘偵察機に関連する実際の出来事であり、ソビエト連邦の核兵器開発時期の特定に関する戦略的課題と関連していたと考えている)。
    • ツウィニングメモが作成される(ロズウェル事件直後とされるが、UFOや異星人の死体に関する記述はない)。
  • 冷戦期

    • 米国防総省で先進的な理論物理学プログラムがジョン・アレクサンダーによって運営される(OSAP、ATEPなどのプログラムが存在)。
    • ソビエト連邦がUFO事件を経験する。例えば、UFOがソビエトのミサイルサイロの上に何時間も滞空し、ミサイルが発射モードに入った事件など。
    • ベトナム戦争中、コブラヘリコプターが撃墜され、乗組員が臨死体験をする(ジョン・アレクサンダーが調査した事例)。
  • 1960年代

    • コロラド大学によるUFO研究(コンドン報告につながる)が行われる。ジョン・アレクサンダーはこの研究が必ずしも良いものではなく、多くの機関が参加を拒否したと指摘。コンドンはUFOが脅威ではないと結論づけた。
    • バテル社が形状記憶合金に関する研究を発表(ジョン・アレクサンダーはロズウェル事件で回収された素材がすでに知られていた形状記憶合金であったと考えている)。
    • ブルーブック計画が終了する。
  • 1970年代

    • イラン事件:テヘラン上空でUFOとF-4戦闘機が遭遇し、F-4の通信と電子機器がシャットダウンする。
    • レンデルシャムの森事件(ベンウォータース事件):UFOが核兵器貯蔵施設上空に出現し、物理的な証拠が残る。ジョン・アレクサンダーはこれを「最高のケースの一つ」と評価。
  • 1980年代

    • JAL貨物機事件:アラスカ上空でJAL貨物機が巨大なUFOに遭遇し、複数のレーダーシステムで捕捉される。パイロットは会社を「困らせた」として解雇される。

    • ブラジル事件:パイロットがUFOに囲まれ、戦闘機が緊急発進する。ブラジルの空軍大臣が公式に事件があったことを認める。

    • マルムストロム空軍基地ミサイルシャットダウン事件:UFOがミサイルサイロ上空に現れ、10基のICBMが停止する(ボブ・サラスが関与)。

    • 湾岸ブリーズ事件:エド・ウォルターズや100人以上の目撃者が関与した複数のUFO目撃事件が発生。

    • 1987年:ジョン・アレクサンダーのグループがSDI(スター・ウォーズ計画)の責任者ジム・アブラムソンと会合し、UFO現象を政府プログラムとして公式化しようとするが、予算上の危険性から拒否される。

  • 1990年代

    • ベルギーUFO事件:レーダーでUFOが捕捉され、ウィルフレッド・ド・ブロウワー中佐が関与。
    • NASAがリチャード・フーバーの単細胞生物発見報告の公表を禁止する(ジョン・アレクサンダーはNASAがこれまでUFO研究に敵対的だったと指摘)。
  • 2000年代

    • 2007年:クリス・ブレッドソー事件が発生。UFOとの遭遇後、長年のクローン病が治癒する。ジョン・アレクサンダーが個人的に調査し、現象が本物であると確信。
  • 2019年

    • ハル・プットホフが会議で遠隔透視(リモートビューイング)のUFO調査における信頼性について疑問を呈する。
  • 2021年

    • UAPに関する議会公聴会で、提督ウィルソンメモが記録として提出される。
  • 2022年

    • ジョン・アレクサンダーが「UFOs UAP Enigmas and Complexities」と題する講演を行う。
    • この講演で、ジョン・アレクサンダーはUFO、臨死体験、PK、霊媒、シャマニズム、精神外科、DMT、サイケデリックなど、意識と関連する幅広い現象について語る。

主要関係者

AI
  • ジョン・アレクサンダー (John Alexander)

    • 元陸軍資材司令部職員。UFO/UAP現象に長年関心を持つ研究者、講演者。
    • 「先進的な理論物理学」と呼ばれる政府プログラムを運営した経験がある。
    • 国際臨死体験研究協会 (International Association of Near-Death Studies, IONS) の元会長。
    • IRVA(International Remote Viewing Association)の創設理事の一人。
    • 著書「UFOs UAP Enigmas and Complexities」の著者。
    • UFO現象、臨死体験、PK(念力)、霊媒、シャーマニズム、精神外科、そして意識の役割について幅広く研究し、講演を行っている。
    • スキンウォーカー牧場の現象についても言及し、「プレコグニティブ・センティエント現象(認識能力のある現象)」という概念を提唱。
    • ロズウェル事件については、米国の極秘偵察機に関わる実際の出来事であったと考えている。
  • ウリ・ゲラー (Uri Geller)

    • ジョン・アレクサンダーの著書に序文を寄せた人物。超能力者として知られる。
  • ジョー・マクモニーグル (Joe McMoneagle)

    • IRVAの創設理事の一人であり、有名な遠隔透視者(Remote Viewer 001)。
    • ジョン・アレクサンダーは彼がUFO体験をし、物理的に火傷を負ったことがあると述べ、また遠隔透視の検証の難しさにも言及している。
  • ジョージ・ナップ (George Knapp)

    • UFO研究者、ジャーナリスト。ハル・プットホフと共にジョン・アレクサンダーと行動したことが示唆されている。
  • エドワード・テラー (Edward Teller)

    • 「水爆の父」として知られる物理学者。ジョン・アレクサンダーのグループと議論し、放射線関連のケースに特に興味を示したが、UFOには関心を示さなかった。ジョン・アレクサンダーは、ロズウェル事件が本当であれば、彼が関与した5人のうちの1人であろうと推測している。
  • ベン・リッチ (Ben Rich)

    • 航空技術者。スカンクワークスの責任者で、SR-71やステルス技術の開発に貢献した。ジョン・アレクサンダーのグループと接触があり、UFOの推進システムなどに興味を示したが、政府機関は協力的ではなかった。
  • フィリップ・コルソ (Philip Corso)

    • 著書「ロズウェル疑惑の全真相」で、政府がロズウェルのUFO技術を秘密裏に回収し、民間に転用したと主張した人物。ジョン・アレクサンダーは、彼が主張する技術転用がUFO関連のものであるという点を否定している。
  • チャールズ・E・ボルトン (Charles E. Bolton)

    • レンデルシャムの森事件の証人の一人であるチャック中佐と思われる。ジョン・アレクサンダーが後年彼と話した際、核兵器貯蔵施設上空をUFOが飛行し、ビームを発射したことについて話した。
  • ジム・ペニストン (Jim Penniston)

    • レンデルシャムの森事件の証人の一人。UFOに触れたと主張している。
  • ウィルフレッド・ド・ブロウワー (Wilfred de Brouwer)

    • ベルギーUFO事件当時の中佐。レーダーでUFOを追跡した。
  • ジム・アブラムソン (Jim Abramson)

    • 1987年当時のSDI(戦略防衛構想、通称スター・ウォーズ)の責任者。ジョン・アレクサンダーのグループがUFO調査の公式化を提案したが、予算上の理由から拒否した。
  • ビル・コールマン (Bill Coleman)

    • 元空軍広報部長で、ブルーブック計画を扱った人物。自身もUFOを目撃した経験がある。ジョン・アレクサンダーが彼からブルーブック計画の報告書が見つからないという話を聞いた。
  • ディーン・ジャッド (Dean Judd)

    • SDIの主任科学者。ジョン・アレクサンダーの親友で、宇宙アーキテクチャに詳しく、UFOの話題にも前向きだった。
  • ミルト・トーレス (Milt Torres)

    • UK上空で空母サイズのUFOを目撃し、迎撃しようとした際にUFOがマッハ500以上で加速して消え去った事件のパイロット。
  • クリス・ブレッドソー (Chris Bledsoe)

    • 2007年にUFOと遭遇し、長年のクローン病が治癒したと主張する人物。ジョン・アレクサンダーが直接訪問し、その体験が本物であると確信した。
  • ジョン・マック (John Mack)

    • ハーバード大学の精神科医で、UFOアブダクション研究で知られる。ジョン・アレクサンダーは彼の研究に賛同し、エーリアル事件のドキュメンタリーにも彼の活動が取り上げられていることに言及している。
  • ビル・ネルソン (Bill Nelson)

    • NASA長官。最近UAPに関する情報を入手しようと動いているとジョン・アレクサンダーは述べている。
  • キューブラー・ロス (Elisabeth Kübler-Ross)

    • 精神科医で、ホスピスの概念を米国に導入した人物。「死ぬ瞬間」の著者。ジョン・アレクサンダーの博士課程委員長であり、臨死体験研究に影響を与えた。
  • パム・レイノルズ (Pam Reynolds)

    • 脳深部の動脈瘤手術中に臨死体験をした女性。脳の電気活動が停止した状態で手術室の様子や音楽を詳細に語ったことで知られる。
  • バービー (Barbie)

    • 臨死体験中に完全に計測されていたもう一人の人物。
  • イーベン・アレクサンダー (Eben Alexander)

    • 脳神経外科医。重度の細菌性髄膜炎で昏睡状態に陥り、脳が機能していない状態で臨死体験をした。彼が語った天使的な存在との出会いや、実の姉からの導きは、生物学的脳機能だけでは説明できない経験として注目された。ジョン・アレクサンダーの友人。
  • メアリー・ニール (Mary Neal)

    • カヤック事故で水中に30分以上沈んだ後に救助され、臨死体験をした女性。体験中に将来の息子の死を予知したと語っている。
  • ケン・リング (Ken Ring)

    • 臨死体験中の視覚障害者の体験を研究した人物。生まれつき盲目の人々が体外離脱中に視覚を得たケースを調査した。
  • ジョージ・A・スタブルバイン (George A. Stubblebine)

    • ジョン・アレクサンダーの上司だった将軍。ジョン・アレクサンダーにMJ-12プログラムについて話すことを拒否した。
  • アン・ガイスマン (Ann Gaisman)

    • 統合参謀本部議長補佐官を務めた後、ステップドーターの死をきっかけに霊媒師になった女性。
  • チコ・ザビエル (Chico Xavier)

    • ブラジルの有名な霊媒師。亡くなった人々のメッセージを伝えることで多数の書籍を出版し、その情報の98%が正確であったことが研究で示されている。
  • シャマン・ボールド (Shaman Bold)

    • ジョン・アレクサンダーがシベリア国境で出会ったシャーマン。彼の儀式中にテクタイトが出現する現象を目撃された。
  • ジョン・オブ・ゴッド (John of God)

    • ブラジルの有名な霊媒ヒーラーで、精神外科を行うことで知られた人物。ウェイン・ダイアーを含む多くの人々を癒したとされる。後に逮捕された。
  • ウェイン・ダイアー (Wayne Dyer)

    • 有名なモチベーションスピーカー。ハワイで診断された病気を治療するため、ジョン・オブ・ゴッドによる精神外科を受けた。
  • アン・ストリーバー (Anne Strieber)

    • 作家ホイットリー・ストリーバーの妻。ジョン・アレクサンダーが彼女とホイットリーから受け取った写真について言及している。
  • ホイットリー・ストリーバー (Whitley Strieber)

    • UFO体験に関する著書「コミュニオン」で知られる作家。ジョン・アレクサンダーがブラジルでジョン・オブ・ゴッドを訪れた後、彼に連絡を取っている。
  • リック・ストラスマン (Rick Strassman)

    • ニューメキシコ大学医学部の研究者。DMT(ジメチルトリプタミン)に関する研究で知られ、目に見えない領域の存在について言及している。
  • ルイス・エリゾンド (Luis Elizondo)

    • 「ルー」として言及され、UFO現象を議会で証言する際に「悪魔の仕業」と非難されたとジョン・アレクサンダーは述べている。
  • ボブ・サラス (Bob Salas)

    • マルムストロム空軍基地ミサイルシャットダウン事件に関与した人物。ジョン・アレクサンダーが彼と彼のクルー全員にインタビューし、彼の著書「Faded Giant」を推薦している。
  • ハル・プットホフ (Hal Puthoff)

    • 物理学者で、遠隔透視研究のパイオニア。ジョン・アレクサンダーの同僚として、エドワード・テラーにゼロ点エネルギーについて話したことや、UFO調査における遠隔透視の信頼性について言及された。
  • エドガー・ミッチェル (Edgar Mitchell)

    • アポロ14号の宇宙飛行士。ジョン・アレクサンダーは彼が提督ウィルソンメモのコピーを受け取ったことに言及している。
  • ランダル (Randall)

    • エーリアル事件に関するドキュメンタリーフィルムの制作に携わった人物。

情報源

動画(1:33:31)

UFOs UAP Enigmas and Complexities

www.youtube.com/watch?v=0SIvlrWgmAc

動画概要欄

6,700 views 2022/11/20

The 2022 SCU AAPC was held in Huntsville, Alabama on June 3-5 at the Rocket City Tavern & Conference Center. Virtual attendees also had the opportunity to join us. Dr. John Alexander (COL, Retd.) provided us with a broad background perspective about UAP.

文字起こし(話者識別)

展開

(以下は "UFOs UAP Enigmas and Complexities" と題された John Alexander の講演(2022年)の文字起こしです。話者識別をしています。)

[SPEAKER_00] : The next presentation is going to be from John Alexander. And John is one of those individuals that has been around a while, done a lot of different things. In fact, I keep turning on the TV, and the next thing I see him, he's either at Skinwalker Ranch, or he's on Tear in the Sky, or somewhere now. I can't even keep up with it, but John is one of those people that I know even worked at the organization that I work at, the Army Materiel Command, in its earlier days. But we both have had an interest in this phenomena for a long time, and I am personally thrilled that he's here, and I've had a chance to meet him, and I hope that you're going to enjoy him as much as I am. (00:00:43)

[SPEAKER_00] : I'm going to let him do the introduction, because he knows more about what he all does, and he wants to share, and I'm turning it over to John. So can we all please welcome John Alexander. Thank you. (00:00:57)

[John Alexander] : That, of course, up there is my wife, and we're with Uri Geller, who did the forwards to that book. For the intro... (00:01:08)

[SPEAKER_04] : I've been investigating a story about a classified government program. What you're saying is that you were a psychic spy. A Jedi warrior. You will be a psychic weapon. (00:02:02)

[SPEAKER_01] : Feel it, yeah! We don't fight with guns, we fight with our minds. Jedi, huh? (00:02:10)

[SPEAKER_04] : Hi. How are you going? You're a great speaker. I always enjoy your conversations with people, and sometimes, you know, I was watching these... They sound like... (00:02:30)

[SPEAKER_01] : Probably should do a vanity search just to see what's out there, you know. Well, one of the big problems, of course, is people hear what they want to hear, not necessarily what you said. That's it. (00:02:55)

[SPEAKER_04] : And people like us who think a lot, you make a whole series of connections, but the other person maybe is not... They haven't got the stuff in the center, so they don't quite know what you're getting. (00:03:07)

[John Alexander] : I'm not going to talk about goats, except to tell you that goats did die, but none of them died from staring at it. Anybody who wants to know that, we'll discuss it. I used this in all the briefings and said, this is my bias, so you know what it is, because I'm going to cover a lot of different topics, many of them on UFOs and that, but I've been involved with, from ions, and we're going to talk about post-mortem communication, PK, and even cryptozoology. (00:03:53)

[John Alexander] : Now, I do a lot of talks, and for different groups, and my point here is that you have integrated presentations dealing with near-death. I used to be the president of the International Association of Near-Death Studies. I've worked with shamans all over the world. The bottom, that's Joe McMoneagle, and I was a founding board member of IRVA. Now, more recently people are starting to understand how all of these things are integrated, but generally they don't communicate very much between the groups, and that's my position, that these are all integrated, and consciousness is the key component to it. My position statement on UFOs is they must exist, that doesn't say anything, that just says there's stuff in the sky that you see that you don't understand what they are. (00:04:49)

[John Alexander] : I think the supporting evidence for physical reality is simply overwhelming, and I mentioned the... started in 1947, when stuff was just getting interested. I was 10 years old and in school, but it got my attention from that time. And my bottom line is, if I keep returning to its theme, it's complexity. First of all, I don't know what you mean when you say UFO, or UAP, or any of those other acronyms. My point is, I've got little balls of light, I've got hard craft that are miles across, and everything in between. (00:05:34)

[John Alexander] : And there's part of the problem, in my view, is the number and the variety that you have. You have thousands and thousands of variations. They gave one estimate on the number of planets that are out there that are habitable. Mine is... Sextillion is 21 zeros. After that, just mean there's a hell of a lot. So, you don't have to believe in extraterrestrial life in any esoteric form. That's pure math that says, at some point, life comparable to ours, or intelligence, any life would have evolved someplace in the universe. (00:06:20)

[John Alexander] : Now, this is what I call the spectrum of beliefs. You've got debunkers, and I don't put skeptics and debunkers in the same category. And I'm in the upper category there that UFOs exist. And they talk about crashes, and ARV, Alien Engineered Vehicle. And 20 aliens among us is kind of interesting because Roper did a poll a number of years ago. This is a global poll and said 20% of the people thought that not only is E.T. there, but E.T. is here walking among us. (00:06:59)

[John Alexander] : Now, key issue, the Pentagon says... The Pentagon says nothing. It's a big stone building, and it's inhabited by about 29,000 people, and very rarely do they agree on almost anything. So, the good news and bad news. The good news is the government doesn't know what the government knows. But I think a key issue is mostly they don't care, which is quite different. Now, I understand this group has different interests as the people you're dealing with from DOD have interests. But generally they don't. (00:07:37)

[John Alexander] : This is the oxymoron, the paradox. People in general think that the government is incompetent, except for UFOs where they believe that they're omniscient. Now, how do these programs get started? I'm going to talk about what I call the advanced theoretical physics. That's a program that I ran. You have OSAP, ATEP. Generally, it starts from personal... None of these, and I had checked with... I guess Jay's not there, but none of these are top-driven. In other words, they say there's some reason that we have got to be involved in coming down the pike. (00:08:23)

[John Alexander] : Some of it's driven by personal interest, and that's one of the things that's evolving now, certainly. By the way, if you want to know about the OSAP program, I don't know if George is still here, but I think this book that they did will give you quite a bit of information about OSAP and leading to ATEP and how that eventually came about. This, I think, is one of the key issues, and not well understood, is the difference between individual interest and institutional responsibility. We say there we've got about 4 million people in the government. (00:09:06)

[John Alexander] : If we use Roper, they're just like the civilian population, so probably about 12% have seen it. It says you've got 480,000 people in the government who've seen something that they think is a UFO. And people do investigate, but that does not translate to, therefore, it's an official government program. I did some quick math. Most of you know about the end of the Blue Book. It says right now there's 963 flag slots, whether they're generals or admirals that are authorized. (00:09:45)

[John Alexander] : Made a rough estimation that since Blue Book, that means there's about 9,500 flag-grade officers. And I pick on them and said, so we estimate at least 10% have seen something like a UFO. So my question to you is not, why do these programs exist, but why aren't there a hell of a lot more? And I told the story in the ATAP I was briefing, I had met with the director or deputy director of all of the three-letter agencies and whatnot, and one of the key ones said, A, we don't do that. There's no requirement for our agency to be involved. (00:10:28)

[John Alexander] : Yet, if you believe these stories, they must have been involved if the program existed. But B, I'll tell you about the ones I saw. So my point here, here is an agency director who has had a personal observation, and yet that did not translate, when he was in a position to make things happen, to it actually occurring. As I said, I decided to put together a group. Now, I want to emphasize, always had what he called a day job. (00:11:03)

[John Alexander] : I mean, I had a regular assignment and whatnot, so we were doing things other than this. But we got the participants from all of the services, from the intelligence community, and from aerospace industry. This was at the, most of you know, TSSCI level. And they had to be... We had to know who they were and what they had... And one of the requirements, by the way, FOIA had just come in for information, so that there were no written records kept, and that was intentional. Unfunded, and frankly, what we found was not at all what we expected. (00:11:46)

[John Alexander] : This is some of the background. This is sort of what we suspected. Remember the end of the Raiders of the Lost Ark? They're in Suitland, and they got the Ark, and they go taking off in court. We thought that probably something like that would have happened. If Roswell was real, the people looked at it and said, what the hell, we can't figure this out. We'll put it away for 50 years and come back and revisit it. Again, not what we found. (00:12:18)

[John Alexander] : Almost everybody, I'll say the agencies, all thought, oh, I thought you were doing that. Other regions, isn't that your responsibility? It didn't happen. One of the key issues, of course, was Colorado's study. This led to the Condon Report. I might mention, this was not necessarily a good thing. When the RFP went out, most institutions refused to respond. They kind of had to get Colorado to take the study. By the way, it was about a quarter of a million dollars. (00:12:54)

[John Alexander] : It got plussed up a little bit. But in DoD terms, we're talking lunch money, okay? Now, Condon was right, because the question to him was not, are UFOs real, but it was, is this a threat? He came back and said, no, it's not a threat. We haven't had a major invasion, at least, that we know of. Now, basically, he didn't participate, but he decided to write the recommendations and conclusions. Now, those are, frankly, inconsistent. (00:13:29)

[John Alexander] : If you read the reports, some of it's pretty good. There are some very interesting cases that are in there, and it's inconsistent with his analysis that there's nothing to be handled. Now, one of the problems is the scientific community has assumed that this was an intensive study that looked at it in some detail and that, which was, you know, just not true, but most of them just didn't want to be bothered. But from the Air Force perspective, exactly what they wanted, just make this go away. (00:14:01)

[John Alexander] : You know, we just don't want to deal with this anymore. So, as I say, when we were running the study, and this is, as you saw, about 40-some years ago now... The questions I'm going to ask are, what did we know, when did we know it, and all of that. I will make a point at the bottom, and sort of to begin with, on consciousness. That was not one of our considerations. (00:14:30)

[John Alexander] : We were looking at very much like this group, hard UFOs and all of that. So, what did we know? OK, technology demonstrated, yeah, you know, rapid acceleration, high angle turn, stealth. This was before stealth was actually much known about electrical interruption. Eyewitnesses reports, we got from individuals to highly credible sources, many of them, and from, say, onesies and twosies to thousands, duration. A lot of it was like nights in the sky, but others were hours. Many recurring over long periods of time. (00:15:09)

[John Alexander] : And as you'll see, the, let's say, distance was between a few feet and miles across. But there was consistency over distance, lots of physical effects. Yep, we knew about all of those. This was one of the early studies that came in. This was studied intensively. This was in the Elendberg, earlier, this electronic warfare. This went on for about 90 minutes and they had ground radar, airborne radar. What was interesting, they picked up a signal from one of the early cases. (00:15:47)

[John Alexander] : Do satellites see them? Yep. This is taken, this satellite was in geosynchronous orbit, feeding us out in a very cold regime. And the little dot line you see on the lower part of the circle, that's for something flew by and went and was dropping down towards the Earth. That's a very cold regime. So how do you do that? By the way, they studied it and nobody had any good answers on it. Here's another example. (00:16:18)

[John Alexander] : This is the thermal imaging that was taken over. The black dot there, that's Point Barrel, Alaska, which is pretty damn cold. What in the world is putting out that kind of an imagery at that point? But we knew satellites got it. I was visiting NORAD headquarters, thought I'd be a smartass, and asked questions and said, you know, do you ever see things that do, you know, rapid acceleration, high G-turns? Interestingly, without batting an eye, they just said, you mean UFOs? Yes. And then it would not track it any further than that. (00:16:58)

[John Alexander] : This is one of the cases that came up that I think is very key. I actually got technically involved. And that's because we got, we, the government got sued, went to the Air Force, said, well, you saw helicopters there. It sounded like Army helicopters, threw it to the Army, had been an inspector general at the DA level, had friends who knew that, looked at it. The solid case, as I think many of you know, the two women and a boy, one of them has since died from leukemia. But what's interesting is the story they told is entirely consistent with radiation and the amount of exposure that they would have had. (00:17:43)

[John Alexander] : Serious case. JAL, this is an interesting other case that came up. JAL flight is over there. They can see something is flying around the various radar systems that come up. I don't know if anybody knows Cobra Dane, Cobra Judy. They probably picked these systems up as well. Now, the size of the DC, one of them has the largest two aircraft carriers. What was kind of interesting, after the pilot landed and did report it, and lots of things went on, for his efforts, JAL fired him for embarrassing the company. One of the things that happened, some friends had gone up to Alaska and came in with a whole bunch of reports. (00:18:38)

[John Alexander] : You probably don't know what Alaskan scouts were. By the way, the Soviets used to penetrate periodically. We had scouts that went out there and they were Eskimos, and First Nation folks, literally seal hunters, and with the National Guard they carried radios and whatnot and reported these things. When it says filed, it was interesting, these things just went into a drawer someplace. And almost nobody knows, I have the originals on there. Gulf Breeze came up during that time, went on for years. (00:19:13)

[John Alexander] : We had stuff with Ed Walters, more than a hundred witnesses, and many of them without Ed, that was very important, and said, yep, it's real. The story was that the editor of the Gulf Breeze paper has the pictures that Walters had brought in, and his parents came in and looked and said, well, what are these pictures? And the guy said, well, I don't know, this guy brought me some pictures, I really don't know if you've seen them, some were pretty good. And they said, well, that looks like what we saw, and so his response was, well, if I can't trust my parents, who can I trust here? (00:19:55)

[John Alexander] : The Iranian case is really kind of interesting. Major, now General, Jarani was flying over Tehran, they see a UFO, they report that they set up two F-4s. What's interesting about this case, as they got in close, their communications went down, he decides to fire an AIM-9 missile, and with that, everything is shut down. All the electronics are shut down, he banks and comes out. Now, part of my portfolio was, I had all of the tactical directed energy that the Army was doing. I know how to turn you off, I don't know how to turn you back on again. (00:20:41)

[John Alexander] : Usually it's burning out the system. But anyway, this is one, lots and lots of witnesses, he's come forward, he happened to have survived, this was in the days of the Shaw, he survived and now still works with them. You say, why was it secret? It was classified, but the classification for it was nothing about the UFO, it had to do with you spying on your friends, which was true. The Brazilian case was also quite interesting, this went on for hours. (00:21:14)

[John Alexander] : This pilot is flying along Silver, he's a retired pilot, he gets surrounded by UFOs, they scramble flights, went up there, the question is, is it over land, over sea? The answer is both, for hours. The unique aspect of this is the bottom line there that says, and the Air Minister came forward and just said, you know, this happened, which was quite unusual at the time. Many of you will know about the missile I interrupted. Now this one was critical because we had, I'll come to Bob Salas, but as we know, this is part of the strategic triad. (00:21:56)

[John Alexander] : And you had one site that was down 10 for 10, Salas and his crew, and I've interviewed all of them, they've got UFOs flying around up above, calling down to launch control, I haven't got time to deal with this. Call back to SAC, and that's when they found out another wing was down 10 for 10. Really a serious interest that was intensely investigated, and they came up with, they have no idea what this is. If you want to read about it, I recommend Bob's book on the fated giant, which describes that. (00:22:34)

[John Alexander] : When I say it gets stranger, you have this incident that he's doing. He became a contactee, and there's several investigators who started having contact information. This is after they retired and comes up years later. We were not the only ones. Soviets had a similar incident. There were snaps at the back. He actually came forward and got this information. The difference here was that you had a UFO hovering over a Soviet missile silo for hours. Hundreds of people that see it. (00:23:12)

[John Alexander] : And all of a sudden, this thing goes into launch mode. So our missiles were shut down, theirs were spinning up. And the launch control officers, my God, we're about to start World War III and I can't stop it. Another case is books written on the Bentwaters. I put this as one of the best cases. I had met with Chuck. The first time I talked to Jim Penniston, called him up, he says, Oh, you mean the one I touched? Because he has one where he walked up and this thing is on the ground. (00:23:49)

[John Alexander] : What's good is the physical evidence that's supported here. You've got indentations on the ground. You've got radiation, visual sightings. Now, what was not known to the general public at the time is that Bentwaters was the forward-most nuclear weapons storage facility. What surprised me, because I had talked to Chuck years later. And because they talked about UFO flying over and interrogating, putting a beam into the storage area. And I said, well, did you pull a weapon ahead? (00:24:24)

[John Alexander] : You know, just to see if there's any changes. The answer was, no, it would be too tough to explain. But this case, you've got probably, well, there's more than 60 witnesses now. Many of them were in the PRP and the evidence has gotten stronger as they've gone along. The radar sightings that validated it over Belgium. There were a number of cases. Wilfred de Brouwer was a lieutenant colonel at the time and had caught it on radar chasing them around. Oops, going to hit the right button. (00:25:07)

[John Alexander] : Anyway, there were a whole number of studies. Most of you know about Signed Grudge, Blue Book. The Robertson Panel was famous. And, you know, the Condon Report that says there's nothing that will come from studying this sort of thing. I got to where we're presenting to the Army Science Board and they said, yeah, we probably should go ahead. Gwaine Case was interesting. If you remember that, this is helicopters flying back with a crew on it. All of a sudden you see a UFO zapping towards them, lightening the camera. (00:25:43)

[John Alexander] : The guy's got the collective down, meaning you're supposed to be dropping down. And you got to think of a tractor beam that picks this thing and pulls it up against what they're trying to handle internally. Again, we had both the folks on the ground as well as the whole crew that had that experience. This was a sighting that came up that I think is really important because it's very unique. But this is one where there's a mapping expedition that's out. (00:26:15)

[John Alexander] : And it's one of the few where you're taking it from the top down, looking down on the UFO. And you can see the ground below. And it's been very carefully examined. And it keeps going back, was, you know, this is absolutely real. One of the key features was that when it was first seen, the photographer didn't see it. They didn't see this until after the photo was developed. This is a nasty case. (00:26:46)

[John Alexander] : And this is kind of a damning on blue book. But you got a B-52 who's out on a mission, gets diverted, and says, go someplace. You know, what are we doing? You'll know it if you see it. They fly over, and they see this object on the ground. It's, say, hundreds of feet long, a couple hundred feet in diameter. Many, many folks seeing that, something comes up and chases the B-52 in the lower right, which you're seeing there. Randy and Fulton take a picture of the, and showing something was coming up and tracking the B-52. Again, many, many witnesses on the ground, seen from many areas. (00:27:28)

[John Alexander] : And you find it in blue book. They said they probably saw Venus. And you say, no way in hell did you fly over Venus. Lots of pilot observations, of course. So finally, we decided, this is the group that was working, that we would try to transition from ad hoc to let's formalize this. So the meeting was arranged with Jim Abramson, who at that time was the head of SDI, or Star Wars. The reason to go into them, obviously they're monitoring a lot of space. (00:28:08)

[John Alexander] : You're worried about triggering war accidentally or something. And they had lots of money, which is a plus and a minus. The plus was that he had about a $5 billion budget at the time. That also meant everybody in the world is out trying to attack it. One of my favorite things, when I was in the Pentagon, people say, I'm going to go find money. Now, there's no golden pot of money that you go dip your bucket into. It means I'm going to take money from somebody else's program. (00:28:41)

[John Alexander] : And A, he had no idea what we were talking about. In fact, a few minutes into it, he said, wait, wait, wait, who are you guys really? And we went back around the room from the various agencies and all that. We got done. He said, gee, you know, interesting you got my attention, but I can't touch this. He says, I'm already doing what was some hairy stuff. But, you know, if I get caught doing this, I'm going to get, you know, budget. (00:29:09)

[John Alexander] : And he did get cut a billion dollars, but not because of what we were doing. So while we had interest, like I say, this, from a budgetary standpoint, was far too dangerous for them to be involved. He did say, if you can tell me what to look for, we can put it into the algorithms, because we were going to be monitoring more of the space than we had at that time. You remember the time frame here, it was 87, still a bad old days and whatnot. (00:29:36)

[John Alexander] : One of the key sources I met later, Bill Coleman. Bill was the chief of public information for the Air Force and handled all the blue books. He had to be interviewed for the position by the secretary of the Air Force. And he says, hey, you got this blue book stuff. And he says, well, I'm not unbiased. He says, I've had my own experience on it. And what's interesting there is he was, long story, I haven't got time to get into the whole thing, but he's flying along, sees the UFO, drops down on the deck. He's chasing it across here, actually here in Alabama. So I'm an old farm boy. (00:30:18)

[John Alexander] : And this thing is zipping along so low that I can see dust coming up behind it. And then tracks it or tries to catch up with it, their jumping thing, all of a sudden it's up. Interesting thing, they did reports on it. And when he got in the position to look, he could never find the reports that they had actually submitted. But we joined Jack Webb and did the program there. Dean Judd was a key friend of mine. (00:30:47)

[John Alexander] : He was the chief scientist of SDI. He was also familiar with what NIO was and whatnot. But the point is he knew a lot about space architectures, was open to talking on these topics, and we talked incessantly about them. But the idea that somehow E.T. was driven, or any of the Star Wars stuff in SDI, is just absolutely false. Who did we talk to for key people? Knew Edward Teller. Had him over and we were discussing it. (00:31:26)

[John Alexander] : That's Hal presenting him with, or talking the first time he'd heard about zero-point energy. Interestingly, most interested in the radiation cases, did not automatically dismiss us or anything, but definitely had no interest. And we all said if Roswell were real and five people were involved, Edward's one of them. You can argue that. Ben Rich was another one that we had a lot of contact with him because he was running Skunk Works at the time. Remember, he brought you the SR-71 and Stealth. Same thing, if they're deeply involved. (00:32:07)

[John Alexander] : He had a shopping list, though. He said, I want the propulsion system, I want to know how to do this. And like I say, lots and lots of three-letter agencies, none of whom were being responsive. So what I did was look at this compared to ATEM. And says, you know, what is it? Well, if you look at, you know, basically everything's the same. We did not transition into funding, could not find any institutional interest. They were able to get at least some institutional interest and basically no solution. (00:32:47)

[John Alexander] : The point is, you know, years before, it was doing the same thing. Now, you may have seen Lew's five observables, if you will. Again, we knew all of these things. Now, the Milt Torres case is really kind of interesting. You heard this morning about Mach 50. And if you're going to say, is this, A, a black program, or is it somebody else? Torres is on strip alert off of Lake and Heath. He gets set up to intercept something. (00:33:24)

[John Alexander] : You have no idea, but again, you'll know it if you see it. And sees something the size of an aircraft carrier floating over the UK. As he closes in on it, he goes to fire Ripple, the mighty mouse missiles at that time, and it zips. This hummer's gone. My calculation is that's over Mach 500. It was, you know, just unexplained. And this one was not well known at the time. He became public when the UK started releasing their reports. (00:34:07)

[John Alexander] : And of course, what you did not see in the released reports was this transmedium, I mean, coming into and out of water or other sorts of things. Yeah, we had seen that as well. I might mention Corso. Of course, we knew Phil. Top picture there is Hal and George Knapp and I had gone over it. This was long before the book came out. And we had a briefing. The bottom line is all the technologies that he says ET related, absolutely not. (00:34:43)

[John Alexander] : I like night vision in particular because I happen to know the director of night, not only the director, the guy who built night vision lab. And if you listen to them, it was not from ET eyeballs or anything like that. And when the book came out, I sent him a letter, seven pages, one-liners, the simple things like it's a Delphi, not a Delphia, Maryland, to biggies that say, no, the Cold War was not a cover for fighting ET. Said he was going to write a book to explain it. (00:35:17)

[John Alexander] : Saw him just before he died, between he had two heart attacks, short time apart. And said, yep, he was going to write. Phil was not computer literate. So he was literally wrote by hand and typing. People will say UFOs are not the greatest story ever told. This has been, disclosure has happened and happened and happened. And, you know, here's a number of the people from, you know, we've had multiple presidents and from various governments and all of that, the Vatican, saying, hey, this is real. There's a show of the countries that have released the reports. (00:36:06)

[John Alexander] : And we were told terrible things will happen. We can't do this, the public can't stand it. You know, this is what's going to happen. Reality, this is more what we have seen as a response, public in general. I think the Twining memo is interesting because this was secret at the time. Remember, this was Air Force talking to the Air Force saying, hey, this is real. But I think a critical issue here is the date is just supposedly after Roswell has happened and nothing in there says, oh, by the way, we got one and all of that. (00:36:47)

[John Alexander] : So there's no mention of that or the body. The big issue is the UFO community, I'm still seeing stuff on disclosure, disclosure. They refuse to take yes for an answer. And everybody says, you know, hey, this changes everything. They go, no, confirmation of what you already believe is not, you know, a paradigm shift. Yeah, you got to go to work after that. Now, are there legitimate reasons for security? Absolutely. And you've heard some of them talking about the sensor systems that are up there. (00:37:23)

[John Alexander] : You don't want to tell your potential adversaries what your systems can and cannot see. So there's some reason for classification and I think that's good. But it tends to be, I will agree with Ryan, way, way over classified. Now, why would you not want to be involved with government? First, there's a potential for embarrassment, of course. I think second is you have a very low probability of success, because I think of the conflict. But the bottom one cannot be discounted. (00:37:56)

[John Alexander] : And that's the work of the devil. And in fact, Lou, yeah, Lou was talking about giving it, going in and having senators say, you know, you're going to... I'd say this also happened in other programs, like the remote viewing program with Joe McMoneagle earlier this week. He said he had one senator come up and say, you are going to be damned and go to hell, you know, for doing this. And another one coming up and saying, you're doing God's work. (00:38:27)

[John Alexander] : But this issue of, you know, work of the devil sorts of things is a real problem. Now, I think there's political consequences. I picked on little Markio here, little Marco here, because he just was re-electing that. The lower left there, you see a sign. That's an actual sign that went up against him. So he was dinged for not supporting certain child bills. If you know about OSAP, there's some stuff that's equated to basically werewolves here. It's not necessarily all UFOs or anything like that. (00:39:09)

[John Alexander] : So can you imagine doing opposition research where they're going to come in and say, you're willing to fund, you know, chasing werewolves and that? So I think there's great potential political danger in doing this. Now, I'm going to talk quickly about the Bledsoe case. In 2007, he's down there at Cape Fear River. He goes down. There's some fishing. Builds a big fire. He leaves for, he thinks, like 20 minutes. (00:39:50)

[John Alexander] : Bumps into a UFO. He comes back. It's now 11 o'clock at night. The fire's died down. And everybody wonders where he is. His son was there, had been chased by creepy crawlers. And so anyway, they throw everything. By the way, discussing that whole thing literally takes hours. But it's very intensive. And I think you'll find some of it on the net. So anyway, Chris gets home. Sees something in the backyard. (00:40:21)

[John Alexander] : Goes out and chases him. And he runs down. And finally he turns around. Telepathically, he says, okay, you got me. The message that he gets back is, you don't understand. We're here to help. Disappears. Next day, the morning, late morning, he says, well, I haven't taken my medicine. And it turns out that he had had serious Crohn's disease for any number of years. And to this day, I saw him earlier this week, has never had to take medicine again. Now, if you want to talk about how this fits into your UFO data. (00:41:07)

[John Alexander] : And then he says, why do I believe that? Because it's a strange story. So we were down and visited him. This was in October, late in the evening. We come back and we're sitting, leaning against the car. He's looking up and he goes, oh, I think they're here. And with that, this UFO, one of the things that I saw, pops into view and goes zipping off. And again, it was a temporal relationship between him saying, oh, I think they're here. (00:41:38)

[John Alexander] : And it happening. Now, he had a burning tree burned from the inside. These pictures are taken. That smoke isn't there. Now, talking about orbs, what's the relationship to UFOs during the ubiquitous? And some suggest they want to be involved. This is an example of, you know, what they're filming and getting information. Now, they, you know, the people are doing this thinking that they're actually getting telepathic information from them. I'm looking at this kind of from interspecies communication aspect. (00:42:20)

[John Alexander] : This is the work we did with the dolphins in the Bahamas, open water, telepathic experiments that worked very well. Another one was in Tongo of humpback whales, a ways off. And I point out that the fluke, the reason we backed off, the fluke on that is at least as big as I am. But they're certainly doing some sorts of communication. Orbs seem to be on the same thing. Now, I do come down against the extraterrestrial hypothesis. (00:42:52)

[John Alexander] : Not because these interactions don't happen, but because this is just too simple. There have been reports of interaction between humans and sentient non-humans throughout the entirety of human history. Did work with John Mack on this, agreed with it. I'm going to have to skip through that. Oh, this is one that folks sent a little. But by the way, this isn't new. Back, you know, 2400 BC, talking about sex with foreign entities. I'm going to go through very quickly now the thing we're talking here. (00:43:31)

[John Alexander] : You have Christian stories, you've got Greek mythology, you've got Roman mythology, you've got North mythology. This is, of course, Rip Van Winkle. They do show up in the Koran. A number of, you know, sentient beings in various places. There's Chinese mythology, Hindu mythology, Buddhist mythology. The point is, these things have been going on throughout the entirety of human history and in all cultures. Now, we seem to have a lot of visitors. It was talked about this morning. (00:44:07)

[John Alexander] : Did somebody come here? The problem that I have with that is there are so many different types that keep appearing. And the question is, hey, if they came across the galaxy, why have they divided up Earth as a different one? And is Earth on the galactic bucket list of places that's got to be visited? Now, in the movie, one of the questions are, if these are ET, what about all of these other things that we have from ghosts? Are we too quick to name these sorts of things? (00:44:40)

[John Alexander] : I'm only going to go into, I'm not going to talk about Skinwalker, if anybody wants to talk about it, but at length. Very, very strange stuff happens there, far more than what you're just getting in the TV series. But it was from that that I came up with this notion, what I call precognitive sentient phenomena. Meaning that, if the phenomena that was in charge seemed to know how we were going to respond before the incident even was presented to us. And so, sentient, very smart. (00:45:19)

[John Alexander] : And the biggest issue, of course, is that it is in control. Not, this has appeared in various literature, the Loki, Kokopelli, Pan. The notion of the trickster is kind of central. Now, of course, from the UFOs, why is it that we anticipate that the government should be studying these sorts of things versus the other aspects that are equally disturbing? Now, let's talk to NASA. Until recently, NASA has been overtly hostile. And use the case of Richard Hoover here, who had spotted, not ET, he was going to do a report saying we've discovered unicellular life. (00:46:13)

[John Alexander] : And was invited to a very prestigious conference. And the response was, they forbid him from traveling and publishing on it. And he says, screw you, I've got time and I retire. But he had to retire in order to get in. And we're talking unicellular life. We're not talking about ET walking around talking to folks. This may be changing. I know some folks have said, Bill Nelson, now the administrators heard public comments, but has been reaching out to try to get some of this information. This is my, you know, kind of, this is a reality check, if you will. (00:46:56)

[John Alexander] : Because you talk about you want the government to be involved. From 2001 to 21, been in war. And by the way, one of the things that I don't think is well understood there is, if you'll notice, the number of troops killed versus the number of American contractors were killed. That tells you something about going to war. The other thing is that we have troops that were in combat more than three times the length of anybody in World War II. This is an example of a guy coming home in a casket after 14 tours. (00:47:40)

[John Alexander] : Some have had more than that. So the issue on UFOs and this is, where do you think the priority is? I think there's a lot of related issues. I'm going to have to go very fast here. Death of the Final Frontier. Anybody of you know Cuba Ross? She's the one who brought Hospice to the U.S. She was the head of my doctoral committee. Best known for on Death and Dying. She also worked with Raymond about getting near-death studies. (00:48:13)

[John Alexander] : Understanding there's a difference between death and dying. And what are the significance of these sorts of things. Normally you have a precipitating incident of some kind from separation. Changes in perceptual reality. And some people meet spiritual beings or deceased ones that have been out there. One of the common features is that it's more real than real. And you say, well, is this real? The case that many of us point to is Pam Reynolds. A young woman had an aneurysm deep in her brain. (00:48:55)

[John Alexander] : She was in her 30s, had young children. They had to do an operation. A 50-50 chance of survival, which was not great. But in order to do this, they stopped her respiration. They stopped her heart. And they were using a stethoscope to tell that there was no electrical activity in the brain. By definition, this is called death. And had met all the medical criteria. Yet, what would happen is she's outside looking at the chamber. Here's the saw, described detail. (00:49:29)

[John Alexander] : Said, aware of the music. They were playing Hotel California, which she thought was inappropriate. Because the lyrics were, you can check in, but you can never check out. And talked about meeting relatives out there. Fortunately, she's not alone. Barbie was another one who was fully instrumented during a near-death experience. You can follow on during that totally life-changing experience was there. One good friend of mine is Eben Alexander, not a relative. What's interesting about him, like I said, 25 years as a neurosurgeon. (00:50:09)

[John Alexander] : And had taught his end-grain meningitis. And the core experience is that he's functioning without a brain. And he knows from his neurophysiology, this cannot be true. And he was out for a long period of time. Did meet with angelic beings. And one of his comments, communicating with God is the most extraordinary experience. Interestingly, he was escorted by a butterfly when he was out there, a female. And when Eben was adopted at birth, his biological parents happened to marry after that. (00:50:49)

[John Alexander] : And there were other siblings that he knew existed, but he had never met them or had any contact. And what happened was, after this, he reached back to the biological family, found the picture. And his guide out there was a sister who had transitioned earlier. This is another case, Mary Neal is phenomenal. She's kayaking, goes over underwater for more than 30 minutes. So you're not holding your breath that long in the kayak. The water is pouring down so she can't move to get the release. (00:51:26)

[John Alexander] : Finally gets knocked out. And they find her body down the river. They pick it up and they bring her back. Two guys appear. This is in the Nowhereville, Chile. Two guys just show up and they take her to the waiting ambulance where she's driven off. Oh, by the way, to come out of the kayak, instead of bending your knees like this, went this way. So thighs were, you know, broken up. The point is, in this area of Chile, there are no ambulances. (00:51:59)

[John Alexander] : And yet this one just happens to be there. Phenomenal case, highly recommend it. Did get to meet her. So you have all these altered perceptions of time and space. Yeah. A little more, I'm going to really go through these quickly. But, you know, children NDEs. Now, the after effects are kind of interesting because many of them become either precognitive or have PKA, psychokinetic kinds of things, particularly around electronics, sensitive electronics. Children NDE, Mel Morris, I recommend that. (00:52:42)

[John Alexander] : You have children who are so young that they're preverbal. And you have to wait until they get the linguistic skills necessary to describe these events. Another friend, Ken Ring, looked at the people who were blind, many of them congenitally blind, meaning they have never been sighted. Others that became blind and sighted. And yet, you know, when they were in their out-of-body state, had seeing. This is a case that I took. A friend is flying a Cobra. These snakes, these are ones you're flying in tandem. (00:53:18)

[John Alexander] : He's flying in the front seat. They get shot. And basically what happens is that they get shot. Aircraft's on fire. There's no place to land. There's a tiny hole. And so they bring it. They're collapsing. They can't auto-rotate in. And they come in, boom, first, just to absorb the shock. The back seat gets out and starts running away. He turns and looks. And he sees Jim move his head. (00:53:54)

[John Alexander] : He comes back and gets him out. He says, I thought you were dead. You haven't moved. And his face, by the way, is literally burned off in this process. But while he's in his out-of-body state, he's up there looking down. And there's a hooded figure that shows up. And he says, what are you doing? He says, I need to get help for them. He says, what do you mean, them? (00:54:17)

[John Alexander] : He says, well, and don't you know? He says, know what? He says, you're not dead yet. With that, gentlemen, the guy comes back and gets him. What was totally unique about this particular case, they are then rescued. And so he's picked up. So he's the only case I know of where the guy is now physically replicating this out-of-body state into physical state. And what he does is he looks. (00:54:45)

[John Alexander] : The back seat, by the way, has argued with him and run off into the jungle. Those are the helicopters here, which would not have been known until the helicopter ends. And the fire base is out here. Anyway, as he's pulled up into the aircraft, he can see the orientation of the helicopter, which means the pilot's going off into the jungle. He's recovered. We were at Walter Reed, and one of the questions was, you know, the shrinks were coming up with some weird explanation. He said, you can call it what you want. (00:55:23)

[John Alexander] : I was dead. This is an interesting case. Sergeant Major, seriously injured, goes into the operating room, leaves his body, goes down the hall. The doctors are discussing amputation. And comes back, and then he wakes up and gets pissed with the doctors. He says, wait a minute, nobody had discussed amputation. What was this before? How could you possibly know that? We weren't even in the vicinity. The pilot was one that was crashed. He was told, you've got to come back, and you're going to be a single parent. (00:55:59)

[John Alexander] : Oh, I forgot the Mary Neal case. Remember the one where she's underwater? Which is one of the things that was really... Also had four young children. One of the messages she was given, a message that no mother wants to hear, at 18, your son's going to die. And sure enough, on his 18th birthday, cars zigs and zags and, you know, did die. Had the information ahead of time. The ballet is one, is a medical basket case, goes into... (00:56:31)

[John Alexander] : in the hospital, dies, goes into the morgue, wakes up, starts doing ballet. And what was interesting about that is she was paraplegic going in. Now, where are we going? One of the things that's happening now, the shared death experience, multiple people sharing similar experiences. This is one, Jeff Olson rolled over on I-15 and goes in. O'Driscoll, his doctor, after he ends up in Salt Lake City in the hospital, and O'Driscoll is talking to Jeff Olson's wife who died in the crash. I asked him, did you see that? (00:57:17)

[John Alexander] : And he periodically does see remote people who have died. He's actually watched it happen as they get up and out of their body. Negative experiences. Oops, hitting... Yeah, going through reunion, says the psychomantium. The direction things are here. Of course, we have the differences between out-of-body experiences and NDEs. Common visions. I'm going to talk a little bit about post-mortem communication. This was an interesting case. We were at Ham Hall and at UNLV. About 1,500 people. (00:58:10)

[John Alexander] : This young couple gets up to leave. He says, whoa, whoa, whoa, don't leave. And tells them, you know, your daughter wants to talk to you. Now, it's interesting. If you said your grandfather, I see your grandfather's name. Okay, I would expect that. This is a young couple. You would not necessarily expect that it was a youngster. Had that accurately. And another was a medium. I recommend this. No one dies at Lillydale. When we first were doing PK experiments, we had... (00:58:45)

[John Alexander] : Jack Hauck was in. We were learning about, you know, the whole spoon-bending thing. And exactly, she's sitting there, literally, across from my boss, General Stubblebine, at the time. And all of a sudden, this thing went, bloop. And that's when he said, oh, shit. Went out and said, we've got to do something about this. I recommend Ann Gaisman. She had been the aide to the chairman of the Joint Chiefs. No prior mediumship. (00:59:18)

[John Alexander] : And, you know, her stepdaughter is in the Marine Corps going across the thing and dies. And now contact medium. This one is kind of critical when you get to the scientific perspective. Chico Xavier was very well known. Published any number of books. But the interesting thing was a study that was done. What they did is they took the information that he was being, or had been given, and compared that against the writing. Because some of the deceased entities that he was talking about were known. (00:59:55)

[John Alexander] : And what they found, basically, was that 98% accuracy and 2% they couldn't. But how did he get it? By the way, it's interesting. They actually, somebody did sue him over copyright infringement. The family said, you know, deceased entity was going to own the rights or something. But if you look up Chico, you can find a movie on his life. Very, yeah, there's one out there. I'm not going to have time to really get into any of these. (01:00:33)

[John Alexander] : I was going to talk about some of the things that we've done with various shamans. We're up on the Siberian border there with Shaman Bold, which isn't, I'm talking to him there. And then what happened was, he's talking and all of a sudden he goes, and here comes this thing rolling out that tends to be a Tektite. I was interested, we're the only foreigners there. The people who see him do this all the time were totally amazed at what was going on. (01:01:08)

[John Alexander] : In fact, when I was down at Hal's was when they were able to tell him it was a Tektite. Now, Tektites are not, you know, diamond level, but they're, you know, pretty rare. We're talking about people who basically are like at a poverty level of dirt. So I don't think that they were involved. Here's dealing with the shamans. This was, we'd been out a number of days. I thought this was the tent. (01:01:37)

[John Alexander] : Every morning what we would do is take the tent and literally shake it upside down to make sure it was empty, get the dirt out and all that. The next morning, this is the eighth night, we woke up lying between our pads. Remember, we're in, you know, northern Mongolia right on the border and lying between us is a brand new 50 pence Australian coin. I'll do very quickly on voodoo. Yeah, this is the key part here is what we saw them handling fire. (01:02:13)

[John Alexander] : Totally, you know, defy the laws of thermodynamics. These guys, they stand in the fire, sit in the fire, eat the fire. If you notice, he's got little chin whiskers there. I've got video with the flames just roaring up and does not singe hair. How they do that, hard to say. This was interviewed there for New Year's Day. This woman is really in deep trance. They put gunpowder in both hands and set it off, doesn't even flinch. Our guide said that would protect them from Ebola, but I think that was a bit far. (01:02:52)

[John Alexander] : This is with John of God. Healing modalities where they do research or surgery from psychic research or psychic surgery to actually doing it. Now this is where they're shoving forceps way up in the... And it's not gentle. I mean, he wants them to do it and, you know, coming out. This is one scraping the eyeball. Here's an example of surgery. One of the key ones was Wayne Dyer. People know him. (01:03:25)

[John Alexander] : He was a very well noted motivational speaker. He was in Hawaii, diagnosed with Hawaii, was going to go to Aberdeen. He did go. His wife goes. Long story short, they set up to do psychic surgery. He said, stay in bed, just don't do anything. But he woke up and said, you know, I feel pretty good. I think I'll go out walking and made it just a few feet before he totally collapsed, just as if he had come out of it. Oprah got involved. (01:03:56)

[John Alexander] : This is one of the people who is related. I was going down and we knew about Ann Streber and had sent me a picture. When I was first talking about this, I didn't mention who it was. But she and Whitley had sent me a thing. And so I put it in the little triangle things they're doing, praying over and whatnot. Now, they knew I was going to Brazil. They did not know exactly when I was going to be in Aberdeen. And so I sent Whitley a note and said, by the way, did the deed. (01:04:34)

[John Alexander] : And he came back and said this is one of the best days that he had. Obviously, it didn't cure him. Bad news is, you know, John is now under arrest. But one of my key issues here is, you know, I took this picture of all the braces and everything that's in the room there. And looking at the differences in time and distance and why is it that some people are healed and some not? Yet some, you know, clearly are. (01:05:04)

[John Alexander] : There's another one with this young lady in the front. Maria has been, she had been quite ill. The doctor said, you know, go home and die and whatnot. And this was from Umbanda Healing. Let me get to the really controversial. We'll go very quickly. Anybody want to know about Ayahuasca and the Wife of the Devotee? We deal with a shaman there. Rick Strassman has done the University of New Mexico Medical School. But the key statement is kind of interesting. (01:05:48)

[John Alexander] : He said, you know, we enter into invisible realms, ones we normally, cannot normally sense and whose presence we can scarcely imagine. Even more surprising, they tend to be inhabited. In deference, I will whip through these and all that. And then if anybody wants to talk, we're at an Umbanda ceremony in Corteba. My wife went out there and a discarded entity pops in, obviously in trance. Now, they're used to seeing people in trance and that, but not foreigners. There were about 300 people there and about 10 of us foreigners. (01:06:33)

[John Alexander] : She's in full trance, out spinning on the floor. One of the key issues, I think, is the difference in worldview in dealing with shamans. They move seamlessly back and forth. It's not a spirit world. Their ability, I mean, when you're talking to them, sometimes it's difficult. Wait a minute, are we talking about consensus reality or what? And worldview is really critical. Of course, remote viewing. Joe won't do that. (01:07:07)

[John Alexander] : I'll just touch on this, if it's OK. Because the issue really is funding and where we fund things. We have a large Hadron Collider, about a billion dollars a year. You're willing to go into that. Space research is expensive. A person day on the ISS is about seven and a half million dollars. So the issue from a UFO perspective in the government is compared to what? Here's all the things that are going on. (01:07:41)

[John Alexander] : By the way, that number down there, I had calculated what the national debt will be sometime today. The reality is those numbers on the far right are just spinning so fast you can hardly keep up with it. But if you want the government to be involved, it's OK, compared to what other things are going on. Research is expensive. Yeah, this says we don't put our money where most people are. We're willing to go into the materialistic worldview. (01:08:12)

[John Alexander] : And so if you're going to spend money, this is a zero-sum game. You know, what do you not fund? You have one to end priority list, you run out of money long before end. So it's nice to say we're going to go spend money on these kinds of areas, not... Yeah, you look at what's happened over the past few decades, spent about $6 trillion. Say, where's the advanced technology? (01:08:43)

[John Alexander] : You don't see that. This is what you see in aviation, nothing that looks like E.T. technology. Space, like I say, lots of billionaires and their toys. This is my proposal, this is where I think we ought to go. I think we ought to use the Human Genome Project kind of as a model. And what that says is you had lots of governments, lots of civilians involved, universities, best and brightest. And, you know, they came in under budget and on time. (01:09:20)

[John Alexander] : But the biggest point is sharing data. And, you know, this is what's needed, top scientists and whatnot, integrated funding. I just don't see that happening. Again, I think that consciousness is a key component to it. And that does not bode well for the kinds of things, the way government structures work for research. Yeah, I'll use this one. If you're thinking globally, you're thinking too small. This is the bottom line. (01:09:57)

[John Alexander] : And this goes back to Max Planck. It says, I regard consciousness as fundamental. I regard matter as derived from consciousness. And if so, finding more data is going to be tough. This is the final words of my UFO book. It says, basically, you know, we're at the front end. We haven't even defined the issues yet. And finally, this is the last word there. Yes, you are your brother's keeper. You're a spiritual being having a human experience. (01:10:36)

[John Alexander] : You wanted to say something, didn't you? I did. (01:10:44)

[SPEAKER_00] : Thank you, John. Thank you. Well, we're going to start to ask you some questions. And I've already got a few here for you. Okay. If I don't have an answer, I'll make it up. Oh, that works for me. All right. Well, it's a pleasure having you, and thank you for that introduction. When John sent me his slides, it was like, you know, he said, can you accept a big file? I'm going like, wow, how many slides do you have? (01:11:13)

[SPEAKER_00] : It was like 170 or something like that. I'm going like, wow. How many? 211. 211 slides. I'm going like, wow, are you going to be able to do it? And I dropped out several hundred. And he did it. I mean, it was like amazing, you know? It's pretty... All right. Well, John, thank you for that. And I've got some questions online as well as, you know, in-person ones that are here. Have you ever studied what they call the Mandela effect? (01:11:36)

[SPEAKER_00] : No. The Mandela effect? Have I? No. I know I've heard of it, but I'm not clear on that myself. Do you think it's possible that there is an MJ-12-like group that hid from you or you didn't notice? Okay. (01:11:53)

[John Alexander] : We haven't got time to cover all that. MJ-12 was real, had absolutely nothing to do with UFOs. And if you understand what it was designed for, it was the right get of people. You don't have to make explanations as how certain people got in. But the people who did know, I mean, I was... In fact, what the thing was, at one time I had got rumors of the program. And it was one time that I went to Stubblebine and said, what about this thing? (01:12:24)

[John Alexander] : And he says, we're not going to discuss that. And it was super, super secret and parts of it still are and need to stay that way. (01:12:32)

[SPEAKER_00] : This is a question. Have you ever heard of someone that had a near-death experience that healed from injury and traveled outside their body many times and became very intuitive and then found that they were healing to those who spent time with them? Absolutely. (01:12:49)

[John Alexander] : Yeah, I recommend there, if you're going to go to the IONS, the International Association of Near-Death Studies, go to their website and there's many examples of that. I said, we all initially thought that NDE took place over a discrete period of time. And one of the things that was discovered is that, no, these things continue. And healing, both of the individual and the ability to heal, are parts of what's derived. (01:13:19)

[SPEAKER_00] : Wow. Will you testify before Congress if called? And what would be the most important point you would wish to convey? Of course, but I have no idea. (01:13:31)

[John Alexander] : Like I say, I actually think the approach that they're taking politically is a little dangerous. Before all of this started, we were working on getting congressional hearings. I was meeting with a congressman who was doing it. Sensenbrenner was the head of S&T. This particular congressman wanted to do it and Sensenbrenner says, there's no way in hell while I'm running science and technology. We knew he was leaving. What happened there, here I will name him, his career came to town. (01:14:04)

[John Alexander] : And as soon as he did his dog and pony show, all of the support disappeared. (01:14:11)

[SPEAKER_00] : Wow. In 2019, when we had the conference here, we had Hal Puthoff. And I remember asking a question, something about, you know, basically, do you see that there's any possible use of remote viewing for UFO investigations or UAP investigations? And at the time, he said, well, you know, he was questioning whether or not it was a reliable way of doing business or something like that. What is your take on that? Well, it's interesting. (01:14:43)

[John Alexander] : I was with Joe McMoneagle, Remote Viewer 001, just literally a week ago, and talking about, first of all, he had a UFO experience and it physically got burned from another story. But using this, you know, people have approached him, but the problem is verification. And with all of the remote viewing targets you want to have, you eventually get eyeballs on the targets so you get validation. Because people can conjecture as to what they think it's like. (01:15:19)

[SPEAKER_00] : I don't know if you've heard of a group called the Collins Elite, but do you believe that that's a real group within the DoD and could they be disrupting any of the UAP research? No. Have I heard of it? Yes. I think it's real, no. I've heard that you investigated the Chris Bledsoe case. Of course, you mentioned that on your slides and stuff like that that you had. Many people are skeptical about his claims. (01:15:47)

[SPEAKER_00] : What do you think about this case? Do you think that the experiences are legitimate related to the phenomenon? (01:15:52)

[John Alexander] : Well, yeah, and that's what I said. The biggest thing that convinced me was when I was there with him and he goes, I think, I mean, told us ahead of time, I think they're here. And this thing just pops into view and goes at me. It was the second time I've ever seen anything and the most interesting. And yes, I happen to think it's real. The family is phenomenal, by the way. (01:16:16)

[SPEAKER_00] : Neil Armstrong uttered some immortal words just prior to his walk on the moon. What should humans' first words upon the first meeting of a super-intelligent non-human species be? (01:16:29)

[John Alexander] : I have no idea where to go with that, but according to most of these people, that's already happened. Yeah, I agree. And we don't know what they said. (01:16:41)

[SPEAKER_00] : Exactly. We didn't record it. We needed to record that. John, did you receive a copy of the Admiral Wilson memo when Edgar Mitchell got his copy? And now the document is obviously put on record during the congressional hearings. I don't know, why don't you call Eric up and he can talk about it. He wrote it. (01:16:57)

Yeah, exactly. (01:16:58)

[SPEAKER_00] : It says, do you think Admiral Wilson will testify that he can, you know, confirm the contents or refute that in a closed session? (01:17:04)

[John Alexander] : I would guess no. (01:17:08)

[SPEAKER_00] : I have not met him. Okay. Enigma. Humans have enjoyed lots of tech advancement, even social media, the last few years. Doctors certified in Western medicine and TCM in China have lamented to me that millennials are adept at tech, but are completely ignorant of basics of life, like how to light a match, grow food, and this behavior or the cost of the human tech is advancement. Is that to be expected? Do you think that basically that we will continue, I guess, to move ahead? (01:17:49)

[SPEAKER_00] : I don't know. (01:17:52)

[John Alexander] : Not sure how to deal with that. But if you mean, do individuals now know how to go out and capture, grow food, and that sort of thing, because of the societal advances that have taken place, you know, we do not depend on that. And I have said, you know, if you want to see how these things would degrade, look at major disasters, like hurricanes coming, and how quickly you lose capability, you know, you run out of food. One of our problems is the just-in-time system where food has got to be delivered on a continuous basis, fuel's got to be delivered, you're seeing that now. (01:18:38)

[John Alexander] : So, but if you want to see what a disaster looks like, we have, those are really small compared to having that on a global scale. (01:18:48)

[SPEAKER_00] : When you had the experience on Skinwalker Ranch that you had, and many of the people out there have had that, and you talk about it being a precognitive sentient intelligence, if you would, this question might come into that perspective. Do you believe the phenomena can read our thoughts and alter our perceptions? Can you offer any insights on how they are achieving this? (01:19:11)

[John Alexander] : Well, the short answer would be yes, and that's what the precognitive meant. One of the things with the incidents at Skinwalker is it kept morphing. And lots of things would happen on camera, off camera, and you'd get something, you'd try to study it, and then it said, oh, you like that, try this, and give you something different. But it, you know, the biggest thing is it, whatever that is, is in control. (01:19:41)

[SPEAKER_00] : Based on the fact that, you know, I know you spend a lot of time, and you mentioned that in your book, that you actually were digging into what the DOD really knew about UAPs. Was anybody out there studying it? Was there any of that? This question might come into that context. What is your best assessment, please? Does the DOD or private contractors have UAP crash retrieval teams? Do they have these craft and bodies? Do they have what? (01:20:10)

[SPEAKER_00] : These crafts and bodies. (01:20:11)

[John Alexander] : My take is no, and I would take that at least 98%. And I've got good friends that there's an area that some of us disagree on, but don't take their body. But if you read, it's not getting into all the literature, but according to some of them, this is the alien re-engineered vehicle that supposedly has been flying since, and you go, that's total nonsense. And you know that because we're that true, it means we have a totally different understanding of some fundamental energy system, and you wouldn't be worried about $5 and $6 gas now. (01:20:54)

[SPEAKER_00] : So let me ask you this, in that context, do you believe that Roswell was a real experience and that maybe debris was collected and the debris could be utilized to be able to support advanced technology? (01:21:11)

[John Alexander] : My take is A, it was a real event. B, it was ours. But it was ours. Yeah, and it was super, super secret, and it was not Mogul. But you've got to remember, we haven't got time to do all of it, but this was at a time when we were the sole possession of nuclear weapons, and the critical question was, when does the Soviet Union pop a nuke? Because that changes the geopolitical strategy totally. (01:21:46)

[John Alexander] : And it had more to do with the determination of when, trying to determine when that would happen. But anyway, all the materials that were covered, I did see a program where they went in and brought in a number of people, and I think Jesse Jr., Jesse Marcel Jr., was I think a really straight arrow. And he always said, you know, I had this 15 minutes, but he and another one, they said, do you see the materials here? And they both walked up and said that, and they were right, and it has all of the characteristics of metal with a memory, you know. (01:22:24)

[John Alexander] : Shape memory alloy. It doesn't burn and all of that. (01:22:27)

[SPEAKER_00] : Yeah, but it definitely existed at that time. So, I mean, okay, so in the context of Battelle, who comes out with their, I guess their studies on it, were right around the 1960s with shape memory alloy. Why would they have waited like maybe over like 11, 12 years to be able to announce that material? Oh, the material was known. (01:22:54)

[John Alexander] : It's what they were using it for that was super secret stuff. (01:22:59)

[SPEAKER_00] : Got it. It still seems like a huge issue would be communication with a civilization far more advanced than ours. We've seen the extreme measure of avoidance that they exhibit. Is not this a form of communication without having to engage our biases with putting the message to tongue and vocal cords? I don't know. Well, maybe the prime directive is real. Yeah. Your slide said that your colleague confiscated the Holloman Air Force Base and Edward Air Force Base Gordon Cooper Craft landing films. Where are these films located now? (01:23:43)

[SPEAKER_00] : Do you have any idea? Wait, wait, wait. (01:23:45)

[John Alexander] : I talked about Bill Coleman. He did confiscate a number of tapes. I'll tell you what was Holloman. It was an article. It was a prototype of A-12. It had a flame out and they had a choice. Do we throw it away or we can land? So they landed. Yes, they threw tarp over it. Yes, they became superserious. And they were very happy to have them talk about a UFO. Because remember, this was a precursor of our most efficient spy planes. (01:24:19)

[John Alexander] : Something was eventually shot down over the Soviet Union. But this was, I mean, we're talking about existential strategic issues. National survival kinds of things. (01:24:33)

[SPEAKER_00] : Sure. There are two famous cases out there where schools and children are involved. In actually seeing craft of some sort. And in the case of the aerial incident, there was an exchange between allegedly the kids and the being that was there. They were communicating with them. What's your opinion of that incident? Well, you might ask Randall is here. (01:25:01)

[John Alexander] : He's waving his hand back there. He's the guy who actually did the film. I have met a number of those people. And James Fox was doing one of his movies. Got to meet a number of them. I know John Mack went there. And they interviewed lots and lots of people. And serious as a heart attack. (01:25:21)

[SPEAKER_00] : It's incredible. And I just want to point out to you that the aerial film, you've got to see that. I mean, when it does come out. I know that we have Randall back there who helped to get this thing whole produced. (01:25:33)

[SPEAKER_03] : He's doing it. (01:25:34)

[SPEAKER_00] : Okay. Wow. That's good news. You ready for this? In case you haven't heard, at 9 p.m. over at the hotel here, Randall is going to be doing a screening of the aerial documentary. The aerial school documentary. So, wow. Thank you, Randall. Well, there's two pieces to that. (01:25:55)

[John Alexander] : Part of it has to do with the incident at the school. Another shows what John Mack did. For those of you who know him, he got screwed royally on it. But that's a good bit of what's in the film. (01:26:11)

[SPEAKER_00] : This question, does any entity within the industry have any type of advanced craft materials or bodies? We think we already talked about that a little bit. But do you believe that anything in the inventory of anybody, like the DOD... (01:26:30)

[John Alexander] : No. And one of the problems, I've talked to people, I know where these metamaterials came from. And the problem with most of them are provenance. Tracking where did it come from. And legal system, chain of custody is really awful. (01:26:48)

[SPEAKER_00] : Yeah, we're pretty much aware of that. And that's sad because you get these materials from allegedly it came from something. And then you go to dry and find a chain of evidence and where it was and how it's been handled and where it came from. And it's hard to do. And that's so important. Do you believe that consciousness is built into the mechanical structure of the natural universe? And if so, do you think that coming science that aims to unify quantum mechanics and relativity might reveal consciousness as a key component? (01:27:19)

[SPEAKER_00] : Consciousness isn't a component. It is the fundamental basis. Another question is, also, have you done DMT? I'm not sure I know what DMT is. That's dimethyltryptamine. Oh. (01:27:34)

[John Alexander] : I don't personally care for it. My wife is a devotee of ayahuasca. I have been around many ceremonies. And I will tell you that psychopharmacology does not explain the things that I've seen with folk using... DMT is a psychoactive component in ayahuasca and so on. (01:28:01)

[SPEAKER_00] : I know in shamanism they tend to use different kinds of things to be able to help it get into deepened states and stuff like that. I'm just... I didn't know what DMT was. Is there an extra government or external governance control group over information related to extraterrestrial presence? Do you believe in any of that? (01:28:22)

[John Alexander] : Related to extraterrestrial, no, but this is one of the three things that you read last night. You better understand conspiracy theory because either you believe there's a conspiracy or if you don't, you're part of the cover-up. (01:28:34)

[SPEAKER_00] : That's right. Can you talk about China and Russia as being any major roadblock to disclosure? Do you see anything about China and Russia playing as a roadblock? (01:28:46)

[John Alexander] : Well, again, it has been disclosed and disclosed and I can tell you this is happening. Russia was really key early on. Tetrov, one that George came up with, but they had come forward. But one of the key issues was when the director of air defense for then Soviet Union has said this is real. By the way, Gorbachev too has come forward and said these are real, so Russians have been involved in that. What was so significant about that revelation was the guy's predecessor had been fired when a guy named Ruska, a young German, had flown to Cessna and landed near Red Square. So on one hand, Cessna lands near Red Square and they fire the head of air defense and the other one says, oh, UFOs are flying around and that's okay. (01:29:49)

[SPEAKER_00] : What significance, if any, is the variety of craft forms over decades? What is the significance, if any, of their apparent complete lack of interest in communication? (01:30:07)

[John Alexander] : That's one of the things that bothers me is the number of different kinds. Right. Now, some of this, where consciousness comes in, if you go back in the 1800s and they talk about airships and anchors and things like that, what you tend to find is that the technologies are slightly ahead of where you are. They're not making thousand-year leaps, but rather leaps kind of where your imagination is. But this is one where I think consciousness does play a part and it morphs and just kind of keeps leading us. (01:30:43)

[SPEAKER_00] : This is a question relative to SCU, UAPX, as well as the Galileo Project. With all of your experience, and especially working in the DoD and all the other stuff, what advice would you give to these organizations who are trying to get that message up in order to study the UAP and on maybe a technical or a political level? What advice could you give us? (01:31:09)

[John Alexander] : Well, I think you have to understand we are living in a post-truth era where we have tens of millions of people who don't even believe that vaccines work. So you're trying to go forward and tell them all of these things. It's going to be a tough sell. (01:31:27)

[SPEAKER_00] : I hear you. Part of the other part of the question is what to avoid. If there's something you could avoid or advice that may have once violated your national security clearance. We're in that delicate balance between trying to deal with a subject outside of a security clearance because we're not cleared, right? We don't have a SCIF. We can't put things in behind whatever SCIF to be able to do any studies. We're an open public organization and we're getting donations that way. (01:32:00)

[SPEAKER_00] : Any thoughts about that in terms of what should we do? (01:32:06)

[John Alexander] : Well, the vast majority of people, unless they were formally read into the program or something, just because you saw something does not mean that you're violating any particular oath. I learned while I was here that there finally is a classification guide, but that's once it's inside the system. But I had put out in the book, I mean, Hastings, for instance, on nukes and UFOs, they have case after case of people coming forward who had personal experiences. And as far as I know, nothing bad has happened. (01:32:45)

[John Alexander] : And I will say one of the things that I did, I gave lots of briefings, very high level, tried to get them pregnant and say, OK, I want to get handed to and all that. Never did we get our hands slapped. And I fully expected to get slapped. When we go again, I thought they're going to come out and slap you. I even got promoted after that. (01:33:06)

[SPEAKER_00] : All right, well, we're out of time to go any further with this. Let's all give John a great round of applause. Thank you, sir. I so appreciate it. (01:33:21)

(2025-09-04)