Grant Cameron が語る「UFO と 音楽芸人の意識的繋がり」
(告白の瞬間)
前置き
Grant Cameron が UFO に関する見解を独演した動画を AI で整理した。Darin Crapo が主催する Youtube の UFO 番組に Grant Cameron を招いた時のもの。動画はとっくに消されている。
この動画の最大の見どころは、Darin Crapo が番組の終わりごろに突然、「自分は ET に abduction された経験がある」と告白したシーン(上)。Cameron が情熱を込めて語る abductee の崇高な使命(= ET の人類救済計画のサポート役として願って地球人に転生)のオハナシに感銘し、Crapo も自分の使命を自覚し告白に至った。
言うまでもないが、Grant Cameron のこの動画での主張はどれも妄想でしかない。たとえば、John Lennon が体験した静寂の世界(Oz factor) の話、
1974-08, John Lennon がニューヨークのペントハウスで UFO と至近距離で遭遇
にしても LSD/DMT の類を摂取した二人が見た幻覚…で十分に説明がつく。Lennon が見たものを同居人に説明したので、同居人もその説明に沿ったものを幻覚として「見た」。ちなみに
という証言もあるから、John Lennon の Oz factor 体験も説明がつく。
蛇足 : 芸人と芸術家の違い
タイトルの音楽「芸人」だが、Grant Cameron が取り上げた "artist" は芸術家ではなく、芸人の分類枠に収まるゆえに適切な訳語として採用した。それが芸術家なのか、芸人なのかの区別は(主観的判断ではなく)歴史の試練に耐えたかどうかで、私は判断する。
つまり、現代音楽もラップ音楽も今後、4~5 世代(100年程度)に渡って存続・発展しえたならば自ずと芸術としての風格が備わる…これが私の考え。つまり、時の試練に耐え、熟成したものだけが「芸術となる」。傾いた芸、奇を衒った芸、紛い芸、うたかたの流行り芸の類(=大半の芸)はやがて飽きられ、廃れ、忘れ去られる。
関連
1974年、ニューヨーク:ジョン・レノンが UFO を至近距離で目撃
要旨
UFOとミュージシャンの意識的繋がり
この資料は、「UFOとミュージシャンの意識的繋がり」というポッドキャストのエッセンスを抜粋したもので、司会者のダリン・クレイポ氏とUFO研究家のグラント・キャメロン氏の対談の書き起こしです。
キャメロン氏は、UFO現象における意識の重要性、特にミュージシャンとUFOとの関連性に焦点を当てた講演をトロントで行う予定だと説明しています。彼は、ジョン・レノンやザ・ゲス・フーなどの有名な音楽家たちが、UFO目撃や誘拐体験、あるいは非局所的な情報源からのインスピレーションを受けていると論じています。
対談の終盤では、クレイポ氏自身が幼少期の誘拐経験者であることを初めて公にし、彼らの人生におけるエイリアンとの遭遇が計画的で運命的な役割を果たしているというキャメロン氏の持論を裏付けています。